『ストロボ使用撮影時の測光ミスは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

『ストロボ使用撮影時の測光ミスは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ストロボ使用撮影時の測光ミスは?

2006/03/03 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 MM45さん
クチコミ投稿数:13件

2年ほど前にCaplio-GXをやはり28mmレンズに惚れて購入して使っています。
そこですぐに気づいたのですがストロボを使っての撮影時に測光ミスなのか、画面がほぼ真っ白になり何が写っているのかもわからないようなものが7〜8枚に1枚ぐらいの割合で起きています。
特に1〜2m程度の至近距離の撮影時に発生しているようです。
結婚式などの撮影はほぼ全枚数がストロボ撮影となるので肝心なシャッターチャンスでよく失敗していました。
故障なのか、GXの性能なのかはわかりませんがNIKONのCOOL-PIXも使っていますが、たまにはありますがGXと比較すると桁違いに発生頻度は低いようでした。

R3を使っている皆さんはどうでしょう?
もしその点が改善されていれば是非とも買い換えたいと考えています。



書込番号:4875676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2006/03/03 05:17(1年以上前)

ここでも何度が話題になっていますがG3の内蔵フラッシュは暗くてあまり使えません。明らかに光量はGXに劣ります。

個人的にR3の調光を信用していないので、フラッシュを使うときにはなるべく事前にテストしてから使うようにしています。近すぎると確実に白飛びしますし、少し離れ過ぎると暗くなり、使える距離はかなり短いです。

結婚式で使うなら外部フラッシュは必須でしょう。私はそれで結構良い絵が撮れました。

書込番号:4875919

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/03 09:46(1年以上前)

よほど至近距離でない限り、白飛びはしないと思います。

が、(Speed Limit 325 mphさんもおっしゃっているように)
根本的に光量が少ないので、暗い絵になってしまうことは多いです。

ISO200固定にすると多少バランスが取れた絵になると思いますが。

ちなみに外付け連動フラッシュは下記のようなのがあります。
http://www.e-trend.co.jp/camera/34/283/product_68490.html
私も持っていて、確かに暗い室内撮影では威力抜群なのですが、
調光もへったくれもないので白飛び確率はグンと上がります(^^;

#あと、被写体までの距離が遠いと本体の発光を検知できない
#らしく(反射光を拾ってるようですね)、うまく連動して
#くれないことがあったり…、結構、コツが要る代物ですね。

書込番号:4876195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2006/03/03 10:40(1年以上前)

結婚式の写真ってよく他人のストロボ光で飛びます。
私は極力ストロボを使わないで撮影するので
シャッターが遅いせいか皆が一斉に写真撮るような
シーンは白とび多発です。

書込番号:4876277

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM45さん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/04 03:03(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。

光量不足にしろ、露出オーバーにしろどうもRICHOのカメラはフラッシュ撮影が苦手のようですね。

それじゃ日中の画像はどうかというとGXの場合、一見きれいに撮れているように見えましたがやはり拡大してみるとノイズが目立ったり微妙な細部が白とびしていたりでCool-PIXと比較してしまうと今一歩でした。(発色や色合いは人の好みによるのでいいか悪いかは別ですね)

やはりデジカメといえカメラ造りのノウハウを持ったカメラ屋が造ったカメラの方がいいのかなぁ・・・
でもカメラ屋以外が造ったカメラは機能やデザインがカメラ屋には無いユニークな発想があったりして一長一短ですね。

なんだかんだ言いながらもこのカメラはひじょうーに気を引かれています。


書込番号:4878953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/04 04:28(1年以上前)

> やはりデジカメといえカメラ造りのノウハウを持ったカメラ屋が造ったカメラの方がいいのかなぁ・・・

リコーはカメラ(ボディー)メーカーとしては非常に古く、ニコンより14年も早い1934年に最初のカメラを発売してます。なんとキヤノンより一年早い。

http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/OPC_A.html

GXから乗り換えるとR3はきびきび動くので快適だと思いますが、CCDが小さいのでノイズは多いかもしれませんね。今だにIn-Cameraでのノイズ処理をまったくやってないんじゃないかと思われるほどノイズ出ますね。L版までの印刷だったら気になりませんけど、ISO64でも出ます。

書込番号:4879015

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング