『もうすぐ発売一年! そろそろ後継機を…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥43,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『もうすぐ発売一年! そろそろ後継機を…』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

もうすぐ発売一年! そろそろ後継機を…

2006/08/22 15:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:718件

田中長徳氏は、3年くらいはモデルチェンジなしで… とおっしゃっていますが、
このまま3年は無理があるように思います。
(哲学はわからなくもないですが、常識的に無理でしょう)

CCDサイズは1/1.8型で問題ないのですが、やはり画像処理は最新のものに変更して欲しいと思います。
何が何でもノイズが悪いわけではありませんが、現GRDはISO200とISO400の差が大きすぎるのでは…
手持ちで夕景や室内を撮ろうと思ったら、せめて「ISO400が常用」できるレベルにしてほしいと思います。
もしくは「手振れ補正」をつけて、シャッタースピードの「手持ち限界」を広げてください。
※誰もが常に三脚を持ち歩くわけではないので。

そして、言い尽くされていますが、やはり私も(チープでもいいので)光学ファインダーがあるほうがイイと思います。
昼間だと見えないことが多いです。
「ファインダーは性能のいい外付けしかGRDに似合わない…」というのであれば、せめて液晶は「広視野角タイプ」に変更してください。
今の液晶は斜めからだととても見にくいです。
※ファインダーをつけたらポケットに入りませんので、是非。

グリップの「生ゴム風・スライム風(表現が古い??)」は好きになれません。ネバネバして、この夏場はとくに不快に思えました。
長徳氏は、この「絶対に滑らないグリップ」にこだわられたようですが、好みはさまざまですね。
ゴムでもいいですが、もう少し硬度があってもいいのでは? 
※クラシカルな「皮しぼ」タイプの方が絶対にカッコイイと思うのですが… いかがですか?

そして、「28mm単焦点」だけでは、すでにインパクトが少ないように思います。
PANASONICも28mmコンデジを複数台発売しているし、「単焦点の高品質」で差別化するのなら
せめて「24mm単焦点」の高性能なレンズにして欲しいと(私は)切望します。
※「24mm単焦点でISO400が常用レベル」になれば、ある程度デジ一眼のサブ機にもなり得るし
 しばらくは「他社の追随」を許さない、真に「マニアック」なデジカメになるのではないでしょうか。

(24mm単焦点が「マーケティング戦略上」ダメなら、24〜50mm程度の品質を保ったズームに… もしくは、望遠端と広角端のみピントの合う「2焦点」というレンズはあり得ないのですかね)

※私も「路地裏カメラ」というコンセプトには大賛成ですが、
 三脚を持たないとどうしようもない部分を是非改善してほしいと思います。

夕方や薄暗い路地でも、ポケットからサッと取り出して、サッと撮れるように…

くたびれたトレンチコートのポケットから取り出しても「サマになる」カメラにしてください。

書込番号:5367764

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/08/22 15:27(1年以上前)

こんにちは
二焦点店切り替えのカメラについては他板でも触れたことがありますが、是非検討して欲しいですね。
2倍くらいなら中間域はなくても無問題です。
24&50mm辺りが理想的ですね。願わくは、50mm側があまり暗くならないほうがいいですが。
手ブレ補正もあったほうがいいですね。

書込番号:5367795

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/08/22 16:10(1年以上前)

>二焦点店切り替えの
→「二焦点切り替えの」(誤記、失礼しました)

書込番号:5367865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/22 16:34(1年以上前)

あまり多量に売れる機種ではないと思われますので、あまり早いモデル
チェンジでは、採算が難しいかも?

書込番号:5367900

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/08/22 19:25(1年以上前)

何をもって常識的とするかですが、私はGRDの常識ではこのまま3年チェンジなしで、画層処理や撮像素子はアップデートで対応して欲しいと思います。

派生機としてGRD21は是非欲しいと思いますが。

書込番号:5368203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2006/08/22 21:23(1年以上前)

今の時点では画像処理エンジンの見直し程度で良いと思っています。

一方で他の方の書き込みを拝見していると、このカメラけっこう初期不良が多いようですよね。
個々の製品の品質をもっと上げて欲しいです・・。

書込番号:5368574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/23 09:57(1年以上前)

僕も↑☆↑さん、エル・バリオさん の意見と同じです。それと、この機種は撮影までのプロセスがとても楽しいので、次期モデルになっても、そこだけは無くなってほしくないと思っています。

書込番号:5369942

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/23 12:19(1年以上前)

>二焦点切り替えのえのカメラ
良いですね!!
レンズ交換式でも良いな!と思います。
ちっさい(りけのんぱんけーき)レンズで21mm,24mm,28mm,35mm,50mm・・・

あっズームはパスします...(^^ゞ

書込番号:5370235

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング