『買い替えを検討中です。動画等について教えて下さい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『買い替えを検討中です。動画等について教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
現在使用していたCanonのIXY30aが故障してしまいましたので、買い替えを検討中です。

初めにお断りしておきますが、カメラについての知識は全く無い素人です。
使用目的は子供の成長記録用、オークション、ブログくらいです。
画質等にこだわりはありません。

子供の行事等で写しやすいように、「光学7倍以上」が買い替えの一番の条件です。
そこで、「PowerShotTX1」、「EXILM-EXV7」、「Caplio−R6」の3つの候補が上がりました。
「LUMIX−TZ3」は携帯しにくいサイズなので却下です。(笑)

初めは同じメーカーの方が入り込みやすいかと思い、「TX1」で考えていました。
カメラでは有名メーカーである事も安心できましたし、10倍ズームも魅力的でした。
ただ、動画の容量が大きすぎる事、「1280×720」の動画サイズまでは必要が無いだろう事、値段が高めである事などから「V7」か「R6」にしようと思い始めました。
(値段が同じなら迷わず「TX1」にしていたでしょう。)

近くの電気屋へ行ってみたのですが、「V7」は試せたものの、「R6」はありませんでした。
そこで「V7」に決めようと思い始めていた時に、動画がH.264方式で扱いづらいという書き込みを読みました。
私は動画を「FLVメーカー」http://rakuchin.flvmaker.com/index.phpを利用してブログに貼り付けていますので、出来るだけ簡単な操作で使える形式の方がありがたいのです。

そこで、現在は「R6」が有力候補に上がってきました。
(ここまでの過程が長くて申し訳ありません。)
ここで読む限り「R6」はカメラ通の人が使用しているようですが、@素人の私でも簡単に使用できるでしょうか?
普段、モード等を使用する事はほとんどありません。
逆に毎回設定が必要なら面倒なのです。(汗)

故障についての書き込みも目立ちますが、そんなにA故障が多いのでしょうか?
毎日カメラを使う方ですが(と言っても一日の撮影枚数は10枚位)、定期的にカメラを買い換える余裕はありません。
3年位は使いたいと思っていますが、無理でしょうか?

それと、動画に関しての書き込みが少ないようなのですが、動画はどうなのでしょう?
B動画中にズームは使用できますか?
CリコーHPで記載されている仕様の中で記録時間が書かれていますが、「640×480 51秒(15コマ/秒)」とはこの時間までしか記録できないという事でしょうか?それとも、これは内蔵メモリの分に関してであって、メモリ分の撮影が可能なのでしょうか?

以上4点について教えて下さい。m(_ _)m
また、「R6」についても決定的ではありませんので、この内容を見て私にはこちらのカメラがが良いだろう等の意見もお待ちしています。
宜しくお願い致します。

書込番号:6334116

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/05/14 14:21(1年以上前)

R6は静止画的にはV7よりいい感じですが逆に動画はオマケっぽいので動画と静止画、どちらを重視するかで分かれるとこかもしれないですね〜。
TX1はどっちも適当なところで両立しているようですが電池がちょっと持ちにくいかも?

書込番号:6334132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/05/14 14:50(1年以上前)

1、比較的簡単であると思います。
  ADJボタンについては理解して、有効に活用することを
  お勧めします!便利です♪
  オートであれば、初期値は確認して変更をするとよいかも。

2、私の固体は大丈夫なようですv^^;

3、出来ます。ズームは使わない方ガ良い感じですけど^^;
 (見つけた他人のサンプルです。真ん中やや下の5番)
http://yangoto.seesaa.net/article/36696789.html

4、(内蔵54MB)とあるので、SDもしくはSDHCを入れて
  相性問題がなければ、カードいっぱいかバッテリー限界まででは?
  (すみません、挑戦せたことはないんです^^;)

書込番号:6334182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/14 14:59(1年以上前)

>CリコーHPで記載されている仕様の中で記録時間が書かれていますが、「640×480 51秒(15コマ/秒)」とはこの時間までしか記録できないという事でしょうか?それとも、これは内蔵メモリの分に関してであって、メモリ分の撮影が可能なのでしょうか?

その右側にSDカードへの記録時間目安が、「64MBで57秒」〜「2GBで30分24秒」、と、書かれていますが・・・・・?。
これの内容がどういうことかわからない、ということでしょうか?

>B動画中にズームは使用できますか?

デジタルズームのみ可能なようです。

下記から取り説pdfがダウンロードできます。P94に記載されています。
その他の操作等の詳細もわかりますので、ダウンロードされてみては?

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/

候補の他の2機種もpdfアップされていますね。

TX1
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/


V7

http://casio.jp/support/manual/dc/before.html


>A故障が多いのでしょうか?

不具合が合った人が書き込むことが圧倒的に多いですから、何とも言えないと思います。
不具合書き込みが多いということは、「確率的に高い」とも言えるかもしれませんが。


ちなみに、丸付き数字は見るPCによっては文字化けしますから、使わない方がいい、ということになっています。

書込番号:6334210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/05/14 16:22(1年以上前)

早速、コメント頂きありがとうございます。m(*- -*)m

【からんからん堂 さんへ・・・】

動画はV7の方が良いですか?
どちらを重視するかと言われると迷いますが、動画はたまにしか撮りません。
画質は良いに越した事はありませんが、今まで使っていたIXYから見ればR6でもサイズも画質もだいぶ良いようです。
まぁ、どのカメラを買っても今より悪い事は無さそうですが・・・。(汗)

TX1は予備のバッテリーが必要なようですね。
本体の他にも4GB以上のカードや電池など余計にお金が掛かってしまうようなので悩みどころです。
ありがとうございました。m(_ _)m


【staygold_1994.3.24 さんへ・・・】

カメラに詳しい人には詳しいなりの使い方ができ、素人でも写せるという事ですね?
安心しました。
機能を少しでも使いこなせるようになれれば理想です。

動画のサンプルはだいぶ参考になりました。
ズームの時にスムーズではないようですね。
これを事前に知って買うのとそうでないのでは、大きな違いだったかもしれません。

staygold_1994.3.24 さんの回答はどれも私を安心させてくれるものでした。
ありがとうございました。m(_ _)m


【ayamaneko さんへ・・・】

一番上の表の中の動画の記録時間だけを読んで下の表は見ていませんでした。
と言うか、下の表に気付いてもいませんでした。(汗)
オッチョコチョイにも程がありますね。
お手数をお掛けしてすみませんでした。

3種類の取説をわざわざ探して頂きましてありがとうございました。
一度読んだ方が良いですよね。
この後、読んでみたいと思います。

確かにトラブルの方が書き込みは多くなるのかもしれませんね。
でも、多少その点も考慮して検討したいと思います。

丸付き数字は使うべきではなかったんですね。
こういう書き込みも素人なものですから・・・。
今度から気を付けます。ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
ありがとうございました。

書込番号:6334375

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/14 17:39(1年以上前)

あやここママさん

私はR6ユーザーですので、R6について、

1、簡単に扱えると思います、また設定を変えるのも
簡単なのでその辺もこれから面白くなるかも?知れませんね。
それ程複雑な設定はありません。

2、故障は多いかどうかは、個人的には分かりませんが、
Ricohのサポートは親切で有名なので心配は無いと思います。

3、動画撮影中はデジタルズームは可能ですが
デジタルズーム事態スムースでは有りません。
動画撮影前に予め光学ズームしておけば良いかも知れませんね。
お使いになられていたIXY30aは動画
640×480の15フレームとなっていますのでR6の640×480の
30フレームの方がスムースな動きになりますので現在よりかは良くなると予想されます。

4、は他の方と同じく撮影時間はSDカード容量に依存ですね。

書込番号:6334529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2007/05/14 21:56(1年以上前)

V7の動画を紹介のソフトで変換すると出来ます。
ネットで、転送するならば、MPEG4動画が良いと
思います。

V7は、H.264なので扱えるソフトが少ないのが欠点なので
SANYOのCG6のMP4ならば、扱えるソフトが多いので便利です。

動画撮影時、光学5倍

書込番号:6335348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/05/15 01:11(1年以上前)

【Stock5さんへ・・・】

一人だけにじゃなく「簡単に扱える」と言われて、R6に決めようかと思い始めました。
今のカメラ(IXY)も色々と機能はあるのでしょうが、フラッシュとマクロのボタンくらいしか操作していません。
なにやら詳しい方達は撮る度に色々と調節しているようなので、そうでもしないと写りがかなり悪くなるのかと考えていました。

サポートが親切で有名とは心強いですね!
もしもの時は修理して長く付き合っていきたいです。

ありがとうございました。m(_ _)m


【アクアのよっちゃん さんへ・・・】

動画の変換は難しくないでしょうか?
変換が出来ればどのカメラでも問題無いのでしょうね。

早速、SANYOのCG6のHPを見て来ました。
デザインが好みじゃないので、どんな物か知ろうともしていませんでしたが、内容を見てみるとなかなか良いようです。
R6に固まりかけていたのですが、またちょっと迷いそうです。(笑)
動画を簡単にDVDに保存できるのは魅力的です。
光学ズームが5倍止まりなのが寂しいですが、デジタルズームも利用すれば役に立ちそうです。
これも候補に挙げて検討してみます。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:6336276

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/15 12:27(1年以上前)

R6とCG6(娘用)両方我が家に有ります。
両機の簡単な比較なら致します。
難しいのは出来ないかも知れません。
分かっているのはズームの画質は
圧倒的にR6の勝ち!!

書込番号:6337118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/05/16 11:12(1年以上前)

【Stock5さん へ・・・】

LANの調子が悪くてネットにつながらなかったので、返信が遅れてしまいました。m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・

「機種の比較で御質問は?」と聞かれても思い浮かばないほどのど素人です。(T▽T)アハハ・・・
でも、どちらの機種も近くの電気屋では取り扱っていないので(田舎なので・・・)、こう言ってもらえるのはありがたいです。
(購入はネットになりそうです。)

早速ですが、CG6は動画と静止画のボタンが並んでありますが、静止画のボタンは押し辛くないのでしょうか?なんだか押す際にズームの部分を操作してしまいそうですが・・・?

それと、ストラップは本体の上下どちらに付く事になるでしょうか?

あと、それぞれの購入ポイントを聞かせて頂けると嬉しいです。m(_ _)m

書込番号:6340222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2007/05/16 11:38(1年以上前)

ズームに関して単純に倍率だけを気にしてるようですが
焦点距離で考えたほうがいいですよ。
TX1なら39〜390mmで10倍
V7は38mm〜266mmで7倍
R6は28mm〜200mmで7.1倍
CG6は38mm〜190mmで5倍
7倍ズームのR6とV7でも実際の望遠はV7のほうが強いです。

書込番号:6340279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/05/16 12:18(1年以上前)

【TR101 さんへ・・・】

同じ7倍でも違うんですね。
R6とV7であればV7の方がアップで撮れるんですね。
でも、V7は編集が大変らしいので躊躇しています。

R6とCG6は最大が近い値ですが、近い大きさにアップになるという事ですか?(そういう事でもないのかな?ホント、何も分かっていないのにスレを立ててしまってスミマセン。m(*- -*)mス・スイマセーン)

TX1は値段が高いけれども機能を考えたら1万の差は大した事ではないかなとも思えます。

娘の行事が迫っているのに、二転三転で考えがまとまりません。。。(T▽T)アハハ・・・
短所をどこで妥協するか・・・ですね〜。

書込番号:6340360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2007/05/16 13:26(1年以上前)

数値が大きいほうがアップで撮れます。
190mmと200mmの差が大きいかどうかは個人差もあるので
明言できませんが30aよりははるかに寄れるのは確実です。
私が候補の中から選ぶなら
望遠メインでTX1
広角からの利便性ならR6
動画ならCG6
V7はちょっと選択しづらい感じですね。
でも実際は広角+マクロ+速写でリコー以外は選択できない。
今はGX100メインで望遠用にR3を使ってます。
メーカによって画の作り方も結構違うのでサンプルもよく比較したほうがいいですよ。

書込番号:6340527

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/16 19:09(1年以上前)

あやここママさん

CG6のストラップは上の真ん中につける様になってます。

>静止画のボタンは・・・

そうでもありませんよ。
慣れだと思います。
CG6は価格ComのカテゴリーでもMpegムービー
となってまして、動画が得意な機種です。
動画中にフォーカス、光学ズーム等可能で
動画を重視されるなら、良いかも知れません。

CanonのTX1も同じ様な感じだと思います。
TX1は液晶が1,8型、CG6は2,5型で
少しTX1は液晶が小さく見難いかも知れませんね。
CG6の購入ポイントは右手、左手どちらでも
片手で使えるからです。
通常のデジカメでは左手では無理ですからね。
・・動画は重視していません(^^)・・・

R6については広角(28mm)から望遠(200mm)まで幅広く使え、
得意技にマクロ撮影がありまして、
この分野では他を寄せ付けないと思います。
・・・特にズーム(望遠)マクロですね・・・
絵作りとしては派手さは抑えた、自然な感じでしょうか?
少し、部屋等での撮影は苦手かもです。
これは一部のデジカメを除いて殆どのデジカメが苦手だと思います。

購入前の、迷いって楽しみでもありますので
思う存分迷って下さいませ(^^

書込番号:6341311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/05/17 11:52(1年以上前)

【TR101さん さんへ・・・】

CG6は光学5倍というのが少し引っ掛かっていましたから、焦点距離について教えてもらって良かったです。
CG6の株がグンと上がりました。(笑)
足りない時はデジタルズームで補えそうです。

CG6のサイトや情報を見ているうちに動画に興味が出てきました。
今までは写真がメインでしたが、動画での成長記録も楽しいでしょう。
動画と静止画のバランスの良いTX1とCG6で検討して、CG6に決める事にしました。

ありがとうございました。m(*- -*)m


【Stock5さん へ・・・】

昨日、CG6をオークションで覗いていて、レンズカバーが付いた状態の写真を見ました。
みんなが言うようにレンズカバーは確かに不恰好だと思いました。(*^m^)
そのレンズカバーの紐と同じ部分にストラップを付けるようになるのですね。
いつも首から下げているのですが、本体にストラップを着けると操作の邪魔になりそうですね。
TX1のように下に有った方がその点では良かったな〜。

娘さんは左利きですか?
静止画重視でCG6と言う事は動画だけじゃなく静止画も良い出来という事なのでしょうね。
画質にこだわりはありませんが、それは嬉しいコメントでした。

やっぱり、写真を撮るならR6なのでしょうね。
動画が他の製品並みにキレイであればR6にしたでしょう。
色々と見比べるうちに動画もキレイな方が・・・と欲が出てしまって。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


色々検討した結果、CG6に決めようと思います。
初めは全く候補にも上がっていなかったCG6になるとは自分自身もビックリです。(笑)
アクアのよっちゃんさん、薦めてくれてありがとう!
初歩的な質問にも親切に答えてくれた皆様にも感謝です!m(*- -*)m
これだけ色々見た上で決めた物ですから、満足して使っていけると思います。
動画撮影が今から楽しみです。

本当にありがとうございました。アリガト♪(*゜ 3゜)/~チュッ♪

書込番号:6343520

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング