『F31fdと同じ明るさにするにはどれ位の露出補正が必要ですか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『F31fdと同じ明るさにするにはどれ位の露出補正が必要ですか』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件

こんばんは

先の書き込みで白飛びしない設定というのがあり、R6では露出を補正しないと白とびしやすいとの書き込みがあり、僕も最後のほうですこし質問しましたが、みなさんからのたくさんの意見をお聞きしたいと思い書き込みをしました。(だぶった質問でごめんなさい)F31fdでの明るさはひじょうに気にいっており、R6もF31fdと同じ位の明るさにしたいのですが、両機種とも測光がマルチの場合でF31fdで露出が±0での場合ではR6ではどの位の補正が必要ですか?両機種とも持っている方が見えたらぜひ教えてください。




書込番号:6747725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/12 21:50(1年以上前)

自分が持ってるなら自分でデーター撮ってみたらいいじゃない、
いくつかの違う条件でやってみれば
大体の傾向は わかると思うけど。

書込番号:6747846

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/12 22:16(1年以上前)

March7さん こんにちは

それは、明るさの不足気味の室内でのことでしょうか?
いずれにしても、デジカメは取り直しでの練習ができますから、シーンに応じてやってみてください。

書込番号:6747975

ナイスクチコミ!0


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件

2007/09/12 22:26(1年以上前)

室外で昼間の晴れているときです。

書込番号:6748050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/09/12 23:31(1年以上前)

先の書き込みでR6を購入しましたとありましたよね。

で、F31fdをお持ちなのに、何故このような質問が出てくるのでしょうか…?

ご自分でシャッターを2回押してみれば分かると思いますよ〜

書込番号:6748417

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/09/12 23:36(1年以上前)

March7さん 今晩は。

若干の違いはありますが、ほぼ同一条件で撮影した物をアップしていますので、参考にしてください。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/tessarzz/lst?.dir=/7269&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/tessarzz/vwp%3f.dir=/7269%26.dnm=61ff.jpg%26.src=ph&.view=t

F31fd は絞り優先オート、無補正で撮影しています、R6 は「参考」を除いて全て -0.3 EV での撮影です。

只、気になる点は R6 と F31fd では CCD の違いからダイナミックレンジや暗部ノイズ(特性)に違いがあるし

評価測光(分割測光)のメーカーによる差違、画像処理エンジンの違いによる描写特性の違いがあり、

一概に露出値をそろえても、シャドー部・中間部・ハイライト部のトーンの出方には差違が有り得ます。

この辺りはご自分で撮り比べて、ベストの値を探り出すしかないでしょう。

スポット測光・平均測光や、(オート)ブラケット撮影を試してみられればよいと思いますよ・・・。

別スレですが on the willowさん が面白い実験をされていますので、紹介しておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6577397/

F30 / F31fd はかなりアンダーに撮っても、暗部情報は(あまり)失っていないので、いざという時には

救済できますが、フジの機種以外は暗部情報を(有る程度)切り捨ているようです・・・。

この辺りも考慮して、自分なりのベストの値を見付けてください。

以上参考になれば幸いです。

書込番号:6748443

ナイスクチコミ!0


スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件

2007/09/12 23:55(1年以上前)

tessarさんこんばんは

サンプルどうもありがとうございます。とても参考になりました。無補正ですとやはりF31fdのほうがアンダーぎみに撮れますね、これを参考にして自分で撮り比べて、ベストの値を探したいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:6748557

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング