『海外旅行の撮影に適しているのは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

『海外旅行の撮影に適しているのは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信33

お気に入りに追加

標準

海外旅行の撮影に適しているのは?

2007/04/16 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 nidd_dodoさん
クチコミ投稿数:23件

近々、半年ほどのバックパッカー旅行に行く予定にしております。
そこで、コンパクトデジタルカメラの購入を検討しているのですが、

@GRD
AGX100

どちらを購入するべきか悩んでおります。
全くの初心者で、専門的なことはわかりません。

そこで、旅行用に持っていくカメラとしてはどちらが適しているのか?
それぞれどのような特徴があるのか?どのような長所、短所
があるのか?ご意見いただけたらと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:6240168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/17 00:09(1年以上前)

>>半年ほどのバックパッカー旅行
盗難などは考慮してますか?
あと場所にもよりますが、電源の事を考えて
単三仕様のカメラはどうでしょう?

>>全くの初心者で、専門的なことはわかりません
これだとズーム機を選んだ方が無難でしょう…

個人的にこの2機種で悩めるって…
うらやましいです…

書込番号:6240287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/04/17 00:22(1年以上前)

24mmからのズームレンズ
乾電池使用可
手振れ補正有りなので、GX100がベターな気がします。

デジカメは、初期不良もあり得ますので
早めに買って、確認や慣れることも必要だと思いますねぇ。

書込番号:6240342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/17 01:01(1年以上前)

私なら単三電池が使える安めのデジカメ2台買って1台を予備にしますね。

あとは防水タイプのSDカードを山盛り(笑


長期の旅行は“何かある”ことを前提に用意した方が良いですよ♪

書込番号:6240468

ナイスクチコミ!2


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/17 01:41(1年以上前)

>全くの初心者で、専門的なことはわかりません。

ほんとですか?そんな方がどうしてこんなマニアックな2機種に行き当たったのか、信じられませんね。この2機種を人に選んでもらうなんて野暮はよしましょう。自分の感性で逝っちゃって下さい。
私だったら、旅行に限らずGX100です。お散歩用にGRDを持っててもいいかな?両方は買えませんが。

書込番号:6240547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2007/04/17 08:10(1年以上前)

バックパッカーうらやましいです。
私が1年オーストラリアをふらふらしていた頃はまだデジカメがなくて未現像のフィルムを持ち歩いていました。また行きたいですねぇ(遠い目…)

デジカメ、メディア、ストレージ(PC?)など金目のものを持ち歩くことになりますから、盗難にはくれぐれもお気をつけ下さい。(私はケアンズの飲み屋ですられた経験があります)

他の方がおっしゃるように本当に初心者なのか疑問ですが、初心者ならば安ーいデジカメの方が良いのではないかと思ったりします。
1.5万円くらいならリスクは少ないですし、今時のデジカメなら写りに不満も無いと思います。
もっと言うと、ストレージが不要なので銀塩コンパクトにメリット有りかもしれません。(カメラは盗られても使用済みフィルムが生き残る可能性がある)

日本国内の放浪であれば十分治安はいいと思いますので、この限りではないです。ズームのついたGX100がよろしいかと。

書込番号:6240843

ナイスクチコミ!1


スレ主 nidd_dodoさん
クチコミ投稿数:23件

2007/04/17 10:47(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。大変参考になります。
本当に初心者なんです…。全然知識がなくて…。ただ、旅行中に写真を撮るのは大好きなんです。

初めての旅行にはOLYMPUSのコンパクトフィルムカメラ。2度目はニコンのフィルム一眼で、F80Dを使いました。
しかし、F80を壊してしまったため、新しいカメラの購入を検討しているところです。

はじめは、とにかく「単三電池」ということで、「K100D」に決めていました。ところが、電気店でGRDを見たときに…
一目惚れしてしまったんです。

前回のF80を使った時には、写真を撮る相手の方に威圧感を与えてしまう事が気になっていたので、その点でも、
GRDやGX100は優れているのではないかと思っているのです。
また、とにかく自分が気に入った愛着のわくカメラで撮影がしたいと…。

しかし、皆さんがおっしゃられるように「旅行用に使う」ことを考えた時に、やはり電池が最大の心配事になりそうです。

また、GRDとGX100を比べた場合には、私の場合、ご指摘いただいたように「手ぶれ補正」「24mmからのズーム」この2点からGX100に軍配が上がるのではないかと考えています。一方GX100は「レンズキャップ」この点が不自由に思います。

また、ご意見を頂けると嬉しく思います。よろしくお願い致します。

書込番号:6241093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度3

2007/04/17 11:30(1年以上前)

nidd_dodoさん
私の海外旅行経験からしますと、カメラは広角に限ると思っております。私のウェブサイトをご覧下さい。
http://wallpaper.jpn.org/
この中で右側に海外の写真を載せておりますが、これは全てolympus OM-2の銀塩カメラで撮ったものなんです(イタリアを除く)。スキャナーを使ってディジタル化してますので画質や解像度は悪いですが、画角だけを参考にして下さい。やはり背景が十分に入ってませんと、旅行の記念になりませんからね。充電式電池の場合はコンセントの形状と電圧を予め調べておく必要がありますが、電圧に関しては最近の付属の充電器は性能が良くて使える電圧の範囲が広く取られてますので便利ですね。
旅行中の盗難については、こっそり持って行かれるだけではなく、国によっては引ったくりなどにも気をつける必要がありますよね。
カメラの故障まで気にしたら切りがありませんが、
どなたか仰ってた様に初期不良を早めに出し尽くす意味で旅行前にどんどん撮って慣らしておくのも良いでしょうね。

書込番号:6241200

ナイスクチコミ!0


yoniruさん
クチコミ投稿数:30件

2007/04/17 12:46(1年以上前)

7年前に2年ほどバックパッカーしてました。おもにアジア(中国から、モロッコ横断)
当時はフィルム1眼でした。電池はどこでも帰るようにと単三使用で行きましたが、インドあたりで現地調達しましたがすぐに使えなくなる(フィルム1本もつ位)でした。
仕方なく日本から送ってもらいました。大きな町にある大きな店の日本のメーカーの電池なら心配ないと思います。

当時デジカメの人もちらほらいて充電をこまめにしていました。
長期旅行なら、単三よりも充電バッテリーを多く持って行ってとにかくまめに充電すればいいと思います。
場所によっては停電ばかりのところもありますので、3〜4個は持っていたほうがいいのでは? 

ちなみに当時エジプトダハブというところでデジカメの画像をCDロムに焼いてくれるというサービスを見ました。 

書込番号:6241396

ナイスクチコミ!0


yoniruさん
クチコミ投稿数:30件

2007/04/17 12:55(1年以上前)

たびたびすみません。肝心の質問のお答えを、、
私は当時35mm〜105mmのレンズ1本でした。
私の行った場所ではもっと広角がほしかったです。
ズームのあるほうがいいと思いますよ。
GRD1本も面白いと思いますが、、
当時GR1Vをネパールで買いそうになりました。たしか6万円ぐらいでした。なんかネパールはカメラが安く買えると聞きました。

書込番号:6241416

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/17 12:58(1年以上前)

>一方GX100は「レンズキャップ」この点が不自由に思います。

 F80が壊れたから新しいカメラが必要。
 F80は相手に違和感を与えないか心配だった。

 と言うことはF80の大きさや「レンズキャップ」は気にならなかったのですよね。
 GX100のレンズキャップなんて気にする事はないでしょう。

書込番号:6241427

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/04/17 13:34(1年以上前)

こんにちは。

私は旅の仕事では、一眼レフやM型を使えない国や場所では、コンデジのGRDをメインにもう一台望遠用に手ブレ補正つきのズーム機を使っています。

GRDは長いストラップに付けて首にかけつつ胸ポケットに忍ばせここぞというときにさっと取り出してさりげなく撮影していますが、GX100も同様の使い方が出来ると思い楽しみにしています。煙突EVFは外さねばならないでしょうが。

一台だけの旅カメラとしては、マクロも強いGX100はベストチョイスのうちの一台ではないでしょうか。もちろん広角を常用している方ならGRDも。

老婆心ながら、メディアは多めに、予備の電池も必ず(旅前に充放電を繰り返しておく)、コンセントのアダプターを成田で調達し、その他純正ケース、マンフロットの卓上三脚等も持参されてはどうでしょうか。

書込番号:6241497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/04/17 14:57(1年以上前)

GX100は知らないけど、GRDは故障しやすいかもね。
リコーのデジカメは壊れやすいイメージがある。
半年も行くなら、予備と考え両方持って行く。
電池も共用できるし。

書込番号:6241639

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/04/17 18:52(1年以上前)

海外旅行と聞いてのこのこやって来ました。

私は海外旅行こそ良いカメラで撮るべきだと思います。
私の場合は、デジ一眼とサブコンデジを持って行きます。
最近はメディアが安くなって、1500円位で2Gが手に入りますのでPC等が不要になり助かりますね。昔のフィルム感覚でしかも何度も使えます。
海外は、荷物を軽くすることが大切ですね。

GRD、GX100というのは素晴らしい選択だと思います。
海外では広角が必須ですし、しかも画質とレスポンスが良いので、両機種とも合格です。
ただ、どちらかというとGRDは「ライフスタイル」として身に付けておくカメラで、
広角ズームのGX100のほうが幅広く使え「旅カメラ」として適していると思います。

バックパッカーとしての長期海外旅行なら、時間はあるので、たまにネットカフェ等で、DVDに焼いたり、ネットで転送したりして作品をリカバリーされておくのが肝要だと思います。

世界を放浪して、めぐり合う稀有なシャッターチャンスを、良いカメラで作品としてものにしてください。ご報告を楽しみにしています。

書込番号:6242203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/04/17 20:03(1年以上前)

自分なら雨の時に写真が撮れないのが嫌かもしれないので
FinePix BIGJOB HD-3W
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/33695.html
を持っていって、帰ってきたら速攻処分してちょうど安くなったであろうGX100を買います(^^;

書込番号:6242422

ナイスクチコミ!0


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件 Caplio GX100 VF KITの満足度4

2007/04/17 21:10(1年以上前)

↑それなら500G wideでしょう。
http://kakaku.com/item/00502010992/
どっちも不格好だから旅行には不向きだと思います。

旅行に持ってくカメラって結構悩みますね。
発売後1年経つGRDのほうが安心感があると思います。
GX100は発売直後ですからね。
いきなり火を噴くってことは無いだろうけど、
多少の不具合はでてくるんじゃない。

書込番号:6242705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/17 21:13(1年以上前)

そういえば、これって単4電池使えるんですね…
ここのスペックの所を見て専用電池とあったんで…
でも単三と違い、単4って海外ではメジャーな
電池ですかね?^^;;
単三ならエネループで決まりなんですが、専用電池が
あると難しい…

書込番号:6242726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/18 03:16(1年以上前)

単4でもエネループでいいんじゃないですか?
充電器は単3、単4共通ですし。

書込番号:6243918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/18 04:18(1年以上前)

このカメラのためだけに買うのなら、専用電池を
買った方がいいかもしれない、という事…
価格面でも…

書込番号:6243956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/18 04:21(1年以上前)

あと、どれだけの枚数が撮影出来るかが解る人がいないのでは?
アルカリでの撮影枚数が異様に少ないのが気になりますし…

書込番号:6243959

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/04/18 09:55(1年以上前)

追伸

旅の記録的写真集の場合、望遠レンズや魚眼レンズによる「演出」が入った写真も表紙や扉用に必要ですが、ひとつ画角で周辺を入れて撮った方が自分の行動を反芻しやすいというメリットもあります。

そういう意味では画角で迷わないGRDもいいかもしれません。発売から一年以上経過し、ファームUP等で不具合も改善されていますし。

書込番号:6244372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/18 11:33(1年以上前)

[CAPLIO]は何となくコーンに入ったアイスクリームみたいで
耳に入ったときに軽い印象を与える文字列である。
したがって『中身が充実している』印象を呼称の面からイメージング出来ない。

[GX]は70年代の日本車のネーミングっぽくて旧くさいな。
いくら団塊の世代と言えど、まさか現在でも理想のクルマが
Sunny1300GXやSkyline2000GT-Xというこたぁないだろ。(笑

しかーし、ネーミングを始めこの筐体のセンスのなさからすると、
開発主査の理想のクルマは今でもケンメリだったり
トヨタの2T-Gとか18-RG搭載車だったするのかも知れん。

[GT][GX]などの文字配列は旧くさく、安物のイメージがする。
少なくとも我が輩はそう思う。
団塊の世代が想定ターゲットだとしても、
それらの文字配列から「高品質」「マニアック」「普遍性」などの記号性を
彼らに与えることは難しいのではないだろうか。
「文系の遊び人(昔も、今も)」が一人でもいいから商品企画に加われば
もう少し違ったベクトルの製品が出来たように思う。

しかーし、ハードのコンセプトは秀逸の一語に尽きる。
カッコ悪いが、我が輩は安くなったら買うつもりだ。

書込番号:6244599

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/04/18 12:08(1年以上前)

ハーケンクロイツさんがリコー板に書き込みとは珍しいですね?!

確かにお世辞にもカメラ向きとは思えないCAPLIOの由来、気になります。

クルマのGTはグランドツーリング=グランツーリスモから来ているのだと思いますが、GXはなんなのでしょうね。
メーカーネーミングの「G」は自慰?!

書込番号:6244672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/18 15:31(1年以上前)

>クルマのGTはグランドツーリング=グランツーリスモから来ているのだと思いますが、

欧州車における本来のカテゴライズ『GT』はまさしくその通りだが、
我が国のようにクルマ文明が未発達な国では単にスポーティーなクルマ程度の認識だろう。
実際は夏のヴァカンスを2ヶ月とれる人たちが乗るクルマだな。


>メーカーネーミングの「G」は自慰?!

本当はGT-Rが欲しいけど、買えないのでせめて・・・当たらずとも遠からじ。

書込番号:6245125

ナイスクチコミ!1


邪真家さん
クチコミ投稿数:30件

2007/04/18 15:48(1年以上前)

予備のバッテリーでしたら。
此方でいかがでしょうか、GRDの方にも書いて有りますが。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1320

書込番号:6245166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/18 18:44(1年以上前)

旅行に持っていく時は、最近安いカメラで性能も良いものがあります。
一番気になるのが電源ですが、リチウムバッテリーなら予備を1個余分に持っていけばよいと思います。
メディアは1GBのものなら撮影画祖数にもよりますが500万画素なら十分600枚ぐらいは十分取れます。ムービーもとるなら予備に持っていくべきです。
広角28ミリの光学ズーム5倍のオリンパスCAMEDIA FE-200も15000円ほどで安くて小さくてよいと思います。

書込番号:6245650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/04/18 19:35(1年以上前)

私も旅行が好きでもう直ぐ英国に行きます。
で多くの人がお勧めしているようにGXの方が
私も良いと思います。(GRDをかつて所有して
いました。今回の旅行にGXを持って行こうか、
悩みましたがムーンライダーズさんもご指摘の
通り、初期不良&なれの問題で手持ちのLX2と
D40を持って行くことにしました。)

で、皆さんが書いていないポイント。
自分が好きなカメラだと自然と枚数も
増えるしいい写真も撮れます。ですので
ここの書き込みを参考にしつつ実際に手に
とってみて気に入った機種を買われるのが
ベストだと思います。

書込番号:6245801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/18 22:50(1年以上前)

そうか、ここは海外旅行にGX100はどお? のスレだったわけね、orz

いいんじゃないのかねぇ、これ。ちっちゃそうだし。
わりかしマニアックでいかにも日本人男性好みのスペックだな。

我が輩はあるだけのカメラ機材を持って海外へ行く、みたいなスタイルが
あんまし好きではないので、海外へ持って行くカメラは

<銀塩の頃> Nikon NewFM2 + Ai28mm/2.8S だけ。
<去年まで> Nikon D50 + キットレンズだけ。
<現在>   EOS 5D + アダプター + Ai28mm/2.8S だけ。

なのでありまする。特にヨーロッパは単焦点28mm1本あればすべてイケる。
それとスピードライトは使わないのでNoctを一応持っていくが
小型一眼+MF単焦点だけならカメラバッグも不要で、
機内持ち込みのショルダーに入れたり、コートを着る季節なら
バーバリーとかアクアスキュータムだと内ポケットちょうど入るわけで・・・。
GX100ならさらに省スペースでジャケットの内ポケットに入るんで、
レストランや美術館、スッチーの前でサッと出すのにいいな。

書込番号:6246599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/18 22:56(1年以上前)

私も、これを持って海外に行くつもりです。

書込番号:6246635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/19 06:39(1年以上前)

どこの国へ行かれるか判りませんが国や地域によっては単四電池は手に入らない場合もあります。といって大量にもって飛行機にのれません。機内には予備電池持って行けません。(カメラ内も乾電池の場合は外せと言われるときもあります) セキュリティーが厳しくなりました。
私の住んでいた地域も2〜3年前には単四はありませんでした。(単三と単一のみでした、今でも単2は少ない)

書込番号:6247439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/25 17:33(1年以上前)

上の方で
>しかーし、ハードのコンセプトは秀逸の一語に尽きる。
>カッコ悪いが、我が輩は安くなったら買うつもりだ。

と書いた、しか〜し、残念だがこれを取り下げる。
知人が購入した個体を拝見し、
ファームアップだけの問題ではないような気がしたのだ。
志が高いだけに、非常に残念である。

書込番号:6269751

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/25 20:59(1年以上前)

ハーケンさん、こんにちは。

気になるご発言ですね。どの部分が一番気になりましたか?

書込番号:6270435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/25 22:08(1年以上前)

個々の要因は他の人の報告からもお分かりであろう。
我が輩は『旧いデジカメ』との印象であった。

書込番号:6270732

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/26 01:33(1年以上前)

うーーーん、「満足!」って言っている人もいるし、「ダメだこりゃ」って言っている人もいるし、やっぱり自分で見て触ってみないとダメですね。

書込番号:6271587

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio GX100 VF KIT」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング