『迷っています↓』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

『迷っています↓』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています↓

2008/01/12 14:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

クチコミ投稿数:31件

デジカメを初めて買います。本格的に写真のコンテストなどにも参加したいと思っています。よりいい写真をとりたぃなら思いきって一眼レフという手もあると思いますが;気軽にも持ち歩きたぃんです;わがままですみません。でもこのカメラに一目惚れをしてしまぃ、使える視野が広いと聞きますがどれくらぃの機能が使えるんでしょうか?わかりやすく教えてもらえますか?

書込番号:7236516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2008/01/12 15:46(1年以上前)

>わかりやすく教えてもらえますか?

ここの文字よりも、メーカーのwebを見たら画像付きで、詳しくよく解ると思います
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/

・・・それは意地の悪い冗談ですが(笑

私よりもずっと詳しいオジサマ達(オヤジ達)が説明してくれると思いますが、私なりに書いてみましょう。


>使える視野が広いと聞きますが
つまり「24mm〜72mmの画角」ということでしょうか?

乱暴な説明ですが「24mm〜72mmの画角」というのは、写真一枚の中に納められる広さの単位で、例えば100の大きさの入れ物でしたら、24のサイズだと4個ちょっと入りますが、72のサイズだと1個ちょっとしか入りません。

しかし24のサイズだと一個あたりのサイズ小さくなってしまいます。
72のサイズだと一個あたりのサイズが大きくなります。

つまり撮影に例えると、24mmだと広範囲な情景が納められるけど、実は縮小されているので広範囲な情景が入るということです。
72mmだと、拡大されているので当然、広範囲は無理だけど大きく撮影できます。

普通、35mmが基準なので、24mmは35mmより広範囲(広角)で72mmだと狭いけど大きく(望遠)
そんな風にも表せます。

「な〜んだ、広い範囲が撮影出来るとか、遠くのものが大きく撮影できるだけなのか」

単にそう思うかもしれません。
しかし、そんな単純なことではなく、それを応用して工夫すると表現力が増えるということです。

カメラを見るのではなく、絵画を見るとよく解るのではないでしょうか?
あくまでも「表現したいこと」が主題です。

例えば、湖を描こう考えたとき、何を表現したいのかで変わります。
湖の大きさを表現したいのであれば、周囲の景色も含めて描くと表現しやすく(広角)
水面の輝きを表現したいのであれば、キラキラと輝く部分を切り取ります(望遠)

単に後ろに下がれないので広角ではなく、遠くて近づけないから望遠ではないのです。
アクセントを付けて表現するための機能の広角であり望遠です。
だから「表現としての視野」の幅が広いということです。

乱暴な説明ですが、とりあえず書いてみました。
補足が必要で、考え方のひとつに過ぎないのですが、長く解りにくくなるので触れていません


こうやって書いてみると、やっぱりメーカーのwebページを見た方が解ると思います(笑
そもそも、この文章長すぎ!!(^_^;)

GX100以外に「やさしい基礎知識」や「フォトテクニック」なども解りやすく
解説してあるので、メーカーのwebページに目を通して見ることを奨めます。

http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/basic/
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/

ちなみに、おそらく初めてのデジカメに奨める人はいないと思いますが、操作が難しいことはなく、それなりに自動でカメラ任せに撮影できます。
「使いこなそう」そんな気持ちさえあれば、より楽しく遊べると思います。

「カメラ」という機械に取り憑かれ、自分自身が操られないように。
自分自身の感性と生まれる「写真」を楽しみに。

書込番号:7236859

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/01/12 20:49(1年以上前)

GX100の特徴は、ほかのコンデジにはない良質な24mm画角のレンズにあると思います。もしデジイチで同じ画角を求めるとすると、キヤノンのAPSではEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMという7万円くらいの出費が必要です。これがアドバンテージのひとつ。もちろん大きさ・軽さ・値段の安さもアドバンテージでしょう。

しかし、AFの正確さ・スピード・連射・高感度の画質・ボケ味・望遠の性能、手振れ補正など、どれをとってもデジイチ+良質なレンズにはかないません。これはすべてのコンデジが持っている宿命みたいなもので、別にGX100が悪いわけではありません。

では一般的な画質はどうなのでしょうか。そもそも画質というものは主観的なものなので、絶対的にデジイチの方が良いということはないと思います。私はデジイチもGX100も持っていますが、時にはGX100の方が良い写真が撮れる事があります。

要は、とにかくGX100を買って使い込む事だと思います。使い込んで、使いこなせばタカシカさんもきっとデジイチには撮れない良い写真が撮れると思います。

書込番号:7238089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/01/12 21:40(1年以上前)

実際に実物を操作して液晶で写る範囲を確認しないと
数字だけではわからんでしょう…

あと写真を撮るのはカメラですが、それを操作して
写す物を選ぶのはあなたです。
とりあえずオートで撮影するんなら、まず安いカメラを
購入してみるのもおすすめです。
キヤノンのPowerShotシリーズは、一眼レフと基本的に
同じ機能が付いてて、カメラの練習には最適です。
安いですし^^

書込番号:7238316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/01/14 12:06(1年以上前)

ありがとうございます。キャノンのPower shortも参考にしたいと思います。それからリコーの良さを改めて感じました!最終決断をしたいと思います!

書込番号:7245436

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio GX100 VF KIT」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング