


R7を持っているのですが。
よく行く電気屋で店員さんの説明を受け、R7を色々と試し撮りしていた際は、次の撮影への切り替えの早さや、振ってもぶれない手ぶれ補正に感動していたのですが・・・
手元にあるこのR7は同じように設定し、明るい場所で撮影してもぶれるのです。
これは不良なんでしょうか・・・
店頭でみていた時はあんなに振ってもぶれていなかったのに・・という感じです。
どなたか教えていただけるとありがたいです。m(_ _)m
書込番号:7625777
 0点
0点

初期設定は手ブレ補正ONっだたかな?
明るいとは屋内でしょうか、屋外でしょうか?
屋内ですと、店内の明るさはとても明るいから気軽にブレずに撮れてしまいます。
再生画面にてDISPボタンを何度か押すと、画面内に撮った写真と
その隅に「1/32」などの分数表示があります。
それがシャッタースピードになります。
出来ればその数字と撮影条件をここでお知らせ下さい ^^
(画像添付も出来ますが)
書込番号:7625847
 0点
0点

明るい場所というのがどういったところなのかが問題ですね。
基本的にカメラにとって明るい場所というのは「晴天昼間の屋外」で
夜の室内や曇りの日は「明るい場所」とは言えないですけど・・・
書込番号:7625867
 0点
0点

私も経験があります。店頭でわざと振りながらシャッターを押してぶれていない画像に驚いたものです。でも、コンデジの手ぶれ補正は機械的な補正よりもISO感度を上げたりF値を小さくしてシッター速度を稼いで補正している部分が多いようで、周りの明るさの僅かな違いでずいぶん結果が違ってきます。店頭の明るさというのは思っている以上に明るくて、売り場で試し撮りをすると思った以上にきれいに撮れます。自宅で試すとあれ?と思うのは、部屋の中の明るさは思ったほど明るくないからです。
それでも手ぶれ補正機能の無いカメラに比べれば失敗はかなり少なくなります。
晴天の野外なら乗り物に乗っていても結構きれいに撮れます。
このカメラの醍醐味は1cmまで寄れる接写機能ではないかと思います。
このぐらいの接写の場合、普通なら三脚無しではなかなか撮れませんがカメラまかせでも結構手持ちできれいに撮れます。被写体ぶれも抑えられているわけですから、シャッター速度と機械的補正のコンビネーションがうまくプログラムされているのだと思います。
結構使いやすくていいカメラですよ。
私は値段の差を考えてあえてR8よりこちらを選びました。
書込番号:7628191
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   笑ってしまったエピソード | 9 | 2014/07/14 9:21:17 | 
|   とうとう寿命となりました | 10 | 2013/04/13 20:00:00 | 
|   なかなかタフですね。 | 16 | 2013/04/13 20:02:38 | 
|   内蔵バッテリー上がり | 5 | 2012/11/27 20:59:28 | 
|   未だに元気にして居られます。 | 3 | 2011/11/20 19:28:29 | 
|   リコール対応を検討すべきでは | 12 | 2011/03/20 12:01:10 | 
|   レンズ故障した、、 | 2 | 2011/02/04 11:08:30 | 
|   R7光学レンズユニットはリコールに値する | 12 | 2010/07/16 23:34:01 | 
|   R7にテレコン装着 | 2 | 2010/06/25 12:12:26 | 
|   現役以上、新鋭未満・・・ | 7 | 2010/05/05 0:09:30 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 




 


















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 







 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



