


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
Kissデジを持っているのですがタムロンの大口径のレンズをつけているせいか携帯性に優れないので、コンデジの購入を検討しています。ボティのかっこよさと、コンプリートガイドも売ってるし、単焦点で写真の腕を上げようとほぼGRD2に決めていたのですが、たまたまLX3で撮っている方の画像を拝見し、いとも簡単に心がぐらついてます。しかも手ぶれ補正付き…。
以前にここの口コミでGRDIIとLX3とGX200で悩んでいる方がいましたが、オールマイティーに撮るならLX3に軍配があがってました。
ならば、同じ焦点距離(28mm)、場所で撮った場合、画質に差はありますか??
例えば、ヌケの良さみたいなものやディティールの潰れ具合、ノイズなどの違いはありますか?
なんでもよいので、教えて頂いたら幸いです。
書込番号:8606405
0点

画質的には後発であるLX3の方が洗練されてる部分はあるかもしれないですね〜。
この二つだと画質よりも撮影感覚の差の方が大きいかも?
書込番号:8606667
1点

焼き栗ごはんさん、こんにちは。アドバイスできるほどの腕は持っていないのですが、GRD2とLX3の両方を持っていて一番違いを感じるのは、夜や室内での使用です。GRD2の夕方の空の色が好きで、空気感が出る感じがして以前はGRD2と決めていたのですが、秋が深くなり最近はイッキに暗くなってしまい、そのときにGRD2ではホールドをかなりしっかりしても3枚に2枚はブレるのに、LX3は普通にパシャッと撮っても、3枚に2枚はくっきりハッキリしています(感覚的な表現で申し訳ありませんが)。夜の手ブレ補正の威力はオドロキです。
通常の解像力はLX3のほうに若干分があるように思いますが、色の雰囲気などはかなり違っており、これは好き嫌いがあるので、いろいろな方の作例をご覧になってはいかがでしょうか。
LX3はズームができるものの、怠慢な私にとってはほとんど24mm単焦点機となっています。ステップズームやズームの登録ができない点と、晴天時のホワイトバランスのオートが少々オバカな点はLX3のちょっとした弱点かもしれません。
書込番号:8607141
3点

> 怠慢な私にとってはほとんど24mm単焦点機
私もそんな感じ。
ある時は、ほとんど60mm単焦点。
明るいレンズを試したくて、常に開放。
ヒドイもんです。
> 晴天時のホワイトバランスのオートが少々オバカな点は
全てのシーンで、LX3のオートホワイトバランスは危険。
RAWでナントカなると油断してはいけません。
同じシーンのつもりが、ちょっとしたことでバラバラに。
何かに固定し、一枚調整、残りを同じ調整にするのがいい。
バラバラになったものを全部合わせるのは辛い。
書込番号:8610963
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





