『GX200を入門用として購入を検討しています。』のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

『GX200を入門用として購入を検討しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 Montuchiさん
クチコミ投稿数:124件
別機種
別機種
別機種

被写界深度?を浅くして病気になってしまったネコ、心配してるネコ区別して撮影したい

黒ネコの表情もわかるように撮影したい

速い動きもブレずに撮りたい。

今まで携帯で撮影していましたが、マニュアルで操作してカメラを楽しみたくなりました。
写真屋さんから、一眼レフの入門にGX200をと進められました。
自分で調べてみてもGX200はコンパクトで運びやすく色々操作できるようなので、
まずはこれを使いこなせるようになろうと思います。三脚で夜景を撮影したり、車やバイクでドライブした時の風景を撮影したいと思います。

しかし、ネコカフェに行き、ネコたちを撮影したいとも思っているのですが、室内で動きの速いネコを撮るには不向ではないかと思いました。GRは室内でもいいようですが、光学ズームがないためネコに接近しなければなりません(ネコが嫌がり表情を変えます)。

すべてを満たすようなものはないと思うのでそこは割り切るところかと思いますが、
一眼レフや他にいい商品若しくは、GX200でも可能という方法がありましたら教えてください!

また、店で実際にカメラを手にとって操作してみましたが、GX200は設定を決める感じで、無段階でアナログ操作するようなイメージとは違いました。一眼レフも同じよに、値を変更するようなものなのでしょうか。とんちんかんな質問をしていたらすいません。

よろしくお願いします。

書込番号:12528717

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/18 22:36(1年以上前)

一眼レフ「への」入門なのですね?
ネコカフェなるものがあるのは知りませんでした。

ところでGX200って、新品で売っていますかね?

書込番号:12528976

ナイスクチコミ!0


スレ主 Montuchiさん
クチコミ投稿数:124件

2011/01/18 22:46(1年以上前)

>一眼レフ「への」入門なのですね?
はい、一眼レフはかさばるので、コンパクトな高性能デジカメ(マニュアル操作ができるもの)で練習して、それが物足りなくなってから一眼レフに進んだ方がいいんじゃないか、とアドバイスいただき、自分で調べてみそう思ったので。

GX200 VF KIT なら近所で売ってるようなのでそちらを購入しようと思います。
GX200 VF KIT の方に書いた方がよかったですか?

書込番号:12529049

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/18 22:52(1年以上前)

このままスレを継続されるほうが分かりやすいと思います。
「GX200 VF KIT」いくらで売っていましたか?

書込番号:12529092

ナイスクチコミ!0


スレ主 Montuchiさん
クチコミ投稿数:124件

2011/01/18 22:58(1年以上前)

アマゾンで\34,600になってますね。
近所もそのくらいだったと思います。

書込番号:12529143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2011/01/18 23:00(1年以上前)

GX200よりGX100のほうがフォーカススピードが速いです。(速いはずです・・)
どちらも新品では購入できないかもしれませんが、操作性の良いカメラです。
中古の程度の良いのを狙うといいと思います。
GX200/100、いいカメラですよ。GXがいやだったら、パナのLX5(またはLX3)が良いかもしれません。

書込番号:12529159

ナイスクチコミ!0


スレ主 Montuchiさん
クチコミ投稿数:124件

2011/01/18 23:11(1年以上前)

大好正宗さん
最初だから中古でもいいんです。

LX5などはシャッタースピードが1分とGX200と比べると操作できる幅が狭い(その分簡単に綺麗に撮れると思いますが)ので、GXやGRくらいで練習した方がいいよといわれたのですが・・・
この辺は写真屋さんから聞いた知識そのままなので、実際に使ってみないとどの程度の操作ができるものがいいのかわからないですね^^;

書込番号:12529248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2011/01/18 23:33(1年以上前)

シャッタースピード(SS)1分を使うことは普段無いと思いますよ。
三脚を使って撮るとしたら、多分風景か、被写体ぶれを意識的に狙った川や滝の流れ、歩いている人物を消す等ありますが、これでもMAX1分でも十分ではないでしょうか。
GXにこだわらず、一眼の入門としたら、マニュアル露出のできる、操作性のいいカメラを選ぶのがいいと思います。マニュアル露出を習得すれば一眼も怖くないと思います、・・というかマニュアル露出ができれば自分の思う表現ができると思います。
Montuchiさん はニャンコも撮りたいようなので、加えてAFの速い機種がいいですよね。

書込番号:12529418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2011/01/18 23:48(1年以上前)

<続き>
私はコンデジは意識的にマニュアル露出のできるカメラを選んで購入しています。
リコーGX8/GX100、パナLX2/LX3、キヤノン・パワーショットA(旧Aシリーズ)/G/S 等です。AFスピード・操作性を重視すればリコーGX、パナLXはお勧めです。

書込番号:12529533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2011/01/19 00:01(1年以上前)

連投すみません。
>アマゾンで\34,600になってますね。
この値段だったら一眼またはパナGF1の中古を狙った方がいいかもしれませんね。
ちなみに私は最近、一眼 ソニーα某機種をレンズ込みで\28,000、ニコン某機種をボディのみ\16,000で購入しています。
最初から一眼の中古を買ったほうが良いかもしれませんね。

書込番号:12529615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/01/19 01:51(1年以上前)

GX100つかってます。
GX200にもいえると思うのですが、猫を追いかけるにはあまり向かないと思います。

すなおにエントリクラスのデジイチにいってしまったほうがいいと思います。
中古型落ちならこちらも安くで手に入るはずです。

デジイチもコンデジも難易度かわらないですよ。
むしろAF速度が遅かったり、夜景がノイジーになったりでコンデジのほうが
難しい面もあるかもしれません。

書込番号:12530035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/19 06:49(1年以上前)

AFでは遅れをとるような状況ではあらかじめ撮影距離を把握しておき、マニュアル
フォーカスで撮るのがいいです。
ただ、望遠側では被写界深度が浅くなるので広角側でないと難しいです。
被写界深度の点ではGX200などのコンパクトタイプのほうが、一眼より撮像素子が小
さいので有利です。

>光学ズームがないためネコに接近しなければなりません(ネコが嫌がり表情を変え
>ます)。

猫撮りの得意な人は近寄っても表情を変えないようなコツをつかんでいるのだと思い
ます。

高感度でとる場合は実質的な後継機にあたる、GXRの24-72mmズームキットの方が高感度
には強いのでいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000125750/

書込番号:12530307

ナイスクチコミ!0


スレ主 Montuchiさん
クチコミ投稿数:124件

2011/01/19 19:24(1年以上前)

大好正宗さん
色々書いていただいてありがとうございます。
一眼も含めてお勧めの商品もじっくり調べてみます。
シャッタースピードが2分や3分って普通使わないんですね。
夜空や夜景を撮影するときに長く解放できれば色々できると聞いたので。
フィルムの時代とデジカメの時代で解放の時間に好みとかがあるのでしょうか。

愛茶(まなてぃ)さん
回答ありがとうございます。
中古のデジイチですか。それもいいかもしれませんね。
コンパクトなのでGX200は気軽に持ち出せていいかなと思ったのですが、
一眼も検討してみます。ちなみにまなてぃさんのおすすめとかありますか?

Seiich2005さん
回答ありがとうございます。
あらかじめ距離を把握してマニュアルフォーカス・・・面白そうですね。
GXRもいいのかなと思っていました。これも一眼なんですね。
色々レンズの種類があって難しいですね。もう少し勉強が必要ですね。

書込番号:12532446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/19 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まあ、仔猫の動きは比較的ゆっくりですが・・

一眼レフでしっかり写しとめるのがよろしいかと。

とはいえコンデジも侮れず・・・

なんと言っても気楽に寄れる。寝過ぎだろ!

こんにちは 
にゃんこの写真に思わず反応。(^^ゞ

猫たちをしっかりと撮りたい、とお考えでしたら、一眼レフを始められることを
オススメします。
寝ている猫の場合はそれほど変わりませんが、遊び回っている仔猫を撮りたいと
思ったら、最低でも1/250以上のシャッタースピードが欲しくなりますし、
コンデジだとオートフォーカスが付いてきません。
また、屋内の場合はそれぐらいのシャッタースピードを切ろうと思ったら
ISO感度を上げなければなりませんので、コンデジだとシャッターが切れても
かなりノイズの多い写真になってしまうのではないでしょうか。

といっても、コンデジはコンデジの良いところもたくさんあります。
威圧感少なめにマクロに寄れるのがなんと言っても有利。
添付の3枚目4枚目は、この機種ではないですが、同じくリコーのR8です。

病気の猫ちゃん、どうぞお大事に。

書込番号:12533154

ナイスクチコミ!1


スレ主 Montuchiさん
クチコミ投稿数:124件

2011/01/23 21:20(1年以上前)

返信遅くなってしまい申し訳ございません。
やっぱり私が求めているものは一眼レフでなければならないみたいですね。
大きさが難点なので、できればデジカメと一眼両方持ちたいです。
ツーリングやちょとしたときはデジカメで、三脚持って本格的には一眼レフで。

いきなり両方は厳しいので、最初はGX200かGRを購入して、
一眼レフを購入しようかと思います。

実際にGX200見てたらニコンの派遣店員さんからD3100勧められましたし^^;

ネコですが・・・、金曜に亡くなられたそうです。
このネコカフェは保護活動をされていて、処分されるしかない猫をネコスタッフとして迎え入れ、気に入ってもらった人に譲ってあげる(ちゃんと住まいや経済的に飼える人)、という活動もされてるとこです。なのでこのネコも保護された猫でした。病気の原因は野良猫だったからかはわかりませんが、非常に残念です。
ネコを撮りたいと思ったのは、こういうネコを(なるべくストレスないように)望遠で撮影して、ブログなどで紹介して、このお店応援したかったんです。

書込番号:12551781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/25 00:05(1年以上前)

病気の猫ちゃん、残念でした。お悔やみ申し上げます。

僕は以前、保健所で殺処分される仔猫を引き取って里親を捜す活動をしている
シェルターで、里親募集のウェブサイトに載せる写真を撮るボランティアを
していました。また、ときどき仔猫たちの写真をポストカードにして運営費の
足しにしたりとか。

Montuchiさんが撮られる写真も、きっとその猫カフェの猫たちにとって
大きな応援になることと思います。
ぜひ、猫たちと遊びながら素敵な写真を撮ってあげてください。

僕はやっぱり一眼レフをオススメします。
確かにツーリングなどではコンデジ便利ですが、本気で猫たちを撮るなら
やっぱり一眼です。
まあ、いずれきっと両方お持ちになるでしょうから、最初はどちらでも
いいかもしれませんね。
よきカメラとの出会いがありますよう。

書込番号:12557276

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > GX200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初撮りA 1 2024/01/27 19:02:23
センサーゴミ・・・ 10 2024/01/26 14:55:58
初撮り@ 7 2024/01/27 11:33:25
SDカードについて 25 2024/01/26 12:28:02
RAW画質 3 2021/05/15 14:20:36
今さらながら入手しました 9 2018/09/13 11:27:38
RAW 8 2018/07/20 10:18:09
作例をアップします!(久しぶりに戻ってきました)(*^_^*) 11 2018/04/04 21:08:15
最近手に入れました。 11 2018/04/01 12:07:31
最近再活躍中です 5 2017/08/22 5:16:29

「リコー > GX200」のクチコミを見る(全 4398件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング