


GX200を買った方に質問です。
いくら写真マニア好みの外観や操作性だと言っても
肝心の写真の出来がISO64以外は使い物にならないほど
ノイズが酷いこの機種を買う理由は何ですか?
昼間専用と割り切っているなど、いろいろあると思いますが
教えて下さい。
現在ハイエンド系のコンデジを探しているのですが、私自身、サイズやデザインは
GX200以外に食指の動くデジカメは無いなと思う一方、本家サイトや比較サイトの
サンプル写真の余りのノイズの多さにビックリして買うのを躊躇しています。
書込番号:9320454
3点

私の場合はDP1を持っているので、その補助的な物ですかね・・・
特にマクロに関しては非常に重宝しています。
あと、ノイズが酷いと言ってもモノクロにしてしまえば、ある程度は誤魔化せますし(笑)
書込番号:9320480
1点

チョニータイマーさん
私は1個前のGX100ユーザーですけど。
> GX200以外に食指の動くデジカメは無いなと思う一方、
まさにここですね。
一眼レフをメインで使っているので、画質に妥協できないときは当然一眼レフです。
でも、ちょっとした外出、コンビニに行ったり、本屋に行ったり、銀行に行ったり・・・
そんな時に一眼レフを持ち出す程と思えない時に、常用の鞄に入っているのがこのカメラです。
さすがに携帯電話のカメラでは撮る気にならないけど、ちょっとおもしろい被写体を見つけた時に、さっと取り出してとりたい時にはGX、GRD2は重宝しております。
一眼レフである程度こだわっていると、交換レンズ1本分に満たない価格ですので、持っていても損はないカメラではないでしょうか。
画質にこだわるのであれば、目印はノッポさんの仰るDP1、もうすぐ発売のDP2がよろしいかと。
もう少しコンパクトさを妥協できるのであれば、オリンパスE-420 + パンケーキレンズなどはレスポンスまで含めて満足できると思います。
書込番号:9320657
1点

ノイズがない、少ないカメラが良いカメラだと思いますか?
ノイズが少ない写真がよい写真だと思いますか?
書込番号:9321969
6点

チョニータイマーさん、こんばんは。
9301641にも書きましたが、24mmからのズーム、液晶ビューファインダーがあるのが
良かったですね。デザイン、操作性も良いし、後は画質なんですよね。
正直買って使ってみるまでは、高感度の画質の悪さのことは知りませんでした。
高感度の撮影は一眼レフに任せるしかないのかな。
書込番号:9322016
1点

ISO感度を上げてまともな写真が撮れるのは、キャノン5DマークUか、ニコンD700くらいではないですか?
デジ一でも30万以上する物で何とかなりますが、後は、どれも似たり寄ったりと私は認識しています。
>肝心の写真の出来がISO64以外は使い物にならないほど
もともとコンデジでISO感度を上げてまともに使えるものはないんじゃない?
暗い場面は三脚を使えば良いだけのこと、三脚使って良い写真が撮れればいいんじゃない。
確かに撮像素子の大きなDP1はコンデジよりISO感度に強いですが・・・・。
書込番号:9322245
0点

私の場合、液晶ビューファインダーが有るのが一番大きな理由です。
もしこれが無かったら買わなかったと思います。
先週火曜日に買いました。今日初めて夕方ちょこっと試し撮りしました。
VF予想通り良いですねぇ、明るい所でも苦労せず撮れました。
光学式ファインダーと違って、撮影情報が見えるのが良いと思います。
とてもシャープに撮れるので買って良かったと思います。
広角のフレーミングは難しいのでこれから勉強です。
書込番号:9322717
0点

僅かの間に沢山のレス有り難う御座います。とても参考になります。私もデジ一眼のサブとして探しているクチです。
紹介して頂いたDP1は価格の面で早い段階で候補から外していたのですが、今回改めてサンプルを見てみると透明感があって素晴らしい写りですね。しかもDP2間近で価格も下がってきているので検討対象に再度加えます。E-420は残念ながらコンデジとは言えないので対象外です。
「ノイズが少ないカメラが良いカメラだと思いますか?」という問いに対しては「ノイズが多いカメラは良いカメラではない」と明確にお答えしておきます。被写体に存在しない物を勝手に付け加えるという事は、カメラという機械の機能を考えれば以ての外です。勿論、良いカメラかどうかの基準がノイズの多寡だけでは決まらないのは言うまでも無い事ですが、そんな事をここで言うのは論旨のズレというものでしょう。ズレと言えば、ノイズ対策に「三脚付ければいいだけのこと」というのも如何なものでしょうか。そんなことをするぐらいなら最初から一眼を使います。何を基準に「まともに使える」と言えるのか分かりませんが、少なくともGX200より高感度に強いコンデジは複数あると思いますが。
書込番号:9322841
2点

チョニータイマーさん
仰る事、納得です。
ノイズが少なくて階調を潰してしまうノイズ処理はいかがな事かと思いますが、真っ当にノイズが少ないのは理想ですね。
三脚は有効な手段でしょうが、機動性を著しく損ねますし、何より被写体ぶれには全く効果無いので、使う場面が限られます。
E-420はサイズ的にお気に召さない様で残念ですが、確かに大きさの差は大きいですね。
私は元々、オリンパスの一眼をメインで使っていますが、コンパクトさを理由にGX100やGRD2を購入しました。
当時のコンパクト一眼、E-4x0 + パンケーキでも大きすぎると思ったからです。
しかし、屋内でISO 400あたりを使ったところ、ノイズが酷すぎて屋内撮影はあきらめました。
「本気撮影モード」の一眼レフに、コンパクトな「お気楽撮影モード」のGX100を追加しました。
しかし、屋内では静物撮影以外は使えない事が判明。
# じっくり撮るなら一眼で良いし、三脚なんて友人宅訪問時のスナップとかに使わんですよね・・・(^^;
そこで、
「本気撮影モード」の一眼レフ。
「お気楽撮影モード」のコンパクト一眼レフ。
に変わってしまいました。(結局、オリンパス一眼・レンズを追加^^;)
これらに追加して上記の通り、
「一眼持ち出す程ではないけど、突然撮りたくなった時の保険」的にGX100・GRD2を使っています。
こんな事言うとファンの方から怒られそうですが、私個人としてはそういう意味でも十分魅力的な2機種です。
ほかにノイズの少ないコンデジもあるかもしれませんが、リコーのGX・GRDシリーズほどデザインが良いと思えるカメラが無いんですよねぇ。
例えるなら、何十万もする機械式で手巻きの腕時計とかありますよね。
「\9,800で買えるソーラーパワー電波時計の方が正確なのに、何でそんな不正確で面倒な時計を買うの?」
と言うのと似ていると思います。
私にとっては、GX・GRDはアクセサリーみたいなものでしょうか。
アクセサリーとは言っても、携帯電話のカメラよりは断然きれいに撮れますからね。
晴天屋外専用と割り切っても満足できるのではないでしょうか。
書込番号:9323134
0点

チョニータイマーさん、こんばんは。
>紹介して頂いたDP1は価格の面で早い段階で候補から外していたのですが、
>検討対象に再度加えます。
一眼レフのサブにコンパクト機を探しているということですが、それでしたら私はDP1はオススメしません。
DP1はとにかくじゃじゃ馬なカメラで、一眼のサブでサッと出して使うとかそういう用途にはまったく向かないです。
特殊な撮像素子を使っているせいで、ハマれば一眼レフすら圧倒する写真が撮れますが、そのかわり1ファイルの容量がとても大きく、1枚撮るごとに次のシャッターまで5秒はたっぷり待たされます(いちおう連写も出来ますが、それをやると次の動作まで10秒以上かかるハメになります(笑))。
また、高感度にもそれほど強くなく、太陽などの強い点光源が画面内にあると変なゴーストが出たりもします。jpeg撮って出しの画像があまり良くないので、RAWで撮って現像してやる必要もあります。
……とまぁ、とにかくクセが強いのです。
結局、ゆっくり1枚1枚かみしめて?撮っていくようなフィーリングのカメラですので、私の場合にはDP1をメインにし、優等生的な小型一眼レフをサブにしているくらいです(笑)。
書込番号:9323714
0点

一眼レフは1Ds3と5D2を使用していますが、コンデジはGX200を使用しています(まれにFinepix F31fdも使用しています)。
コンデジのノイズは多少の差はあれど、大したものではないと感じています。ノイズも表現の一部と考えるか、それが嫌なら低感度で小さな三脚や固定するものを使用するまでです。画質を云々するなら一眼でなくても三脚はあたりまえだと考えています(コンデジだと凄く小さくて良いですよね。。)
書込番号:9323733
0点

被写体に存在しないもの・・・
フィルムの粒状感は被写体に存在しません
スレ主さんは絶対肯定できないということかな?
フィルムの粒状性や
ノイズの多い少ないとことで議論するつもりはありませんし
スレ主さんが、自分自身の考え方をお持ちなら
ノイズが許容範囲のカメラを選択されるのがよいと思います
僕はノイズより階調感や雰囲気の方が優先なだけです
良い写真はノイズの多い少ないではないと思っているからです
ノイズがのった写真だから、その場の雰囲気が伝わるって言うのも有りだと思ってます
被写体をどう表現したいか
GXが全てを満足させる訳じゃないですが
自分の表現に近いカメラという意味で気に入っています
書込番号:9325785
4点

「ノイズが少ないカメラが良いカメラか?」と問われたので応じたら、今度は
「ノイズの多い少ないで議論するつもりはない」ですか。はぁ・・。
粒状感が時として写真に雰囲気を付与する事は確かですし私もそういった写真は好きですが
それも作者の意図があっての事。意図とは無関係に暗部ノイズが乗る事とは次元が違う話でしょう。
はーげんだっせさんの作例を拝見すると、とても素敵に写っていて、これくらい綺麗に撮れるならいいなぁと思うのですが、やっぱり基本ISO64なんですねぇ。悩みます。私の場合、一眼のサブとは言ってもスナップ専用というよりは、重量の問題で一眼を持参出来ない場合用という目的なので、画質は出来るだけ良いものを、と思ってしまいます。
今日、ビックカメラを2軒回ってみたのですが、まずDP1は2軒ともAC電源が繋がっているにも関わらずスイッチが入らず、店員に聞くと機種固有の問題で接触不良になりやすい、との事。流石にそれは困るなぁ、と気持ちが萎えてしまいました。磁世紀さんが言われていた、サッポロポテトと揶揄される妙なモアレの問題がある事も判りました。G10はカタログだと質感が良いですが実物は何だか安っぽい感じで重いしレンズもいまいち。私のニーズには実はLX3が合っているのでは、とも思ったのですが、浜崎あゆみがCMしているLUMIXロゴの付いたカメラを持ち歩けるかと思うと・・・(ファンの人、スミマセン)。
で、結局GX200に戻っちゃう訳なんですが。VFを付けた姿、カッコイイですね。Torukunさんが「アクセサリー」と言われるのも頷けます。
書込番号:9330518
2点

リコー機の画質は無理にノイズを消しに行く方向ではなさそうですので、納得できない様でしたら他メーカー品を検討された方が良いでしょうね。
GX200を選択する理由は、画質や操作性に魅力を感じられる人にしか理解出来ないのかも知れません。
私も購入を検討していたのですが、別にコンデジを所有していることもあり、2台目はE-420を購入しました。画質、携帯性とも気にいって使っております。
書込番号:9331641
2点

こんばんは。
ちょっとしたスナップ用とブログ用に先日の日曜に購入しました。
まだ昼間に撮影する機会がないので、夜間と室内でしか撮ってませんが
そんなにノイズが気になる機種なんですね。
コンパクトデジカメは数年前にCanonのIXY400を使っていたきりですので、
高感度のノイズはこんなものかな?という印象です。
僕はデザインと、何だか楽しそうで買ってしまいましたが、高感度のノイズ
が気になるなら、三脚とまでは行かないまでも、多少の工夫で何とかなる
場面も多いと思います。セルフタイマー2秒とか連写を使うのもありますね。
書込番号:9336800
0点

「肝心の写真の出来がISO64以外は使い物にならないほどノイズが酷い」ということはないと思います。
自分で使っているレベルなら、少なくともISO200あたりで普通に撮れている写真もありますし。
ただ、
> 「ノイズが多いカメラは良いカメラではない」と明確にお答えしておきます。
> 被写体に存在しない物を勝手に付け加えるという事は、カメラという機械の機能を考えれば以ての外です。
ノイズに対して、「被写体に存在しない物を勝手に付け加える」というのは若干乱暴な話のような気がしますし、それでは目の前に実際に存在する様々なものと、自分の目(と脳)が認識しているものの違いをどう考えるのか?など、やや観念的な話になってくると思いますが、何にせよノイズが乗る可能性があっては困るから「買うのを躊躇しています」ということなら、GX200を買わなければいいのでは?と思います。
コンパクトデジカメの場合、価格も含めて様々な機種で一長一短あると思いますが、「高ISO設定時にもノイズが少ないこと」が求める性能の中で優先順位が高いのであれば、フジのファインピクシリーズあたりで探すのが良いのでは?
> 一眼のサブとは言ってもスナップ専用というよりは、重量の問題で一眼を持参出来ない場合用という目的なので、
> 画質は出来るだけ良いものを、と思ってしまいます
これも若干「画質の良さとは何か?」の話になりそうですが、書かれている使用目的ならFinePix F200EXRとか良いのでは?
新製品が出る前だったらFinePix F100fdは高感度に強いカメラを求める方には最適かと思ってました。(安くなっていたし。)
> 私のニーズには実はLX3が合っているのでは、とも思ったのですが、
> 浜崎あゆみがCMしているLUMIXロゴの付いたカメラを持ち歩けるかと思うと・・・
それとも、実は単にLX3が買いたいって話なんですかね?
書込番号:9337703
2点

私はGX100とDP1を使っています。
GX100の良さは1.広角24mm。2.ピントが正確でシャープに写ります。3.マクロでかなり寄れます。ということでしょうか。欠点は1.ノイズが多い。2.夜間のフラッシュ撮影の不自然さ。です。
DP1の良さは、1.光の条件がよければ立体感のある写真が撮れます。2.画素サイズが大きいので一眼レフに近い写真が撮れます。欠点は、1.原色で色飽和が起きやすい。2.強い点光源の問題。3.動作が緩慢である。4.RAW画像の形式が特殊のため、他社のソフトでは直接扱えない。ということです。
私は光の条件がよければ、DP1を使い、そうでなければGX100を使うことにしています。
つい最近、家族用にフジのF200EXRを購入しました。上記2機種に比べると面白味に欠けますが、結構おすすめです。
書込番号:9337738
1点

まぁ私は賢人ではないのでデジカメ購入程度でも悩んでしまいます。この機種は好きなんだけどノイズ問題で躊躇していると相談しているだけで、別に認知科学もどきの話をしている訳ではありません。対象物に無いノイズが写り込みますという単純な事が、そんな形而上学的な話に見えるのでしょうか?不思議です。
昔使っていたFinepixの、見ていると頭痛がするようなハニカムノイズが嫌で全く検討対象に入れていなかったのですが、お二人からF200EXRを薦めてもらったので検討させてもらいます。そういえばGX200も葉っぱなどの描写で、細部にちょっとハニカムっぽいブロックノイズが出ていますが、まさかCCDがフジ製って事は無いですよね。
ここ数日、気持ちはだんだんDP1に傾きつつあります・・・。
書込番号:9339673
1点

各社、各機種ともそれぞれ長所&短所があるわけですから、
あまり短所ばかり気にしているとデジカメ選びが楽しく
なくなってしまいませんか?
私もF200EXRを所有しています。あのデザインは今ひとつ
愛せませんが、屋内撮影では無敵ですね〜。
書込番号:9340213
0点

チョニータイマーさん、こんにちは♪
雰囲気、操作性、フィット感に惚れノイズに対して割り切れるから買いました。
買ってから予想以上のノイズに割り切れず手放した人も多いでしょう。
ノイズが我慢ならない以上、GX200は選択肢からはずすした方がいいでしょうね。
私もF200EXRがいいんではないかと。
そうなってくると今度は「サイズやデザインからくる機器への愛着」は割り切る必要性が出てくるかもしれませんが・・・。
もしくはもうしばらく悩みつづけて、いちるの望みでGX300やオリのmicro3/4に期待して様子待ちしてみるとか^^
すぐにでも欲しい場合、F200EXR、DP1あたりですかねぇ、やっぱり。
ジラジラ悩むのもまた楽しみの一つなんで、納得の機種を探し出してください。
書込番号:9342520
0点

アドバイス頂いた皆様、有り難う御座いました。
結局昨日、49800になったDP1を注文しました。DP2発表直後でしたが登山時の風景メインの予定なので41mmの2より28mmの1を選択しました。本体は今週金曜納品で、今日はファインダー等のアクセサリー類を買いそろえてきました。
sin changさんに紹介頂いたオリのmicro4/3を待とうかとも思いましたが、多分レンズ交換式になるのでは?という思いもあり上記のような選択となりました。
自分にとって結局カメラはファッションではなく、また町中でスナップを撮るような使い方もしないので画質最優先で考えた結果ですが、ここで皆様に相談しなければ逆にGX200を買っていたのでは、とも思います。(変な言い方ですが・・・)
ご意見を拝見させていただき納得して機種選択が出来ました。重ねてお礼申し上げます。
GX300が出たら、またリコースレにお邪魔するかも知れません。そのときはまた宜しくお願い致します。
書込番号:9353436
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GX200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/27 19:02:23 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/26 14:55:58 |
![]() ![]() |
7 | 2024/01/27 11:33:25 |
![]() ![]() |
25 | 2024/01/26 12:28:02 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 14:20:36 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/13 11:27:38 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/20 10:18:09 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/04 21:08:15 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/01 12:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/22 5:16:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





