『画像の色について…。』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『画像の色について…。』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画像の色について…。

2008/10/05 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:874件
別機種
別機種
別機種

初めまして、現在R6を使用で設定変更ではホワイトバランスの変更くらいで他はオートでの撮影が殆どです。

曇り空での撮影や日陰での撮影ですと色が実物とは、かなり違って写ってしまいます。
画像1,2は同日、同時刻、同設定での撮影ですが直射日光下と日陰で撮影したものです。

殆どの撮影がマクロでの昆虫撮影ですが実物に近い色で撮影出来ればとR10の購入を検討してます。

画像3では被写体の目の回りが暗くなってしまいハッキリとした形が現れてません。
この辺りも改良されてると良いのですが…。

R6とR10の使用経験の有る方、お手数ですがアドバイスを宜しくお願いします。



書込番号:8456094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/05 01:28(1年以上前)

うーん3枚目の写真ですが私のモニタだとはっきりと目の周りまでわかるように撮れていますよ。

R6でホワイトバランスを変えられているとのことですが
「手動設定」は使っていますか?
これを使えばどんな状況でも被写体の正確な色が大体出てきます。
手動設定で必要なのは白い物であればコピー用紙でも何でもOKですし
撮影されているのは飼育している虫ですから撮影場所の多くは自宅でしょうから
何も面倒なことはないと思いますが・・・

ちなみに手動設定でホワイトバランスをちゃんと設定したのに
PCのモニタで見て色味に違和感を感じたらモニタの発色のほうがおかしいです。

私もR6を使っていたことがあってF50fdなどを経て現在はR10を使っていますが
発色傾向などは変わっていますがどちらが正確かはわかりませんね・・・
ホワイトバランスを手動設定をすればどちらも結果で大きな差はないと思いますし。

書込番号:8456179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件

2008/10/05 02:16(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

R10

R10

R6

R6

The March Hareさん
早速のお返事を有り難うございます。

白いものでホワイトバランスの調整は参考になりました。
有り難うございます。

ホワイトバランスの設定ですが曇りの設定にすると黄色い感じに写ってしまうように思えますので殆どは屋外かオートでの撮影にしてました。

画像はショップ内でのR10デモ機とR6で撮影したものです。
R10のほうが、ざらつきが少なく鮮明で色も実物に近い気もしてるのですが少し暗いようにも思えます。

デモ機では店内での撮影しか出来ませんでしたので、判断が付かず、こちらにカキコミさせていただいてます。

素人で難しい設定は出来ませんので簡単に少しでも良い写真が撮れれば、購入の価値は有るのかと思います。
機能の差は有りますが実際に使われて画像の質感や色、明暗について意見をいただければ幸いです。

宜しくお願いします。









書込番号:8456350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件

2008/10/05 02:23(1年以上前)

すみません。
上のR10、R6の画像は撮影時の設定が違ってたようです。
画像は参考になりませんが宜しくお願いします。

書込番号:8456368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/05 07:24(1年以上前)

露出傾向は若干違うように思いますが明るすぎると感じるなら
常に露出をマイナス補正で撮影すればいいし
暗いと感じるならあらかじめプラス補正しておけばいいだけなので全く気になりません。
ADJボタンで露出補正を呼び出して上下で選択するだけですから操作も簡単ですし。

ホワイトバランスはオートの精度はR10の方が上がっていると思いますけど
100%常に正しい色が出るわけではないので
やはりホワイトバランスの手動設定が一番簡単で確実です。
ADJボタンでWBを呼び出して手動設定にあわせ白い紙に向けて「DISP」ボタンを押すだけの
超簡単操作で常に同じ被写体を同じ色味で撮影できます。

これさえも面倒だとか難しいと思うならカメラどうこうよりも
常に同じ光源同じ明るさで撮影できるようにスタジオボックスと照明などを一通りそろえて
一度セッティングしたらそのままにして機材の向きなどを固定してしまって
常にそこで撮影するようにすればそれが一番簡単ですね。

どこの設定が違うのかわかりませんけどR10とR6の写真の比較は
ごくごくわずかにR6の写真がイエローがかぶっているように見えますが
この程度は誤差の範囲と言えるぐらいの違いしかないですね。
ノイズに関してはR6よりもR10の方が減っていると感じます。

カブトムシの1、2枚目にしても普通に良い写真だと思いますけどね・・・
1枚目が日向、2枚目が日陰なのは一目瞭然で同じ色の被写体を撮影したことも
一目でわかりますし図鑑や標本的な撮影じゃなければ
その場の光が活きた十分いい色で撮れていると思います。

書込番号:8456751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件

2008/10/05 09:07(1年以上前)

The March Hareさん
有り難うございます。

ホワイトバランス、露出を調整して試してみます。
細かな設定方法を理解してませんでしたので大変参考になります。

電子水準器、画素数、液晶モニター等を気にしなければR6からR10までの機種では
ホワイトバランス、露出の設定さえ出来れば写真映り等での進化は殆ど無いと理解しても良いのでしょうか?

R6からR7での間でも画像処理エンジンが変わってたようですし、R10では、かなりの差が有るのではと期待してましたので少し残念です。

写真の出来に変わりが無いようでしたらコンパクトな面を考えるとR6のほうが扱い易いのではと思えてきました。

建物や風景は殆ど撮りませんし、100万画素以上の大きいサイズでの撮影も滅多に有りません。

液晶モニターが2.7から3.0と大きくなってますが被写体のアングル等での撮りやすさは如何でしょうか?
見やすい分、良い写真が撮り易いと言うことがなければ私にとって金額に関係無く、R10の購入は全く必要の無いものとなります。

宜しくお願いします。



書込番号:8457107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/05 09:37(1年以上前)

液晶に関してはかなり見やすくなっていると感じます。
大きさだけでなくより高精細に発色も良くなっているので屋外でも見やすいですね。

ADJボタンがジョイスティックになり指をADJボタンから離さずに
露出などの各種設定変更ができたり
マイセッティングや電子水準器など機能的には進化しているし操作性は良くなっています。

ただ、オート主体で露出補正などもあまりせずに撮影するなら
劇的な改善はあるのかなぁとも思ってしまいます。

画像処理エンジンは変わっているのでノイズ関係は改善されていますが
発色傾向は似た感じですし最高画質で撮影しなければ
なおさら差はあまりわからないのではないでしょうか・・・
多少色乗りはR10の方が良くなっているという印象はありますけど
同じ設定で撮影しているわけではないので実際の所はよくわかりません。

書込番号:8457218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 18:02(1年以上前)

スカエボさん

私は、リコーのカメラは昔のR30を
持っているだけですが、
ご意見の趣旨が、正確な色をモニターまたは
印画紙に再現したいということなら、
jpegでなくRAWで記録できる機種を
探したほうがいいと思われます。

RAW画像ならば修正してご自分が満足できる色を
出せる機会がjpegに比べ大幅に増すでしょう。

コンデジでもRAWで撮影できる機種を
各社で発売しています。

さらにRAW画像を修正してjpegにする
フリーソフトもあります。

現在私は、集合写真など撮り直せないものは
RAWで撮るようにしています。

研究してみてください。

書込番号:8459151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件

2008/10/05 23:02(1年以上前)

The March Hareさん、臥牛老眼さん
有り難うございます。

画像はPCのみでの観覧でネット上に貼り付けするのが撮影の目的になります。
The March Hareさんに頂いたアドバイスを参考に、もう暫くはR6を使って行こうと思います。

R10も魅力ですし、ホワイトバランス、露出の設定で満足出来ない時に又、検討したいと思います。

色々と丁寧にご指導いただき有り難うございました。
また分からない時にはカキコミさせていただきますので今後とも宜しくお願いします。

書込番号:8460940

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング