


画像は去年の秋に買ってすぐに試し撮りしたものから一枚。
自宅近くの川で撮影したもの。何とかピントは合ってるみたい。
素材そのものの色合いが地味なので、ぱっとしない画像になってますけどね。
設定は多分出荷設定のまま。この時は、晴天の屋外で液晶が見にくかった。市販の保護フィルムはまだ付けてない状態。メーカーの保護フィルムは付いたままだったけど。
液晶の輝度をいじってもよかったけど、構図は何とか確認できたことと早く撮影したかったので、そのままシャッター押し。
これを撮影した当時は、液晶の輝度設定に悩まされるのかと思っていた。(輝度哀楽)
マイセッティングにも輝度設定は登録できないみたいだし。
だけど、それ以降は液晶が確認しづらいといったケースは無かったです。慣れの問題か。市販の保護フィルムも、上記の画像以降貼り付けてますけど、あんまり関係ないだろうね。
ただ、両腕を伸ばして撮影するスタイルは、光量の少ないシーンや望遠を効かせた場合に手ぶれが起こりやすいです。
そこらへんを注意するようになったかな。手ぶれ補正は過信しないようにしてます。
光学ファインダーがなつかしいね。光学ファインダーを覗き見るスタイルだと、手ぶれは起こりにくいんじゃないかなあ。
なお、画像のタイトルにはどぶ川としてますけど、それほどひどかない。まあ、きれいな川ではないですけど。
アマゾン川にでもしとけばよかったのかもしれないけど、流石にそいつは無理があるか。
書込番号:8993014
0点

数ヶ月とはオーバーな・・・ 3ヶ月じゃないですか。 まぁ、季節的に恵まれましたよね。
それでも何度か、寒いのに陽射しが強い日(絶好の撮影日和)には悩まされました。
低反射タイプの保護フィルムも有るそうですよ。
光学ファインダーは確かに手ブレし難いけど、視野が狭いしパララックスが大きいから
この手のコンデジには私は要りません。
最近の液晶は視野角が広いのとサイズが大きいのとでマクロ撮影が楽になったのが
大変嬉しいです。 腹這いにならんでもウンコ座り(もっと上品な表現は無いのか!)で
何でも撮れちゃうもんね。
書込番号:8993652
0点

PASSAさんへ
保護フィルムは、キタムラでハクバのやつを買いました。どの程度のものやら知りませんけど。
光学ファインダーを持たないタイプは初めてだったので、多少慣れが必要でしたね。近頃のコンデジはこのタイプが主流なんでしょうから、そう気にはしてないです。
ついでだから、犬の画像入れときます。ややボケ気味だけど、まあよいか。
犬は旅先でのもの。
ペット類は飼ってないので、動物の画像は少ないです。後は、自宅の庭木に寄ってくる鳩が少しあるくらいでして。
レスありがとうございました。
書込番号:8994077
0点

【首が長すぎないか?】
ちゃんちゃんこを着せてくれる前に、リード(紐)を新しくしてほしいなぁ〜^^”
書込番号:8994195
0点

私は100均で3.0インチ用の保護フィルム買ってさっき貼りましたw
水兵さんかっこいいですねえ、わんこはなんかエジプトっぽく見えまする。
書込番号:8995242
0点

>ちゃんちゃんこを着せてくれる前に、リード(紐)を新しくしてほしいなぁ〜^^”
これは飼い主さんのセンスの問題なんで、こちらとしては、何ともアイキャンノットにござりまする〜。
にしても、犬をおっぽり出して、飼い主さんどこ行っちゃったんでしょう?
>水兵さんかっこいいですねえ
今はもういないっす。遠いところへお引越し?
暖かくなったら、また見られるかも。
>わんこはなんかエジプトっぽく見えまする
ええっと、ここは諏訪大社だったかな。
諏訪大社だけに、座ってるんだとか、洒落を利かせたつもりではないんでしょうけど。
ねぼけ早起き鳥さん、似田さん、コメントありがとうございました。
書込番号:8995719
0点

犬の画像で書き忘れたこと。
カメラ目線でないところがよい。
犬の目線の先に飼い主さんがいたかどうかまでは、気が回らなかった。
ついでだから、今度は動物ではなくて、とあるお寺さんの内部。
お寺さんは、戦国時代の女丈夫であるお姫様ゆかりの由緒あるもの。
女だてらに薙刀を振り回すだけでなく、鉄砲隊を指揮したりとか、女城主であったりもする。
戦国時代に造詣の深いかたなら、「ははあ、あれのことだな。」と合点のいくかたもおられることでしょう。
室内撮影なので、例によってフラッシュを焚いてます。
住職の話によると、薙刀の刃の部分は戦前の金属類供出で持っていかれて、残っているのは柄の部分だとか。
見た目はただの棒だけなので、画像としてのインパクトはいまいちかな。
薙刀の下にある織物は、よくわかりません。お姫様が着用してたものなんでしょうかね。
住職が席を外している時に撮影したものなので、お寺さんの名前やお姫様の名前は、ちょと憚らせていただきます。
(バラしても多分大丈夫だろうとは思うんだけど、一応遠慮。)
書込番号:8997291
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





