『AUTO-HI設定 ISO200上限はないですよね』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『AUTO-HI設定 ISO200上限はないですよね』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

AUTO-HI設定 ISO200上限はないですよね

2009/03/19 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 茜色さん
クチコミ投稿数:118件
当機種

R10初心者です。
なかなか使いこなせておりませんが、
習うより慣れろで、外出時に持ち歩いています。
画像は卒園式のシーンですが、
AUTO-HIで上限をISO400に設定しています。
露出補正は−0.3にしていました。
画像設定は標準です。
リサイズのみ、補正なしの画像です。
制服部分のノイズが多く感じます。
画像を観賞するモニターによっても
違うのですが、ノートパソコンでは
それほど目立たない印象だったノイズが、
自宅の19インチ液晶ではかなりざらついて目立ちました。
やはりノイズの出方はこのくらいは仕方がないのでしょうか?
設定等の変更や撮影方法で、で
もう少し目立たなくする秘策?はあるものでしょうか?

AUTO-HIはとても便利な機能ですが、上限400のほかに、
上限200モードがあれば良いかな?とは素人の意見です。

カメラの基礎を知らない者がお伺いするのですが、
晴れの日、午前中の陽の差し込む明るい教室での撮影時、
AUTO-HIに設定した場合、
シーン的にはISO100あたりで十分撮影できると思っていたのですが、
意外とISO400という結果が多かったのです。
低感度で撮れそうなシーンで、ISO400近くに上がってしまう理由はなんでしょうか?
その現象を防ぐ対応はなにをすべきでしょうか?
お忙しいところご教授頂ければ幸いです。

書込番号:9271367

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/19 19:16(1年以上前)

AUTO-HIではなくISOオートにし、フラッシュを使わなければISOは80〜200で
変動するのでは?(取説P110)

書込番号:9271536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/19 19:28(1年以上前)

AUTOなら上限は200です。
AUTO-HIは400までの設定がいいでしょうね。

今回の写真から見るに、感度が上がりやすいのはズームをしているからです。
ズームで手ぶれるのを感度の設定上限でサポートしたということになるかと思います。
ズームの200mmでシャッター速度 1/39秒 とはよく手ブレませんでしたね!

書込番号:9271587

ナイスクチコミ!1


スレ主 茜色さん
クチコミ投稿数:118件

2009/03/19 20:59(1年以上前)

じじかめさま、staygold_1994.3.24さま 
早々にお答え頂きありがとうございます!

>AUTO-HIではなくISOオートにし・・
そうでしたか!
やはり取扱説明書は隅々まで読まないといけませんね。
その設定ならば、光が回っている状況でしたら、
(〜ISO200で)ノイズ少ない写真が撮れますね。

>感度が上がりやすいのはズームをしているからです
なるほどですね。
ズームでF値が上がって暗くなった分、
感度が高くなったわけですね。
状況が許せば、広角側で、より近づいて
F値を上げずに撮影すればよいのですね。。
大変参考になりました。感謝いたします。

・・・で、画像に現れているような制服部分のノイズですが、
R10のISO400時としては、まあ“あんな感じ”でしょうか?
やはり広角側でF値を小さく、ISO200位まで、という対応が
このようなノイズを少なくさせる方法でしょうか?

本体の画質設定をいじってみたのですが、眼力がないせいか
いまいち判断が付きませんでした。
まあノイズノイズってソレばかり
気にしているつもりはないのですが、
撮影後の液晶画面では分からなかった洋服部分のザラザラが、
もうすこし目だ立たなく撮影できないかなぁ・・と感じたのでした。

書込番号:9272018

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/19 22:04(1年以上前)

機種不明

Neat Imageで処理

ノイズは(工夫して)最初から無いに越したことはないのですが、
ソフトで後から処理することも出来なくはないです。

勝手にレタッチしてしまいましたが、Neat Imageで
ノイズ除去するとこんな感じになります。

書込番号:9272401

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/03/19 23:51(1年以上前)

ズームで望遠側にすると暗くなるだけでなくブレ易く
なるためにシャッター速度が上がるようになっています。
従って、その分ISOが上がる、すなわち二重にISOが上がる
効果がある訳です。


あと、yyzさんの紹介しているノイズ軽減ソフトは便利ですね。
私もたまに使っています。制限はありますがフリー版があるのが
嬉しいです。

書込番号:9273169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/20 09:53(1年以上前)

>R10のISO400時としては、まあ“あんな感じ”でしょうか?…

よほど高感度に強い機種でない限り、1/2.3型CCDではこのぐらいが妥当だと思います。

yyzさんのようになにかしら画像編集ソフトを持っておくと便利ですよ♪

30日間無料なphotoshopエレメントなどで試してみては?
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/

書込番号:9274792

ナイスクチコミ!0


スレ主 茜色さん
クチコミ投稿数:118件

2009/03/20 11:05(1年以上前)

yyzさん、魯さん、パフパフ57さん、ご教授ありがとうございます。
便利なソフトをご紹介頂き、早速試してみたいと思います。

ズームで望遠側にすると、暗くなってブレやすくなって
つまり、ブレブレって具合になってしまうのですね。
これは注意しなければなりませんね。
ズーム機能に安易に頼るのではなく、
自分の足で少しでも近づくことも大切ですね。

1/2.3型CCDは小さいのに、画素が1000万もあるのですから、
ノイスの表れは仕方ありませんよね。
とにかく使い勝手が大変良いデジカメなので、
上手に付き合って生きたいと思います♪

ちなみに・・・
電源オフ時に、何回かに一度、レンズバリアがピッタリ閉まらずに、
5ミリほどあいたままになってしまいます。
カメラを軽く振るとピタッと閉まったりします。
多分バリアのテンションの問題と思います。
アフターサービスに出そうかとも考えていますが、
撮影が出来なくなるし、撮影に支障はないので、そのまま使っています。
とりあえず、このまま使い続けていても、
カメラの機構に負担はかかりませんよね?
(もちろんレンズ部分をぶつけたりするのは問題外ですが。。。)
このような症状は掲示板であまり聞かないので、お伺いさせて頂きます。

書込番号:9275060

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/03/20 13:02(1年以上前)

パフパフ57さん、

photoshopエレメントにもノイズリダクション機能があるんですか?
JPEGからのノイズリダクションというとNeat Image,Noise Ninja
くらいしか知りませんでした。RAWなら他にもいくつかありますけど。

書込番号:9275502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/20 13:08(1年以上前)

こんにちわ♪
「フィルター」の欄のなかに「ノイズ」の項目がありそこでできますよ♪
もちろんJPEGのままで大丈夫です。

書込番号:9275532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/20 15:15(1年以上前)

茜色さん

昨夜は言葉足らずかと思っていましたが、十分に理解されていますね ^^
ちなみに私も書き込み前にはNeat Imageで試してみました。

書込番号:9275892

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング