『ソフトでの加工賛否』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ソフトでの加工賛否

2004/11/25 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

カメラでは無くソフトで画像加工しました。加工前と後の画像です。(ist DS撮りましたが、蝶のは違います)
ソフトでの画像加工は納得できない人が多いようですが、私は好きです。
皆様はどうお考えでしょうか。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=46596&key=471323&m=0

書込番号:3546345

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/25 20:13(1年以上前)

楽しみ方は人それぞれだと思いますので…納得できない方がいたとしてもsakitetu さんのお好きなように楽しむのが一番でしょうね。
私は…嫌いじゃないです。
自分ではあまりやりませんが…誰かがやってるのを見るのは大好きです。(汗)

書込番号:3546374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/25 20:26(1年以上前)

チロリアンランプ よいですね〜 
お花の持つかわいらしさがとっても d(⌒◇⌒)b Good♪ Rumico

書込番号:3546421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/25 20:26(1年以上前)

納得する,しないは人それぞれでしょうから 特に人がどう思おうと気にしないでよいと思います.

自分の場合は写真に何を求めるかで決まってくるかなと思います.
自分の趣味で撮っている風景写真についてはノーレタッチです.RAW現像時に
WBを合わせるのと,白とび防止でアンダーで撮っていたのを増感するだけに留めますね.
これは,写真の結果だけではなく,写真を撮る過程も大事だと思っているからです.
撮影時に,絞りやシャッタースピードを考えて,メインの被写体が生きる背景を
考えて構図を決める等が自分にとって大事な部分ですので,それらの
シャッターを切った瞬間の自分を否定する行為となるのでノーレタッチです(^^;

でも,たとえば 友人結婚式となったらまた全然話が変わります.ごめん失敗した
では申し訳ないですからね(^^;
なので,レタッチ前提でぶれを起こさないようにISO上げたり(後でノイズ除去ソフトも使う)
WB考えないで良い用にRAWで撮り,ぶれやフレームアウトを考慮して結構広め
に抑えてみたりだったりします.
当然,必要であればトリミングしたり色味を変えてみたりです.
とにかく,良い結果を出したいというのであれば,レタッチは当然ありだと
思います.

良い悪いではないですよね.必要か否かだと思います.

書込番号:3546427

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/11/25 20:42(1年以上前)

sakitetu さん 、こんにちは。
istDS発売前にペンタックス・フォーラムにいてきました。
「画像仕上」に「鮮やか」と「ナチュラル」がありますが、
「鮮やか」にすると輪郭強調が行われるのでレタッチには向かないそうです。レタッチされるのなら「ナチュラル」がお勧めだそうです。
中級機以上のカメラが一見眠いと思われる画像処理が行われているのはこのためです。プロユースのCRTで見ると「ナチュラル」は綺麗な画像を提供します。

書込番号:3546476

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/11/25 20:56(1年以上前)

DSの「鮮やか」って気になっていたのですが最近購入した20Dのパラメーター1,2で鮮やかな1だとやはりレタッチに向いていないようです。
Dがおとなしい発色なのでDSをと思っていたのですが我慢出来そうです(^_^;)。

書込番号:3546552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/25 21:25(1年以上前)

私はRAWで撮って、おもいっきりソフトに助けてもらっています。(^^;)

書込番号:3546701

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/11/25 23:33(1年以上前)

おー、これはこれでアーティスティックでいいですねー。
私は私でソフトでの加工は賛成の人です。アルバムでも積極的に加工してるし(EXIfのないやつです)
映画でもマンガでも今は実写とCGの垣根を超えて新たに芸術をつくってるんだものデジカメ写真なんてそれを個人で可能にする(スチルですが)いい素材です。確かに音楽ならクラシックや民族音楽、絵画なら油絵等それぞれ別ジャンルですし写真もカメラで撮ってそのままというのもそこらへんに通じた感じでいい味だしてます。
ただ、それは無加工かというとデジタル加工していないだけで、自然風景を光学デバイスを使って加工しているのだととらえると(ボケやフィルター)よほどのこだわりがなければ区別する必要はないと思いますし、自分の中の絵心を追求するのに手段を限定する必要は無いと思います。
ストッキングフィルターなんてまさにその典型ですしね。
私はボケや滝の流れをデジタルで自然な感じで作るのはめんどくさいので光学加工の一眼を選んだりしてます。

書込番号:3547415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/26 04:35(1年以上前)

私は面倒なんでJPEGが多いです。(^^;)
でも保険にRAW同時記録可能な機種なら両方ですね。
*istDとDSはこれが出来無いのが残念かな

書込番号:3548308

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/26 04:53(1年以上前)

SD9なんか使いたくないと言ったあげく、10Dを買いました。
撮る枚数が1ケタ増えました(^^)v

書込番号:3548320

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2004/11/26 11:25(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイス、ご感想、ご意見、有難うございました。
嬉しく又勉強にもなり、楽しく何回も何回も拝読させていただきました。
フイルム一眼レフの方々が苦労して築き上げた撮る技術を、PHOTOクラブに入って1年余の私が、ソフトで加工して人前に出すことはためらいがありました。
案の定ベテランの方からは酷評を受けたことがありました。                                     ところが教えていただいてるプロの先生も最近はデジカメ研究会の先生でも有る事を知り色々質問してみました。
1)カメラ内で加工するも、ソフトで加工するも出来た作品が感動を与えるものなら良い。                                                      2)カメラやさん等で他の人の力を借りなくても済むデジカメは作品創りには有利。                                                         3)時代の流れはデジカメになってる。銀鉛に固執するも、デジカメ に固執するも制限などしない。                                                 4)ソフトでの加工は積極的にすべし。但しカメラでの基礎は必要で銀鉛に出来ないものを補うこと。                  
上記のような答えで、最近では堂々とソフトで加工したことを発表会でも言えるようになりました。
つまらぬ作品とつまらぬ感想を書きましたが、我慢して見て下さいました事を感謝します。

書込番号:3548907

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング