『AFは・・・?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AFは・・・?

2004/12/23 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

マニュアル撮影も楽しんでおられる方も多いようです。
がAF多用派の私にとって、ふと考える事があります。
私はもっぱら、ピント外れが嫌で中央1点でAFしているのですが
皆さんの使い方はどうなんでしょう?
特に望遠寄りになるほど11点は外れる可能性「大」ではありませんか?
1点・11点・任意ポイントの使い分け等ありましたらお教えください。

PS 随分前のレスになっております。純正360ストロボのテスト撮影が
未だに出来ておりません。毎日暗闇出勤、暗闇帰宅の連続で・・・

書込番号:3673318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/23 11:05(1年以上前)

雑誌CAPA1月号に「最新デジタル一眼レフAF徹底チェック&使いこなし」
の特集が出ていますので、立ち読みしてみてはいかがでしょうか?
(DSのキットレンズでは、α7Dと同じく約40mmの前ピンという記事あり)

書込番号:3673787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2004/12/23 18:47(1年以上前)

>雑誌CAPA1月号に「最新デジタル一眼レフAF徹底チェック&使いこなし」
の特集が出ていますので、立ち読みしてみてはいかがでしょうか?
(DSのキットレンズでは、α7Dと同じく約40mmの前ピンという記事あり)

最初この記事を見た時はおおっ!ってなったけど、よく見たら同一レンズ一本でのテストなのでカメラボディやレンズの個体差の問題であてにはならないと思いますよ〜(じじかめさん、ごめんなさい) 。

D70板では悪いファインダーのせいでよく*ist DSのファインダーの良さが持ち上がりますね。
それよりどっかで見たのでは、D70:ファインダーは悪いがAFは良い、*ist DS:ファインダーは良いがAFは悪い。
低価格デジイチでのメーカーの戦略ととられるのが良いではないかしら。
この価格で両方は贅沢ってことで。

でもわたしはD70でのマクロ撮影でMFブラケティングをやるので、AFのピンずれをファインダーで確認できる*ist DSが羨ましいことが多々あります。

書込番号:3675538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/23 20:26(1年以上前)

私も、AFの場合、普段ほとんど、中央1点の測距にしています。
(動く群集が被写体のようなときは、別です。)

こんな感じです。
測距点を中央にしておき、中央のフォーカスフレームにピントを合わせたい範囲で、カメラのAFが得意と思われるコントラストの高いポイントを入れて、シャッターボタンを半押しします。
測距点が点灯したら、カメラを振って構図を合わせて、狙ったところにピントが合っていることをマット面で確認して、シャッターボタンを全押しします。
以上を一気にやるわけですが、ともすると、せっかくAFがピントを合わせてくれても、マット面で見ていないと、いざ、シャッターが切れるときには、体が前に振れていて後ピンになることが結構多いことに気が付きました。
手ぶれには気を配っていますが、被写体に気持ちが行っていると、まま、体勢が、このようになりやすい気がします。
もちろん三脚使用ならば、問題ないのですが。

書込番号:3675980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

2004/12/24 06:46(1年以上前)

AUTO(11点)で撮影すると、どうしても「前ピン」気味になることが
多いです。コントラストの違いの激しい被写体もピン外れしやすい。
やっぱり中央1点を基本に、ロックして構図作り、全押しが私もいいように
思います。

書込番号:3678194

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング