『広角時の画のネムさについて(シャープネスの設定〜その後)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

『広角時の画のネムさについて(シャープネスの設定〜その後)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ふう7さん

以前、質問しました広角の画のネムさについて、少し実験してみました。とりあえず報告です。なお、以下の報告ならびに考察は、広角撮影時のものであって、標準・望遠時のものではありません。(ナチュラルモードにて撮影しました。)

DA16-45 F4 の広角側(16mm)で撮影したものを比較してみました。

A) RAWで撮ってそのまま(パラメーターはいじらずに)現像したTIFF画像
B) A)のRAWデータの中に入っているJPEG画像
  ※istDSのRAWデータのなかには6M☆相当のJPEG画像が入っているようです。
  ※付属ブラウザPPBで見ることができます。

【モニタ上で比較】(鑑賞サイズ50%)
A) RAW現像したものはシャープで満足な画質
B) 色調は変わらないのだが、ネムい印象

【プリントして比較】(キャノンBJF900 最高画質・画像補整OFF)
(1)PPBより2L用紙に全面印刷
A) RAW現像したものはシャープで満足な画質
B) A)に比べ、明らかに細部がぼやけ、ぱっと見たところコントラストが低下したような画

(2)300dpiに設定して印刷(A4用紙・photoshop7)
A) 格別シャープな印象はないが、細部まで描写された画
B) A)に比べ細部がぼやっとしてしまりがない

【追加】
上記撮影時にほぼ同アングルで撮影した、JPEG(6M☆☆☆)も併せて比較しました。B)のJPEG画像と酷似しており、A)のRAW現像画像とは明らかにシャープさに違いがありました。

【評価】(広角撮影時・DA16-45F4の16mm)
RAW現像したものはシャープで満足のいくものだが、JPEG撮影すると細部の描写が甘くなり、結果としてネムい画となってしまう。

 続く...

書込番号:3744781

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ふう7さん

2005/01/07 23:21(1年以上前)

◆JPEG画像にシャープネス処理を施して比較◆

RAW画像とJPEG画像との間にシャープネス処理の違いがあるのではないかと考え、Photoshop7にてアンシャープマスクを施してみました。試行錯誤したところ、量200% 半径0.5pixel しきい値0でアンシャープマスクを行うと、ネムさが解消され、RAW画像に近いシャープさが得られました。(もっと追い込めば、よりよい結果が得られる可能性有り)

【2Lプリント】
ほぼ識別不可能

【A4プリント 300dpi 】
酷似するが、b)JPEG画像にアンシャープマスクを掛けた方がわずかに輪郭線が太く、滲んでいる。

【評価】
プリント時にシャープネス処理を施すことで、RAW画像に肉薄するシャープさが得られた。しかし、引き延ばしプリントをすると輪郭線の太さが確認できてしまう。



◆補足 〜 RAW画像をJPEG保存◆

上記、RAW現像画像とJPEG撮影画像の差は「JPEG圧縮の影響」による可能性もあると考え、現像ソフトPPLにてJPEG保存を行った。[A4プリント]にて比較したが、RAW現像TIFF画像との差違は特別認められず、良好な画質であった。

 続く...

書込番号:3744796

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふう7さん

2005/01/07 23:23(1年以上前)

◆総括 〜現段階の印象◆

istDSのカメラ内現像では、特に広角撮影時に細部が失われ、シャープさに欠けたネムい画になりやすいようです。モニタ上で等倍で見ると明暗の境界線が滲んだように見え、プリントすると細部のコントラストが低下したように感じらます。あるいは、前ピン気味?、描写の甘いレンズ?、と感じらかもしれませんが、RAW現像するとシャープで良好な画が得られます。


◆対策◆

風景など、広角を使った撮影ではRAWで撮影し、現像する方が無難なようです。大きくプリントしないので(2L程度までで)あれば、JPEG撮影後にシャープネス処理をしても、特に不満はないかもしれません。

もともと画素数に制限のあるデジタルカメラでは広角は苦手な分野でしょう。撮る側でできるだけ工夫たほうが良い結果を得られる、ということでしょうか。

 以上 (長々と書いて申し訳ありません。)


ところで、DA14など、超広角レンズで撮影された方がいらっしゃいましたら、どんな具合だったのか、ぜひお聞かせ下さい。

書込番号:3744810

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング