


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
昨年11月からこの板を見させてもらい、発売日に*ist Dsを購入し使っています。
当初は手持ちのTAMRON 28-80mm F3.5-5.6を使っていたのですが、やはり広角側に不満が出て、SIGMA 18-50mm F3.5-5.6を購入しました。
室内でのフラッシュ撮影や屋外での撮影では、このSIGMAのレンズで不満は無いのですが、室内でノーフラッシュで撮影しようと思うと広角側でも少し暗い気がします。
この板を見ているとレンズ沼にはまりそうで怖いのですが、もう少し明るいレンズを購入しようかと考えているところです。
そこで本題なのですが、室内での撮影(蛍光灯下)はまもなく生まれる赤ちゃんを写そうと思っています。フラッシュは使わない方がいいみたいなので、ノーフラッシュでの撮影を行おうと思っています。
いちおう、手持ちの他のレンズとしてM 50mm F1.7を持っており、当初はこれを使おうと思っていましたが、場合によっては少し望遠よりという気がしています。
予算に余裕があれば、FA28mm F2.8を購入したいところですが、現在はとても無理です。そこで、今候補にあげているのがSIGMA 28-70mm F2.8-4 HIGH SPEED ZOOM です。これなら、実売13000円で購入でき、明るさもそれなりだと思います。
ただ、このレンズの板の書き込みは少なく、いまいち評価がわかりません。もちろん、安いなりの写りであることは承知していまし、Lサイズでそこそこ写真を見られれば問題ありません。もしこのレンズをお使いの方がいたら評価を教えていただけないでしょうか。あるいは、同じような値段でこういうレンズがあるよというアドバイスでも構いません。
書込番号:3767660
0点


2005/01/12 12:25(1年以上前)
自分も屋内での子供(既に小1です)撮り用に*istDsを買いました。
SIGMAのツインズーム(18-50、55-200)とFA28mm/F2.8です。
ちなみに後者は中古です。PENTAXの銀塩用レンズは生産が止まっている?ようで、
新品での購入は不可能に近い状態です。
ということは...みなさん中古で探しているわけです(笑)。
FA28mm/F2.8の程度の良い中古なら10000〜15000円位ですよ。
自分も12000円で購入しました。
SIGMA28-70mm/F2.8-4HIGH SPEED ZOOMの評価は...格安セット用のレンズですから...。
頑張ってFA28mm/F2.8の程度の良い中古を探されることをお奨めします。
書込番号:3767886
0点


2005/01/12 15:11(1年以上前)
コズマさん
faj 18−35で撮った写真です。
もしよければ参考してみてください。
http://66.194.238.251/~costade/baby/IMGP0479.JPG
書込番号:3768346
0点

自分なら、ズーム買い足しよりは、中古でMレンズとかで良いので単焦点を
探すかなぁ〜と思います。
古い安いズームレンズだと解像度的には一歩劣る感じしますし・・・
この前、ヤフオクでコシナ(と思われる)の24mmMFレンズを8500円で買ったり
しました。安くても、単焦点だと結構良い写りしたりしますよ。
逆光にちょっと弱いのはご愛嬌って感じです。簡易マクロもできて結構便利。
中古を探せる環境にいるなら、まめに探してみると 結構面白い出会いが
あったりします。似たような焦点距離のズームレンズを買うよりは、古い
単焦点を探してみるほうが面白い結果が出そうな気がします。
F2.8とF3.5でそんなに天と地ほどの差があるようには感じませんし、ISOを
ちょっとアップすれば良いかな〜という印象です。
書込番号:3770123
0点

コズマさん
Y氏の隣人さん
台湾デジカメファンさん
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
室内でストロボを使わないで、赤ん坊や幼児を撮影するニーズは、かなりあるんですね。この板でも、これまで多くの方が同じような質問をされています。
大体は、そのために室内光で撮影できる明るいレンズを新規に購入するという話になるのですが。*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんがお書きのように、手持ちのレンズSIMGA18-50mmのワイド端はF3.5ですから、28mm程度で使うとしてもF4程度かなという気はします。F2.8の単焦点レンズをお買いになっても、絞りの違いは1段〜1.5段。それならIOSを800〜1600程度に増感しても良いのでは?
もうひとつ、ストロボを使わないでも撮影用光源を増やして室内を明るくすることはできますよ。昔は写真用電球をよく使いました。今でも、安いクリップ式や卓上のランプを補助光に使えば、かなり明るく撮れます。
ベッドで眠る新生児の撮影なら、手持ちの蛍光灯の卓上スタンドを使えばWBも自然な感じになります。なによりも、内蔵ストロボと違い直射では泣くの、自然な陰が出て良い感じです。
参考になりそうなサイトを書きます。
「電球の光で自然に撮るホワイトバランスは」
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020911/101836/
書込番号:3772486
0点

Y氏の隣人さん
台湾デジカメファンさん
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
80年代一眼党さん
みなさん回答ありがとうございます。
何回も出ている質問かなと思いましたが、対象となるレンズが違うので思い切って発言させてもらいました。
Y氏の隣人さん
購入希望のレンズの評価は了解しました。あと、信州・冬の写真はいいですね。私も雪国に住んでいますので、参考になりました。
台湾デジカメファンさん
参考写真ありがとうございます。かわいい赤ちゃんですね。あのように撮影したいものです。
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
やはり単焦点レンズがいいですか。こちらは地方在住なもので、まわりに大きなカメラ屋もなくお店を回って探すことができません。ヤフオクや今度出張で東京に行くときでも中古カメラ屋を回ってみようと思いました。あと、ISOをちょっとアップというのは目からうろこです。
80年代一眼党さん
せっかくISOをこまめに帰られるデジカメですから、感度アップでまずは対応したいと思います。手持ちのTAMRONであれば、28mmでF3.5になりますので、少しは明るくなりますね。あと、ご紹介いただいたサイトを見させてもらいましたが、スタンド使用というのはいいアイディアだと思いました。
結論という訳ではありませんが、まずはFA28mm F2.8のレンズを探してみたいと思います。あと、もし入手できないようなら、手持ちのレンズでISOをアップして撮影、または使えるならスタンドによる補助光も検討します。
書込番号:3772798
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





