『レフコンバーターの使い心地をお教え下さい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

『レフコンバーターの使い心地をお教え下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 yasu-sanさん

40年近く前に趣味で高山植物を中心に花の写真を撮っておりました。
 還暦間近になり昔の趣味を復活させようかと考えております。
 手元にFA50mm,100mmのマクロレンズがありますので、istDSの購入を考慮しておりますが、ローアングルの撮影が多くなるため、アングルファインダーが必要となります。ペンタックスに問い合わせた所、幸いレフコンバーターの名称で販売されているものがistDSでも使用可とのことですので、安心したのですが、40年前使用したキャノンのアングルファインダーは像が暗くなり、樽型の歪みも大きく、殆ど使わない状態になってしまいました。
 そこで、istDS+レフコンバーターの組み合わせでの像の見え具合についてご感想をお教えいただきたく投稿させていただきました。
 実物を見て自分で判断すべき事柄と思いますが、都心へ足を伸ばす機会が無いため、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:3900969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2005/02/08 14:19(1年以上前)

>yasu-san さん

40年ぶりに写真趣味復活ですか。いいですねえ。私もリタイアしたら撮りたかった写真を思い切り撮りたいです。

さて、アングルファインダーの話が出たので、ふと思い立ち、70-80年代にオリンパスのOMシステムで使っていた手持ちの「バリマグニファインダー」を押入れから引っ張り出して、istDSに合わせてみました。そうしたら、あろうことか、ぴったり装着でき正常に作動します。感激物です。ファインダーの接眼枠のサイズと形状がまったく同じなのです。

OMシステムのバリマグニファインダーについては、このホームページに詳しいです。
http://www1.bbiq.jp/kskom7/OMHP/fg.html

実際にistDSに装着した状態は、私のアルバムリンク「istDSお散歩写真帖」に2枚掲載してあります。取り付けた感じはまったく違和感ありません。光路系にミラーを使っており、ファインダーの明るさはやや落ちますが、実用上差し支えありません。倍率を全画面表示1.2×と精密焦点合わせ2.5×に切り替えられるので、大変便利です。画像は左右逆になります。視度調節機能もあります。

ペンタックスの純正レフコンバーターAのサイトを見ましたが、機能的にはほとんど同じかと思われます。お値段は、結構します。中古レンズが1本買えてしまう…。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_finder.html

何かのご参考になれば幸いです。

書込番号:3901166

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu-sanさん

2005/02/08 18:58(1年以上前)

[80年代1眼党」様
 
 貴重な情報有り難うございます。レフコンバーターAの値段を見て困惑していたのですが。OM用が使えるとなると、中古が探し易くなりそうです。
 甘えついでにお教え願いたいのですが、OM用を装着したとき1.2Xの設定でファインダーの全視野が欠けることなく見えるのでしょうか。お暇がございましたらご確認の上お教えいただければ幸いです。
「60年代1眼党」より

書込番号:3902119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/02/08 19:36(1年以上前)

>60年代一眼党さん

先輩、よろしくお願いいたします。

istDSにOM用の「バリマグニファインダー」を装着した場合、1.2×倍率でファインダーは欠けることなく全画面が見られます。ただし、左右逆像なので、画面下の表示も当然裏文字になりますが…。プリズムではなくミラーを使った光路系なので、やや暗くはなりますが、野外で高山植物をお撮りになるのなら問題ないでしょう。

2.5×の場合は画面中心部が見えます。こちらはレバー切り替えで拡大レンズが光路に入るのでさらに暗くなりやや見難いです。デジ一眼にはAFやフォーカスエイドがあるので、私は2.5×を使うことはあまり無いです。istDSのファインダーが明るいことは、この種のアクセサリーを使う場合にも有利です。

装着して撮影してみると、横位置だけでなく縦位置でも2眼レフのような脇を締めた構えになり、ホールディングが安定します。これは意外な副効用です。ウェストレベルでの撮影は、ポートレートなどでは被写体の人物に圧迫感を与えないので、自然な表情を引き出せていいものです。

以上、OM用のバリマグニファインダーの話ですが、ペンタ純正のレフコンバーターAも機能的には基本的に同じだと思います。

この種のアクセサリーは意外と高いものです。昔OM用を買った時は、まだ若くて可処分所得があったから買ったのだと思います(笑)。オークションなので出物があるといいのですが。

書込番号:3902272

ナイスクチコミ!0


ニャン吉ワン吉さん

2005/02/09 00:42(1年以上前)

ほんとにペンタックスのレフコンバーターA(他社ではアングルファインダーと呼んでいますね)は、値段が高いですね。コニカミノルタのアングルファインダー等は1万以下で買えるのになあ。

書込番号:3904179

ナイスクチコミ!0


benishijimiさん

2005/02/09 07:47(1年以上前)

YASU-SAN さん 高山植物の写真撮影再開いいですね。
ペンタックスのレフコンバーターは、1倍と2倍に切り替えが出来ます。1倍では画面全体がけられることなく見られます。2倍でしっかりとピントを確認できます。樽型の歪みもありません。私はこれをオークションで手に入れました。時々出ているようです。レフコンバーター+*istD+FA100ミリマクロレンズで撮ったものを参考にご覧下さい。
http://album.kuraemon.com/album.show.php?albumid=20050123164416PAMCHHDAZRL

書込番号:3904894

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2005/02/09 10:10(1年以上前)

yasu-sanさん2倍ではみれませんが中古のSP用のレフコンバータなら3千円ぐらいでよく売っていますよ。
接続部をペンチで広げれば取り付けできます。(^^;)
自分用ですので見た目を気にしなければ大変お得だと思います。
http://nkenji.cocolog-nifty.com/kens_note/2004/10/post_9.html

書込番号:3905219

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu-sanさん

2005/02/09 10:31(1年以上前)

情報をお寄せ下さった皆様有り難うございました。
質問をさせていただいたおかげで、レフコンバーターA以外にもOM用やSP用まで使用可能なことが判り、選択肢が広がり助かりました。
性分でネットオークションには手を出せませんので、中古を積極的に覗いて見ようと思います。

以上取り敢えずお礼まで。

書込番号:3905272

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング