


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


今日マウントアダプタKを取り付けM42レンズで遊んだ後、アダプタを外して普通のAレンズを取り付けたところ、Avモードで常時シャッター速度表示が点滅しっぱなしになってしまいました。
実際シャッターを落としてみると、開放以外は全てオーバーな結果に。
どうも絞り制御が上手く働いていないようです。
プレビューも一切効かなくなってしまいました。
またカスタムメニューの「絞りリングの使用」を禁止にすると、シャッター自体落ちません。
手持ちのAレンズ、AFレンズ全て試してみましたが症状変わらず。
アダプタの取り付け・取り外しでどこかおかしくしてしまったのかなぁ?
どなたか同じような症状になった方いらっしゃいますか?
書込番号:3923563
0点


2005/02/13 11:13(1年以上前)
時間が経過しましたが、レスが付かない様子ですねぇ・・・
スクリューマウントのレンズをマウントアダプターを
介して*istDSに装着しても、電気接点や機械的接点は
「何も」連動しませんので、そのレンズを着け外ししたせいで
そのような症状が出ているようには思えません。
マウントアダプターを外す際にマウント「向かって左側」にある
絞り制御用のピンになんらかの無理な力を加えてしまったという可能性は
ないでしょうかね?・・・
バッテリーを一度抜いてみるといった対処法は試されたでしょうか?
もしそれでも症状が収まらなければ「何らかのボディの不具合」の
可能性が大きいと思います。
書込番号:3924964
0点



2005/02/13 11:56(1年以上前)
>Dent*istさん
レス、付きませんねぇ...(苦笑)
そんな中、アドバイスありがとうございます。
絞り制御ピンは「カシャ」って音はしているんですけど、もしかするといちょっと曲げてしまったりとかしているのかもしれません。
とりあえずこれからフォーラムに持っていってきます。
書込番号:3925116
0点

こんにちは
挙動不審といえば、電池交換直後に起きることが多いです。
ISO200で撮っていたのに、3200だったり・・・
ストロボ使っているからすぐにわかるけど自然光だと
辛いです。それから連写が単写になったりすることがある
ような気がするけど、気のせいかな?
書込番号:3926232
0点



2005/02/13 20:07(1年以上前)
結果報告です。
Dent*istさんの予想通り、絞り制御用のピンの不調でした。
Fレンズでは大丈夫なのですが、Aレンズでは絞込みが完全には出来ていないようです。
結局預け修理となってしまいました。
早く帰ってくることを期待しましょう。
書込番号:3927234
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





