『初撮り』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初撮り

2005/03/20 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 香川県在住さん

近所の公園で初撮りしました。RAW現像はみなさん、SILKYPIXを使われているのでしょうか?付属のソフトで現像しましたが、コニミノのA2付属のソフトの方が使い勝手が良いように思います。でも、本体はマニュアル見なくてもわかりやすいボタン配置で使いやすいし、FA35で撮ってみましたが、ほんとに良い描写をするなぁというのが今日の第一印象でした。

書込番号:4098729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/03/20 21:13(1年以上前)

香川県在住さんこんばんわ
さっそくDSを試されたようで・・・FA35oF2ALの写りも堪能されましたか
何はともあれご購入、初撮りおめでとうございます
自分はRAWから特に現像などをしない(できない)ので自分も付いてきたソフトが
どのくらいのものなのか今一つ把握しきれておりません
もう少し使いこなしていきたいのですが・・・
デジカメdeフォト工房の活用ハンドブックをエキスポでもらってきたので
少しやってみたいかな
書き込みを見ているとやはりSILKYPIXが評判のようですが

書込番号:4098927

ナイスクチコミ!0


Pentax3台目さん

2005/03/20 21:28(1年以上前)

私は、SILKYPIXを使っています。最近はマニュアルレンズをよく使うので失敗に備えてRAWで撮ってます。だけど、何故かAFレンズで撮っている方が良く修正します。FA35良いです。ペンタックスの中ではコストパフォーマンスは、NO1では無いかと思っています。

書込番号:4099021

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/20 22:19(1年以上前)

ソフトにしてもハードにしても操作性というものは感覚的なもので難しい話ですよね。
慣れという要素もあるように思いますし。

私も(*istDですけど)Silkypixを使っています。
例えば撮り溜めた一日分・一週分の画像の全体を見渡しながら
前後関係を意識した現像パラメータセットのしやすさ、
そしてSDIの潔さ・軽快感がいいかなと感じます。
# ベータ版の頃に比べるとかなりレスポンスも良くなりました。
# RGB別のトーンカーブとゴミ取り処理、歪曲補正がのれば完結できて万歳ですが
# 来たるべくSilkypix上位版に搭載予定という話がでたまま、頓挫しているような。。。

書込番号:4099334

ナイスクチコミ!0


スレ主 香川県在住さん

2005/03/20 22:23(1年以上前)

等倍でモニターで見るよりも印刷してみるとほんとに色乗りが良いですね。FA35はすごくいいレンズだと思います。ピントが合っているところはシャープですし、ボケるところはきれいにぼけてくれています。レンズ一体型のハイエンドを使ってきましたが、この色合いとかボケ味はやはり一眼でないと表現できないと思いました。少しですが、画像もアップしました。香川では有名な栗林公園です。
でも、このレンズの後、何を買い足すかが難しいです。

書込番号:4099361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/03/20 23:32(1年以上前)

香川県在住さん。

istDSご購入、おめでとうございます。FA35mmの撮り下ろし、お見事です。FA35は画角的に35mm判換算で50mmあたりですね。私が若い頃、ズーム時代以前はキットレンズは50mm標準と相場が決まっていましたが、これはなかなか侮れません。奥が深〜い世界です。

50mmは、縦位置で絞りを開き気味にボケを生かした撮り方をすると望遠効果が出ますし、横位置で絞り込んで奥行き感を出すと広角的な絵になります。「望遠や広角レンズを買う前に、標準レンズでそれぞれの絵作りの基本を学べ」などと、昔の写真雑誌には書いてありました。

次に何を買うかは、悩ましいところです。常識的にはズームしょうが…。もし、画質重視の単焦点で3本揃えるなら、35mm判で24-28mm相当と、100-135mm相当というのが昔の基本パターンです。これをAPS-C判にすると、16-20mm、80-90mmあたりになります。

ところが皆さん、困っておられるように、この焦点域でistDSにマッチする、性能が良くてサイズが小さく値段が手頃という決定版の単焦点が、なかなかないんですね。

広角DA18は当分出そうにないし、FA20mmはかなり高価です。望遠80mmあたりはFA☆かLTDになってしまい、ちょっと買いにくいのは事実。とりあえず、私の場合はMF派なので、広角はFA20mmと同じ光学系の旧モデルA20mmF2.8、望遠はタムロンのSP90マクロF2.5を使って満足しています。どっちも古いレンズですが、まだまだ現役で使えます。

書込番号:4099912

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング