『オールドファンの皆様、接点の対策は……?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

『オールドファンの皆様、接点の対策は……?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

元「今頃TAKUMAR」です。登録制移行に伴い「TAKUMAR」とどちらにしようか悩んだ「おじいさんのSP」にネームを切り替えました。今後とも宜しく……3週間の出張中にシステム変更で、久々で勝手が判らず焦りました(^^;

 私もとのHNのとおり、ド旧式の単焦点レンズをSPとDSと兼用しているのですが、つねづね鏡胴の径の違いが気になっていました。
 M42マウントは時代柄AFのレンズより鏡胴がはるかに細いため、DSではレンズとボディをつなぐ電気接点がほとんどむき出しになります。MAK自体が古いものだからAF化とかを想定していなかったと思うのですが……接点が雨風に晒されると言うのは正直レンズに汚れがつくよりマズいんではないかと思っています。

 今のところ考え付いたのは以下の二つ。
・接点に毎回セロテープを貼る(めんどくさいのと、逆に糊が残ってごみを集めそう……)
・薄いプラ板を外径=ボディ側マウントの径、内径=M42のドーナツ型に切った物をMAKとレンズの間に挟む。
 どちらも何かいまいちです。
 TAKUMARをDSで使用されている方も多いので、なにか対策してらっしゃるのでしたら是非教えてください。お願いします。

書込番号:4125025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1051件

2005/03/29 08:27(1年以上前)

GrandFather's PENTAX SPさん、おはようございます。
私はDS購入予定者です。
ペンタSVとSPFを所有しています。
そのためスーパータクマー55/1.8というレンズを使いたくてDSを購入したいと思っています。
鏡胴の径が違うのですか、てっきり1000円の純正アダブタを買えば普通に付くものだと思っちゃっていました。接点むき出しって確かに不安ですね。

あ、スミマセン、とても興味があったので、答えを持っていないのに書込みしてしまいました。

書込番号:4125537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/29 15:49(1年以上前)

レンズ交換時に接点は、その都度擦れるので、錆は問題ないです。
私はM42の他社製の鏡胴の太いものは、ロックピン用の穴を設け、マウントアダプターの板ばねを外し、レンズ脱着用のボタンのみで交換できるように、簡単な改造をしてますが、今手持ちのペンタックス純正レンズはそのままです。・・・?太目の鏡胴のもありましたかね?今は会社ですので解らないですね。
 話はズレましたが、気にしなくていいですよ。

書込番号:4126263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/29 21:50(1年以上前)

すみません、肝心なこと書いてませんでした。
「KAマウント以降の接点付きのレンズを併用されてるので有れば」を上記[4126263]に書き足しです。
 もしM42しか使われないのなら、余計気にする必要は無いのではないでしょうか?接点自体を使ってないのですから・・・。

 どうしても気になるようでしたら、汚れたかな?と思ったら接点専用のクリーナーがあります。

書込番号:4127058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/31 00:35(1年以上前)

こんばんは。

写真を始めて約25年位たちますが,接点の対策したことないです。
接点というと,KAマウント以来マウント上に変な突起が付いたり,他のメーカーだと変なピンをつけてボディとの信号のやりとりしてるようですが,それ自体がイカれたらイカれたで素直に修理に出そうと思います。
そのほかの要因を考えると「錆」くらいしか思い当たりません。
接点の対策している方がおられたら,是非どんな工夫をしているか教えて頂きたいですね。




書込番号:4130376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2005/03/31 03:07(1年以上前)

皆さんご教授有難うございます(^^

 特に何もしなくても気にするほどの問題ではないのですね。安心しました。
 私の環境はDSを買ってから仕入れたキットレンズとSIGMA55-200がAFレンズ、MFは各種TAKUMARの28/35/50/55/135/200の純正単焦点群にTAMRONの75-150で9本の計11本です。TAKUMARのほとんどは最近中古で仕入れたものばかりですので、それをAFにまわしておけばFA35F2ALぐらい買えた筈なんですが……オールドレンズ沼は業が深い(TT
 そんなわけでせっかくのレンズ、意外と出番が多い琢磨のおかげで、今回の質問と相成りました。

 小山卓治ファンさん、MAKさえ買えば何の改造も不要でDSはTAKUMARレンズを使用できます。設定を変えておく必要はありますが、標準機能で30年前のレンズをサポートしてくれる能力はやはりペンタならでは。他のDSLRとは一味違う所以です。
 AFより手間はかかるかもしれません。が、SVのためのレンズを使って、現代のカメラがシャッター速度もピント合わせも計算してくれるのは感動物です。やってみればはまりますよ。
 メーカーの特色を言えば「素人でも綺麗に」のCanon、「高機能要知識」のNikon、さしずめPENTAXは「基本の面白さ」が売りでしょうか。

 ……しかしDSでオールドレンズを使いますと案外焦点距離1.5倍が使いづらい。50mmF1.4が75mmに化けちまうのは街撮りスナップには痛し痒しで……35mmF3.5はその代用に買い足したようなもんです。

書込番号:4130674

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング