『31mmで乱れ撮りして来ました…が…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

31mmで乱れ撮りして来ました…が…

2005/04/11 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

どうも腕が伴わず、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
日光のせいか、明る過ぎて被写体が暗く写り上手く桜などの撮影が出来ず、四苦八苦しました…。
こういう天候などの場合、一番よい設定(こことここだけで結構よく撮れるみたいな)
みなさんそれぞれ考えがあると思うのですが、こっそり伝授して頂けたらと思います。

私の状況的は、
天候:晴れ(ドッピンカン)風:やや強め、カメラ:DSに31mmに純正フード、
F5、1/800、ISO 200、露出+0.7 でした。

お恥ずかしいのですが、参考までに
http://photos.yahoo.co.jp/bc/ryuryouma/vwp?.dir=/&.src=ph&.dnm=%be%eb%cb%cc%b8%f8%b1%e0%a4%cb%a4%c6%a1%e3%a3%b2%a3%b0%a3%b0%a3%b5%a1%a6%bd%d5%a1%e4.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/bc/ryuryouma/lst%3f%26.dir=/%26.src=ph%26.view=t

よろしくお願い致します。

書込番号:4157595

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2005/04/11 13:10(1年以上前)

太陽系さん、こんにちは。

私はDSユーザーで無いので恐縮ですがWBを含めてスッキリした画像を望まれるならRAWで撮影される事をお奨めします。

書込番号:4157614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/11 16:00(1年以上前)

私も、*istDSユーザーではありませんが、カメラのくせ(露出の)がつかめるまで
オートブラケットを利用してはいかがでしょうか?

書込番号:4157812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/11 16:35(1年以上前)

太陽系さん

桜の写真拝見しました。とてもよく撮れていると思いましたが、「明るすぎて被写体が暗く写り」ということで、+0.7EV露出補正をされていると理解しました。ご質問の趣旨は、このような撮影条件で適正露出が得られないことへの対策は? ということですね。

一般的にデジタルに限らずカメラの内蔵露出計は、反射光式という方式です。これは、レンズを通じて入ってきた被写体から反射した光を計測して適正露出を図るものです。ただし、その場合に基準となる被写体の光の反射率が設定されており(標準反射率18%)、それよりも白っぽい被写体では露出不足に、黒っぽい被写体では露出過剰になってしまいます。

詳細は、以下のサイトをご覧ください。他社サイトで恐縮ですが…。
ニコン
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon/08j.htm
カシオ
http://qvnet.casio.co.jp/tech/flower/flower_4.html

太陽系さんが撮影された快晴の昼間の空を背景にした順光の桜は、この露出不足になりやすい条件だったと思います。こうした問題への対策として、各メーカーとも露出方式をいろいろ工夫しています。istDSでも評価測光の方が中央部重点測光よりも精度は高くなるはずですが、ある程度の露出のばらつきは出てしまいます。

実践的な対策としては、まず被写体の絵柄を見て、白っぽいなら+、黒っぽいなら−の補正を0.5〜1EV程度行うことです。また、swd1719さんがお書きのように、RAWで撮影すると現像時に画質を悪化させることなく微妙な露出補正ができます。

一発で正確な露出を決めたい時には、プロが使うような入射光式露出計を使う手があります。デジ一眼の時代ですが、スタジオや野外のポートレートや風景撮影では、入射光式露出計はかなり高い精度が得られます。私は今は使っていませんが、昔はセコニックのダイヤル式のスタジオメーターを持って撮影旅行に行ったものです。「スタジオデラックス L-398M」などは、アナログナなメカとしての機能美を感じます。

セコニックのホームページ
http://www.sekonic.co.jp/seihin/meter/lineup.html#3

また、標準反射板という製品もプロ用機材としてコダックから発売されています(R-27 Kodak グレーカード 18%標準反射板)。stDSで撮影時にこの反射板をカメラの前にかざして測光するとより精度の高い露出が得られます。また、標準反射板がない場合には文字の多い新聞紙面や自分の手のひらを測光して代用する方法もあります。

書込番号:4157861

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/11 18:08(1年以上前)

こんにちは
露出の考え方についてはすでにお話の出ているとおりだと思います。
逆光下で透過光を狙うような時は、さらにプラス補正が必要なときもあります。
プラス側で白とび限界を狙う、しっとりした感じを出すためマイナス寄りを選択するなど好みの範囲もあります。

画像を拝見して、むしろ気になった点は発色です。
赤味が乗って黄色っぽくなっています。PC上で赤味を若干減衰、青味を若干加えることでより自然な感じになると思います。
もっとも、一般論として、西日が当たっているような場合はこのように写ることは普通のことではないかと思います。

書込番号:4157998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/04/11 22:52(1年以上前)

16:26分ですな、撮影、この時間になると結構黄色に引っ張られますなDsのWB
マニュアルWBの利用とそれ様のカラーカード持っていると色々面白いです。

書込番号:4158799

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2005/04/12 00:28(1年以上前)

皆様方、いつもながら解り易いご説明やアドバイス本当にありがとうございます。
とても勉強になりました。(リンクページ等も参考にさせて頂きました)
段々暖かくなってきましたし、いろいろ試しながらDSと戯れてみようと思います。

もう一つどなたかに回答頂けたらと思うのですが…すみません、よろしくお願いします。

よく明るい日に顔の影になる部分はもの凄く暗くなってしまうのですが、
やはり80年代一眼党さんのご説明にあった内容に匹敵するのかもしれませんが、
この場合は人の向きを変えてもらうとかレフ板などを使うのが一番なのでしょうか?
(後者は一般的にはムズイ…)
また帽子などを被っていたりした場合や、どうしても向きを変えられないなどの場合は、
これは諦めの世界なのでしょうか?他に対策などありましたらお教え下さいませ。お願いします。

書込番号:4159195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/04/12 00:34(1年以上前)

お手軽に内蔵ストロボなんてダメですか?
ポートレートの逆光+ストロボとかよくある組み合わせです

書込番号:4159218

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/12 01:18(1年以上前)

>こういう天候などの場合、一番よい設定(こことここだけで結構よく撮れるみたいな

私も知りた〜い。桜って難しいですね。構図を考えないと皆同じになちゃう。東京地方の桜はほぼ終了ですが、来年までに写真雑誌などで作例を見て勉強しておこうと思いました。上でアドバイスされているように私もRAWで撮って後で露出とかWBの調整を行っています。おかげで、液晶で確認してよほどおかしくなければ、気にせず撮影を続けることが出来るようになりました。

>よく明るい日に顔の影になる部分はもの凄く暗くなってしまうのですが、

私は、どうしようも無い場合は、顔がシマシマになるよりはましかと思って、日陰に移動してもらいRAWで撮影し、後で露出調整でごまかしたりします。スナップ程度ならなんとか見れるようにはなりますよ。本当はレフ版があれば良いのだと思うのですが、私のような素人には手を出しにくいです。私は、最近、外付けのストロボを購入したので、逆行時のストロボ撮影を練習しています。

書込番号:4159356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/12 09:02(1年以上前)

私も書いて見ます。
>桜の写真は、難しい。
WBは、オートでなく太陽光。
桜以外のもの、あるいは、花以外と一緒に画面を構成する。

>よく明るい日に顔の影になる部分はもの凄く暗くなってしまうのですが、
日陰で逆光で、顔でスポット測光しプラス補正。

書込番号:4159764

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2005/04/13 02:14(1年以上前)

ん〜やはり皆さん気になされてるんですね…。
これからは場所移動とストロボ使用チャレンジしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:4161895

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング