『RAW画質のすばらしさ!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

RAW画質のすばらしさ!

2005/07/18 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

このカメラでRAW画質の撮影方法〜現像処理の仕方を覚えました。
「すばらしい」の一言です。

これを覚えてしまうと、JPEG画質での撮影にもう戻れないような気がしてきました。
ただ、露出アンダー傾向のカメラですので、撮影時の黒つぶれには特に気を付けなければいけませんね。(アルバム最後に数枚アップしてみました。)

初回のCR-V3電池が1、116枚まで撮影できました事をご報告いたします。
これも「すばらしい」の一言ですね。

私、いつもお騒がせしてスイマセンです。

書込番号:4287185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/18 00:37(1年以上前)

TORAKUMAさん、こんばんわ
RAWだと自分の好みにまさしく写真を仕上げることができますからね
それこそデジタル一眼レフの醍醐味の一つといっても過言ではないでしょう
ただ自分のPCだと処理にものすごく時間がかかり、今の段階ではあきらめていますが・・・
レンズに費やした金額を抑えれば新しいPCを購入できたのかもしれませんが
どんどん新しい領域にチャレンジされている姿には本当に感服いたします

書込番号:4287250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/07/18 01:34(1年以上前)

いや〜DSボーイさんの間髪容れずのコメント、ありがとうございます。

使い方で悩みに悩んだこのカメラ。画質の設定ですべて露出補正をAV+0.5にしてオートブラケットで撮影実験を重ねたり、補正なしで試してみたり、いろいろ実験の毎日でした。

付属のRAW処理ソフトもわかりやすく楽しく現像できました。

絶対コンパクトカメラよりいい筈だと確信してましたことがやっと実現してきました。
嬉しい限りです、今日は本当にいい日でした。

書込番号:4287381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/07/18 02:28(1年以上前)

TORAKUMA さん
こんばんわ

先日は失礼しました。

私はRAWばかり撮っています。
現像ソフトはペンタックスの同梱ソフトのほかに
フォトショップエレメント3.0
http://www.adobe.co.jp/products/psprelements/main.html

シルキーピックス
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/
(これはお試し版を使っているだけですが)
などがあって、いろいろ使い分けています。

いま、気に入っているのはフォトショップエレメント3.0で
調整できる項目もいろいろあって、
16ビットで現像などをして、8ビットのJPEGに戻せば画質の劣化を抑えられます。

ただ、赤の出方はペンタックスの現像ソフト(PPL)に分があるように感じています。

先日のDLセミナーで展示してあったプロの写真はフォトショップCSというソフトだそうで、とても値段が高いんですが(約10万円)プロのほとんど、この板の方でも使っている方もいらっしゃるようですが、ちょっと高くて手が出ません。

いろいろ試して、DSのポテンシャルの高さを味わってください。

書込番号:4287461

ナイスクチコミ!0


Ken05さん
クチコミ投稿数:22件

2005/07/18 10:54(1年以上前)

TORAKUMAさん、パラダイスの怪人さん、
こんにちは。
TORAKUMAさん、いつも楽しく書き込みを拝見させていただいております。

私も相変わらず、被写体によりランダムにアンダー傾向になる露出に悩まされ続けています。重要なカットでは、3枚撮らなければなりません。銀塩カメラの時に、被写体の明るさにより露出補正していた経験が完全に崩れ去っています。特に、上1/4〜1/3くらいの面積が色温度の高い曇りの時などの場合、0.5〜1.0はアンダーとなり、どう露出を調整してもよく撮れません。(フィルムに比べてダイナミックレンジが狭いのか?)ターゲットを中央重点測光で狙いAEロックをかけて構図を決めても無駄な場合が多々あります。中央にはこの明るい部分はないはずなのに、どうも明るい部分に引っ張られるようです。スポット測光なら効き目はあります。ただ、スポットでも左右のどちらかに明るい部分があると効き目がありません。

私もパラダイスの怪人さん同様、RAW現像で3つのソフトを試しました。
SILKYPIX以外は、色が合うようです。
私は、RAW現像でTiff 8Bitに変換して写真屋のレーザプリンタでプリントします。
早くこのカメラに慣れたいですね。
こんなに難しいとは思っていませんでした。

書込番号:4287963

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/07/18 11:23(1年以上前)

私もすべてRAW撮りで、Photoshop Elements 3.0を使っています。
露出を大きくはずさなければ、ほとんど劣化なく露出補正ができます。
私の場合はJPG撮りより明らかにRAW現像の方が見られる写真になります。
なかなか上達しないのは、この為かもしれません。(^^)

また写真整理モード(旧Photoshop Album)で写真の管理もしています。
デジタルカメラの動画(Motion Jpeg)も一緒に管理できるので重宝しています。
操作も簡単ですし、お勧めです。

書込番号:4288027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/07/18 13:06(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
こちらこそ前は興奮してしまって大変失礼しました。RAW処理ソフトも選択肢があるんですね。教えていただき嬉しいです。取りあえずはまだ初歩段階ですので付属のものを使ってみます。

Ken05さん totmasuさん
DSでの撮影が今でも難しいと感じてるんですね。今度のハワイ旅行では、コンデジで普段撮りして、DSではRAWでベストショットのみ撮影しようと思います。初めから明るく写るコンデジは後処理がいらないからやっぱり楽ですよ。大量印刷だったたらコンデジ、良い場面はじっくり後処理したいと思ってきました。

私はどうせハワイで、カミサンとムスメの買い物に付き合わされるだけですから、写真を撮って楽しむだけです。(=^0^=)

書込番号:4288238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/07/18 13:46(1年以上前)

みなさん、こんにちは

私はJPEG一辺倒です・・・・
なぜかというと、私は凝り性なのでRAW現像ではパラメータ設定をアレコレと調整し、のめり込んでしまいそうなことと、めんどくさがり(いったいどっち?)な所もあるので、撮影=作品としたい(ノーレタッチ・ノートリミング)からです
必要ならばレタッチしますが、*istDsの画作りが気に入ってますので、そのままのことが多いです
私の個体は修理・調整済み(下記参照)ですので、思った通りの露出・色味に仕上がってくれます
でも、「時にはRAWで撮ろうかな?」と思うときがありますが・・・・

Ken05さんの症状、気になりますね
私の*istDsは、以前に「測光エリアの上方ズレ」があり、修理・調整した経験があります(他の方もいろいろと報告されているようですが・・・・)
スポット測光で背景に露出が引っ張られるため、不良が発覚しました
きっと測光エリア全体が上方にズレていたようで、中央重点でも分割測光でも影響を受けていたと考えられます
一度スポット測光の感度がどの部分でピークになるか、試してみてはいかがですか?
真っ暗な部屋に点光源(電球など)で確認できますよ!

書込番号:4288308

ナイスクチコミ!0


bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/07/18 14:39(1年以上前)

はみぼん さん と同じくJPEGばかりです。
RAWだと一体どれが正しいのかと悩むばかりで。

JPEGだと納得のいく絵が撮れるまでモニター確認します。
その過程が楽しい。一発勝負というおもしろさがある。
銀塩と共通項を求めてとも。私の場合ですが。

書込番号:4288392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/07/18 16:19(1年以上前)

いろいろ人それぞれですね。
実は「カメラは一発勝負」と私も考えてましたから。

でもDSではその「一発」が非常に難しい。まだこのカメラでは1,000枚少々の経験しかありませんが、jpegで「一発」が気に入らないと(ほとんどが気に入らない)やはり画像処理ソフトに依存してしまう。
この時RAWの方が諧調が破綻しなく好きなように画質調整可能ですからそちらに依存してしまうんですね。

本当は、jpegで「一発勝負」したいところであります。

書込番号:4288582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/07/18 16:50(1年以上前)

まさしく、bajaatpさんと同じ感覚で撮影しているのです、わたし・・・・

つい最近ですが、私が出入りしている他の掲示板でRAWとJPEGでの撮影について、熱く語り合ったばかりなので、この書き込みに反応してしまいました
詳細は下記リンクをご覧下さい・・・・(書き込みも大歓迎です!)

「はたけのつぶやき&写真談話室」
http://8303.teacup.com/raou/bbs

それから、先程書き込んだ「測光エリアのズレ」について、過去に私が検証した方法をブログにまとめました
どうぞ、参考程度にご覧下さい・・・・
http://sky.ap.teacup.com/hamibon/25.html

書込番号:4288645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/07/18 17:42(1年以上前)

いやー呼び出されてしまいました。
はたけのつぶやき・写真談話室の版主です。
先日よりこの話題で盛り上がっています。
私は、*istDSのJPEG撮影に満足しています。
もっとも、撮影会などでもう一台のカメラは、RAW現像にしていますが。・・・・
RAWは現像をはまってしまいます。
でも楽しいですよ。自分の思うように設定できますから。
ただたくさん撮影した後は、時間がないと面倒になってしまいます。
楽しい時間ではあるのですが、いかんせん時間も大事ですからねぇー
でも一度はRAWで撮影してみようかな?
そうそう、「はたけのつぶやき&写真談話室」
http://8303.teacup.com/raou/bbs
での談話室にもどうぞお越しくださいませ!

書込番号:4288729

ナイスクチコミ!0


Ken05さん
クチコミ投稿数:22件

2005/07/18 18:45(1年以上前)

はみぼんさん、
スポット測光ズレの件、アドバイスありがとうございました。
とりあえず、白い壁に黒いレンズのキャップを貼り付けて調べてみました。
マニュアルフォーカス/絞り優先で、黒いキャップに焦点を合わせた後、ファインダーの中央枠を黒い部分からはずすため左右上下に振り、シャッタースピードが白い部分で早くなるかを調べました。上側に少しズレがあるようですが、下、左右とも中央の枠の中に納まっています。

はたけのつぶやき・写真談話室の方を少し覗いてみました。エンジニアもいらっしゃるようで、少しつっこんで話すにはこちらの方がよさそうです。専門的になってしまうかもしれませんがかまいませんか?

書込番号:4288849

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/07/18 21:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは(⌒-⌒)
私もJpeg一発派です。
DSのJpeg撮ってだしは結構いい線いってますよ。
ミックス光下ではコロコロ迷いますが。
メモリが2GBが上限で、しかもファイルサイズが10MBくらいあるとなると
枚数をこなす撮影にはなかなか厳しいです。(処理に時間もかかりますし)
もちろん画質&後々の加工の耐性に関してはRAWに魅力を感じますが。
昨日、結婚式の撮影を依頼されてピン撮影してきました。
DSでは全てJpegで450枚撮影でした。

書込番号:4289203

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/07/18 21:43(1年以上前)

すみません・・補足です

>メモリが2GBが上限で
「今現在、現実的に購入できるSDカードが・・」
です。スミマセン。。

書込番号:4289279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/07/18 22:33(1年以上前)

Ken05さん、参考になれば幸いです

>少しつっこんで話すにはこちらの方がよさそうです。専門的になってしまうかもしれませんがかまいませんか?

実は紹介した掲示板の主宰者は、「ローズパイが好きならおう」さんです
>そうそう、「はたけのつぶやき&写真談話室」
> http://8303.teacup.com/raou/bbs
>での談話室にもどうぞお越しくださいませ!
と書き込んでくださってますので、どうぞお気軽に書き込んでください!

大歓迎ですよね、らおうさん?

書込番号:4289462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/07/19 01:32(1年以上前)

「RAW画質のすばらしさ」
これは白トビも黒つぶれもなく元画像が撮影出来、現像した時に全く自分が願う画質に変換出来ると言う事。
面倒くさいかどうかは別にして、そういうことが可能なだけで*istDSの真価を発見出来た訳です。
もう一度おさらいしますが、私が願っているカメラは、カメラ任せのプログラムオートで最適な画質で撮影出来ることです。もちろん後処理ナシです。
jpegだろうがRAWだろうがそのカメラがちゃんと能力があれば越した事ないのですが、人が後処理を必要とするのはまだ機能としての技術が未熟だからに他なりませんと考えています。
私には期待に対しての諦めと発見があります。
RAWじゃないと満足のいかないカメラを手にしてしまった今、他のカメラと使い分ける他ないのです。
jpegで満足出来る方が羨ましいです。

それにしてもjpegのダイナミックレンジの狭さは、ポジフィルム並みですね。本当に難しい。

書込番号:4290068

ナイスクチコミ!0


noro333さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/19 15:27(1年以上前)

DSではなく*istDなのですが、私もRAWを知ってから、Silkypixを使いパラメーター利用で大量処理ができるRAWにはまってます。
ただ、撮影の際、連写ではないのですが、10枚以上続けてとると、バッファがないのか読取完了にその都度10秒以上待たされることがあって困っています。
DSではそんなことはないですか?

書込番号:4290838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/07/20 01:15(1年以上前)

bajaatpさん
jpegでの撮影ばかりとのこと。

bajaatpさんのアルバムの「海猿」の撮影情報を教えてください。
私が同じ場面をプログラムオートの標準露出で撮影するとかなり暗いものになる筈です。白い空、白い船。アンダー要素いっぱいです。
また、撮影後の修正もしたかどうか是非教えてください。
私の撮影技術が未熟なのかもしれません。

よろしくお願いします。

書込番号:4292219

ナイスクチコミ!0


bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/07/21 12:47(1年以上前)

TORAKUMAさん

あれれこんな下のスレッドにご指名で呼び出されているとは気が付きませんでした。遅くなりましたです。

「海猿」の巡視船の画像ですね。
私は大きくトリミングをしない限りexif情報はそのまま残しています。
リサイズのみで画像はいじりませんです。
ちなみにこの画像をビューワーソフトでみるとこんな情報が浮き上がってきますです。
■ファイル名
umizaru.jpg
■製造元
PENTAX Corporation
■モデル
PENTAX *ist DS
■撮影日時
2005/03/06 11:31:09
■Exifバージョン
0210
■画像サイズ
480 x 319
■フラッシュ使用
いいえ
■焦点距離
53.0 mm
■シャッタースピード
1/640 sec
■ISO感度
200
■絞り
F6.3
■露出プログラム
スポーツモード
■測光モード
分割測光

かもめも撮っていましたから、お気軽モードのままです。
私、技術なんぞ持ち合わせていません。写真は「センス+一瞬」だと
思ってますから。機材のことをあれこれ語るとぼろが出ますです。

書込番号:4294826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/07/21 19:07(1年以上前)

bajaatp さんありがとうございました。

書込番号:4295399

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング