『蟻が入った』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

蟻が入った

2005/07/18 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

みなさんこんにちは、下に虫が入った話がありますので私も。
先日50mmDFAでファインダーをのぞくと小さなありが隠れたりでてきたり動いているのが見えました。レンズをはずして覗いてもわからなかったですが、クリアに見えましたので多分ファインダーマットにいるのだと思い、レンズをはずして一晩下向きに放置しておきました。CCDのほうに行かないことを願いながら。
翌朝はもういなくなっていました。その後写りは変わらないのででてくれたのだろうとほっとしています。
でもあんなアリがどこから入ったのだろう。繰り出し筒の隙間しかないですが、そんな大きな隙間があるとするとホコリなど平気で入りそうで心配だ。
ただカード挿入口をあけたまま(転送中だったので)していましたが、そこからファインダーのほうに隙間があるのだろうか。
(アイコンは普通が無いので悪になっていますがそれほどでもないです)
なお小生は50dfaのみで沼にはいまだ入っておりません(笑い)
ついでに報告ですが、ケーブルレリースは使用途中の不良で2回交換しました。2回目はpentaxフォーラムに行き苦情を言っておきました。

書込番号:4288133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/07/19 00:53(1年以上前)

虫の話を蒸し返すのはやめましょうよ、なんか想像しちゃうから。

書込番号:4289970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/19 01:11(1年以上前)

そんなの蟻?じゃなくてあり?

『社長を出せ!』という本の中に「ファインダーにダニが入ってんじゃねぇか、ゴラァ!」
というエピソードがあったことを思い出しました
どうやら著者の方はニコンのサービスにいた方のようなので、
カメラのあんな話こんな話があってなかなか面白かったですね

まあ当事者は大変なんでしょうけれども
sige3さん、話が脱線して申し訳ありません
レリーズの不良というとどのようなものでしょうか?
個人的にはこのレリーズに少々改良を施そうかと考えているので・・・

書込番号:4290020

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

2005/07/19 09:20(1年以上前)

虫の話は気分良くなくて済みません。ただどこから入ったかが気になったもので。メーカに可能性を聞いてみます。

DSボーイさん
>レリーズの不良というとどのようなものでしょうか?
使っている途中で、半押しが利かなくなったり、全押しもだめになったりで
AF,MFも関係ないようで現象が一定していない状況でした。
一回目のときは、やはり中をあけてみましたが、接点ばねはなかなか微妙な
構造で、ケースの剛性とその構造に問題があるのではと同じように改造してやろうかと思ったりしましたが、素直に購入店で交換してもらいました。
室内使用ですが、それも使っているうちに同じような現象になったので、都内に出かける機会があるときフォーラムに行きました。
その場で調べてもらい断線ということでした。さらに継続調査を依頼しましたが後日の連絡でも断線とうことでした。
気になることは何故普通の使用で断線が2度もあったかといことですね。
そんなに切れ易い線材なのだろうか?
ケースのケーブル押さえ口の狭さがちょっと気になる所ですが。

書込番号:4290360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/19 23:27(1年以上前)

sige3さん、こんばんわ

自分は分解したことはありませんけれどもレリーズのボタンの部分の
AF作動→レリーズの二段階で作動する部分がおかしくなったのでしょうかね
レリーズ自体はそれほど高級なものでなさそう(といっても知識が無いので自作はまだ無理ですけれど)ですし
それほど構造上は難しくないものとこの掲示板上では以前ご教示いただきましたが
そういった小物もしっかりと作っていただきたいですね
個人的には今のところこれの不具合は起きてはいないんですけれども
今度結構ちょっと無茶な使い方もするかもしれないので
構造がわかればそのへんもしっかりとしたものに改造しようかと思います
情報ありがとうございました

DIGIC信者になりそう^^;さんの
>虫の話を蒸し返すのはやめましょうよ、なんか想像しちゃうから。
というのは単純に駄洒落を書き込みたかっただけだと思いますよ
まあ自分も駄洒落を書き込んでおりますが(^_^;

書込番号:4291879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/20 00:36(1年以上前)

じじかめ さんばりのキレが無かったようです。お騒がせしました。(^_^;

書込番号:4292117

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング