


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
今日、何気に中古屋をのぞいていると
SMCタクマー55 F1.8が2500円でした。妥当な値段
だったと思い マウントアダプタkとともに買っちゃいました。
たしか、スクリューマウントレンズですから、絞りは実絞り位置にセットし、かつレンズのauto/man切り替えレバーをmanにする必要があるんですね。
でも、このレバーがautoから動きません。なにかコツでもあるのでしょうか?それとも壊れている?
いままでMレンズまでしか手を出さなかったのですが、初めてのM42マウントで戸惑っています。
教えてください
書込番号:4448117
0点

スクリューマウントの脇に小さな銀色の突起があると思います。
(絞り作動ようのピンではなくもっと目立たない)
その突起を押しながら、レバーを動かしてみてください。
書込番号:4448324
1点

あんまり詳しくないですが、先日タンスの奥に眠っていた親父のペンタックスカメラからSuper-Takumar 55mm F1.8取り外して使っています。
問題の切り替えのレバーって、”A”と”M”の文字が書いてあるところのやつですよね。
私のはスカスカ動きますよ。特にコツがいるといった感じはないです。
きっと何かが引っかかっているのではないでしょうか。
書込番号:4448328
0点

>レバーがautoから動きません。なにかコツでもあるのでしょうか?
固渋でしょうか? 普通なら軽く動くはずです。
SPでは もしこれが動かなくても、SWを押し上げると絞り優先測光が働くので、自動的に絞り羽が動きますが、DSにはそれが有りません。
最悪 絞り開放での撮影のみ となってしまうかもしれませんね。
お買い求めのお店に相談なさってみてはいかがでしょうか?
書込番号:4448358
0点

カメラに取り付ければ、レンズ側の突起が押されて、レバーが動くようになります。
書込番号:4448361
1点

>take525+さん
ありがとうございます。小さな突起を押すとレバーが動きました。
多分突起は本体にマウントした時は引っ込んだ状態になるので
>serie98さんがおっしゃるように自由に動くのですね。
ほんとにありがとうございました。
早速明日、試し撮りしてみます。
書込番号:4448365
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





