


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
どうやって調べればよいのか困っており、質問させてください。
昨年2月にDSを購入し、パナのニッスイ(HHR-3SPS 2230mAh)を使用しています。
途中、RCRV3も購入し併用しておりますが、本日ニッスイが電池切れ表示となった為、充電しました。(充電器はBQ-390です)
CHAGEランプがグリーンに点灯していたので充電完了と思い、DSに装填して電源ONしたのですがウンともスンとも言いません。
おかしいなぁと思い、再度充電をしてみるのですが1時間もしないうちにCHAGEランプが点灯します。(充電開始時は、CHAGEランプは点滅しています)再びDSに装填してみても結果同じ。
この電池は充電できているのでしょうか?
バッテリーチェッカーがないので、電圧は計れません。
単三電池を使う機器が家の中にあるか探すとテレビのリモコンがあったので2本入れて使ってみると動きました。(まったく空ではない模様)
ひょっとしてメモリ効果がでているのでしょうか。充電器には放電機能がない為、放電もできません。
1年しか経っていないので寿命とも思えませんが、どう調べればよいでしょうか。お知恵をお貸しください。
書込番号:4773273
0点

(1)新品の乾電池もしくは新品のニッケル水素電池を入れてみる。
起動すれば今使っている電池4本のうち1本以上が不具合の可能性あり。
(2)4本を順番に充電してみる。
チャージランプが点灯する時間を比較すれば不具合のある電池がわかる可能性あり。
例えば1本、不具合が見つかっても4本全て取り替えてください。新旧を混ぜるのはダメです。使えるのは別の用途に使ってください。
書込番号:4773325
0点

ホントに基本的なコトですが…電池の向きは間違ってませんよね?
書込番号:4773427
0点

こんばんは。自分もパナのBQ310という充電器のセットを最初に購入しました。(結構なお値段でした)充電時間10分というのに釣られて・・でも結果はハリーとゴンゾウさんのようにうんともすんとも言わないとまではいかなかったですが、すぐにバッテリーの表示がなくなり何枚も撮らないうちに充電するハメに・・なのに充電するとすぐに満充電のサインが出ました。これを繰り返しているうちにいやになり、結局はソニーのリフレッシュ機能付きのものを買い足して現在に至っています。リフレッシュ機能がついてはいますが今まで一度も使っていません。この機種に替えてからは順調そのもの。やはり1本ずつ単独で充電制御しているということでこちらのほうが良いみたいです。(言い切れませんが私の場合)それにソニーの方がパナの半額ほどでしたし何だか損をしてしまいました。因みに型番はBCG−34HRMEです。時間はかかりますが手堅いということで・・・
*使用のニッスイはハリーとゴンゾウさんの物とまったく同一です
1昨年の11月から使用しています
書込番号:4773975
0点

失礼しました・・BQ390も個別制御する機種ですね・・
リフレッシュ機能は付いてないみたいですが・
書込番号:4774005
0点

ぼくちゃんさんへ
>単3形電池4本じゃないんですか???
単3を4本使う機器がなかったので、とりあえず2本入るテレビのリモコンで試した次第です。
G4 800MHzさんへ
>(1)新品の乾電池もしくは新品のニッケル水素電池を入れてみる。
DSに不具合がないかの確認ですよね。RCRV3では普通に動きますので大丈夫だと思います。
>(2)4本を順番に充電してみる。
これから試してみようと思います。
⇒さんへ
>ホントに基本的なコトですが…電池の向きは間違ってませんよね?
私も一番初めに疑い、何度も確認したので大丈夫です。
ブルゴルさんへ
結局、ブルゴルさんの場合は原因はわからなかったのでしょうか?
充電器を買い替えしてから、問題ないということですか?
だとすると、うちの充電器も疑う余地ありですね。
とにかく、1本ずつ充電してみて電池の確認をしてみます。
書込番号:4774091
0点

ボクの場合、充電器が個別制御のものでない、という指摘をこの掲示板で受け、液晶で電池の状態が1本ずつ確認できるソニー製のものに替えました。偶然かそうでないかはボクにはわかりませんが以来順調です。BQ310は凝ったつくりで冷却ファンも付いているのですが肝心の充電性能が悪い上にそのファンの音が結構やかましく感じたこともあっていっそのこと買い替えを決断した次第です。すみませんがはっきりした原因はつかめておりません。ただ、充電するときに液晶をみてみると4本が同じ状態でないことはしょっちゅうあります。これはもう製品品質のばらつきでしょう。それを充電の時に個別に制御してくれているのですからとりあえずはこの状態で使っています。本当はラジコンなんかで言うマッチドセルが理想なんでしょうが・・・
書込番号:4774382
0点

ブルゴルさんへ
ブルゴルさんの場合は、充電器を変えて問題はでなくなったのですから良かったですね。
とりあえず、1本ずつ充電をしてみましたが10分程度で点灯状態になりました。(4本とも)
とりあえず、新しい充電池を買ってみようと思います。
書込番号:4774466
0点

ハリーとゴンゾウさん こんばんわ お困りのようですね。
私も別の件で泣いていますが・・・。
皆様ご指摘のように、Dsはたった一本の充電不良で本来の仕事をしてくれなくなってしまいますよね。
充電の際はペーパーで拭いてからして見ることをお勧めします。
それから、電池の上下は手で持つこともやめた方が良いと思います。手油が付いて抵抗が増すからです。
それに今の季節は気温も低いですしね。
>パナのニッスイ(HHR-3SPS 2230mAh)を使用しています。
ニッスイの容量も小さい気がします。
気温も低いので、フラッシュや 他の物に流用するとして、もう少し大きいものの方が良いのではないでしょうか?
ペンタックスは専用電池がない・・と言う声も聞きますが、逆に他社のは予備の充電池を買うにも高いです。この充電池一つでメタハイが何本買えるか・・・。
ほんとペンタックスは良心的な企業だと思います。
書込番号:4774540
0点

改めて充電池を買われるのなら
サンヨーのエネループがいいです。
自分も電池ではしんどい思いをしましたが
エネループで全て解決しました。
現在お持ちの充電器で使えると思います。
因みに自分はSONYのBCG−34HRCという
ちょっと古い充電器ですが問題なく充電できてます。
書込番号:4774711
0点

>皆様ご指摘のように、Dsはたった一本の充電不良で本来の仕事を>してくれなくなってしまいますよね。
4本しかない電池の1本が”たった”ですか?25%も!!とおもいますが。。(不良となった電池はテスタで計り若干の電圧低下が認められるものは負荷をかけると更に電圧降下するものです)
電子機器は±5%を保障するのに苦労するものです。
1本が”たった”なら次は2本ですよね?=正規の半分!!これで動くものなんて作れますかね?まぁデフォルトの効率を極端に落とした「子供の工作」ならできるかな。。
200V用のエアコンを100Vで使い、「動かない!どうなってんだ!!ってどなってるくそ親父みたい」
書込番号:4774787
0点

わたしも同じ充電器と電池のセットを2年以上使って異常有りません。
最初にすることは、今後のことも考えて安いものでよいので、他にも使うでしょうからテスター(電圧計)を買ってくる方が良いのではないかな。
いつも、ほんとの原因を究明しないで、対症療法をすると人生損するばかりですから。
推定では、サイクル寿命(回数で500回と言われる)がきたか、メモリ効果が出たかのようですが、浅い放電・充電をしていると寿命は早く来ます。
またパナのは、メモリ効果は少ないようですが、故意に浅い放電・充電を繰り返すと少しはあるようです。
テスターで充電直後の電圧と1オーム程度の負荷で放電したときの電圧を1本づつ見て判断すると良いと思います。
テスターがあれば、放電器を使う頻度は高くないのですが、買うなら、これも1本毎に放電の管理(1V程度まで)が出来るものが良いです。
書込番号:4775701
0点

ヨレヨレの一年生さんへ
>充電の際はペーパーで拭いてからして見ることをお勧めします。それから、電池の上下は手で持つこともやめた方が良いと思います。手油が付いて抵抗が増すからです。
充電池のことは、ネット検索などでいろいろ調べてその当たりの注意事項(端子部分には指で触らない・・や、充電前には充電器及び充電池の端子部分の拭き取りなど)は守ってきたつもりでいました。
・・にも関わらず、今回のトラブルには戸惑っています。
撮影枚数も累計6000枚くらいですので、充電回数は恐らく多くて30回くらいだと思います(RCRV3併用なので)。これで寿命だと言われるとエッ!てな感じです。
そうやなあさんへ
>改めて充電池を買われるのならサンヨーのエネループがいいです。
最近、ココの掲示板でも評判のエネループですね。私も気になってました。でも、もうすぐパナからも同様の充電池が発売予定だったと思いますが、そちらも気になるんですよね。
詰口年月日さんへ
>4本しかない電池の1本が”たった”ですか?25%も!!とおもいますが。電子機器は±5%を保障するのに苦労するものです。
そうですか、そんなにシビアなものなんですね。
トライポッドさんへ
>今後のことも考えて安いものでよいので、他にも使うでしょうからテスター(電圧計)を買ってくる方が良いのではないかな。
なにかお薦めのテスターはありますでしょうか。値段は気にせず安くても大丈夫ですかね。何か選択する際に注意することがあれば教えて下さい。
>テスターがあれば、放電器を使う頻度は高くないのですが、買うなら、これも1本毎に放電の管理(1V程度まで)が出来るものが良いです。
テスターに放電機能がついているのでしょうか。あれば便利ですかね。これからちょっとググってみます。
書込番号:4777587
0点

普通のテスターの電圧測定レンジは、電池に負荷を掛けないで(電流を流さないで)測定するようになっています。--無負荷電圧
バッテリーテスターは、負荷抵抗を内蔵していて、電池に適当な負荷を掛けて(電流を流しながら)測定するのが、普通のテスターとの違いです。--負荷電圧
一方、放電器は、電圧が1ボルトくらいに下がるまで適当な負荷で電池を放電させるものです。
バッテリーテスターでも電圧を読めれば、放電させられますが、長時間だと内蔵の抵抗器の温度が上がってしまいだめかもしれません。
電圧が測れれば、適当な抵抗器を負荷にして電圧を測定しながら放電するだけですが。
おおよそ充電のときと同じか、より長い時間で放電するものが、電池を傷めないので良いでしょう。
充電も放電も出来れば長い時間を掛けた方が良いのですが、商品としては、あまり長い時間が掛かると売りにくいのでしょう。短時間で何とかしようと工夫されています。
書込番号:4778266
0点

サンヨーだったかどうか覚えていませんが、4本同時に装填しますが、個別に充電する充電器があります(一旦全放電させるスイッチもついている優れものです)。たまに、他の三本と違って一本だけ異常に充電が速かったり、あるいは赤ランプがつきっぱなし(いつまでたっても充電完了にならない)だったりすることがありました。そんな個体はテスターでチェックするとたいてい不具合です。私の場合、3年間に数回ありました、たいていは電圧が低い。
こんな4本をいれても、直列に使っているのか、一番悪いやつに引っ張られてカメラはまともに動きません。テスターも1000円前後と安いものもありますから、購入されるのをおすすめします。istD系や、ストロボを使いつづけるのでしたら、とても安い投資ですよ。
書込番号:4789748
0点

その後、テスターを色々検索して探してみたのですが、適当なものが見当たらず購入には至っておりません。
ヘンリースミスさんへ
>テスターも1000円前後と安いものもありますから、購入されるのをおすすめします。
1000円前後のテスターとは、例えばどのようなものがあるのでしょうか。よろしければ教えて下さい。
あと、テスターが見つからず使えなくなったニッスイ4本をどうしようか思案していましたが、試しにもう一度DSに装填してみたら今までウンともスンともいわなかったのがウソのように普通に使えました。結局、原因がわからずじまいです。
今までこのような経験がないのでわからないのですが、充電直後に使えず暫くしてから使えるようになることもあるのでしょうか?(それ以外に考えられません)
書込番号:4794481
0点

PENTAXユーザーではありませんが、電池に関するトラブルということで、書き込みします。
単3電池を使うDiMAGE7iユーザーでして、ニッ水電池についてあれこれ試行錯誤しております。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/dim_06.htm
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat.htm
充電器、私の場合も松下のBQ-390を使っていまして、似たようなトラブルを経験しています。
新しい電池を買ってきてすぐの充電で、予想に反して早くカメラが電池切れになってしまったのです。
調べてみると4本のうちの1本だけが充電不足になっていました。
他の3本はまだ元気なのに、この1本のためにカメラは電池切れ。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/trbl1_4.htm
でも、充電器と電池の電極を布でゴシゴシぬぐって再充電したら、その後は正常です。
新しい電池を買うたび、何度か似たようなことが起こっているので、充電器の機能的な問題ではなく、充電器の接点部分や電池電極のちょっとした汚れ(油分?)が接触抵抗増大をまねき、充電不良の原因となったのではないかと推測しています。
トライポッドさんが書かれていますように、電池電圧の測定は負荷をかけて計らなくてはなりません。
手軽に操作できるようにと私の場合は専用ツールを自作しています。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/tool/batvck.htm
電池電極などの清掃には「コンタクトZ」を調べてみてください。
書込番号:4794664
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





