デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
ISO感度は、200〜3200でしたよね?
25、50、100ってフィルム並にISO感度欲しくなりませんか?
書込番号:5052571
0点
あれば便利ですね。(^^)
ただ、銀塩と違って低感度ほど高画質(微粒子)とはならないようです。
書込番号:5052587
0点
基本感度よりも下げると、却って画質は悪化するという
話もあるぐらいですからね。
渓流や瀧の撮影で日中のスローシャッターを使う場合は
低ISOが使えると便利かも知れませんが、そういう場合は
大人しくNDフィルタを使った方が良いのでしょうね(^^;
書込番号:5052608
0点
あれば便利…それだけです…
欲しいと思うコトはあまり無いですね。
書込番号:5052727
0点
同じCCDを使っているαSDも使っていますが、
ISO100と200はほとんど区別がつきません。
で、αSDでは200を常用しています。
200と400は違うような感じですけど。
シャッタースピード遅くしたいときはやっぱり
LUCARIOさんのおっしゃるとおりND使用しています。
書込番号:5053320
0点
ストロボの強制発光時は同調の関係があるので、
低感度があれば便利だなということはあるでしょうね。
書込番号:5053334
0点
ハイエンドコンパクトの一部機種にあるようにNDフィルターを内蔵しても
いいかも?(構造的に無理があるかも?)
書込番号:5053950
0点
ISO感度に関しては低感度よりも1/2段か1/3ずつ設定できるようにしてほしいです。
書込番号:5054130
0点
かずぃさん と同じように、感度設定が細かく出来たほうが、
うれしいですね。具体的には800と1600の間が欲しい。あと、
400と800の間が欲しい。(200刻みで設定できれば便利なん
だけど...)
低感度は今のところスローシャッターを使うことがめったに
ないので(三脚をほとんど使わないので)、あまり必要ないですが、
スローシャッターを切るようになれば、欲しくなるかも (^^;
書込番号:5055604
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2020/07/26 1:29:36 | |
| 11 | 2015/12/24 9:32:34 | |
| 17 | 2014/01/12 11:00:58 | |
| 8 | 2013/11/26 7:47:44 | |
| 1 | 2013/08/06 13:31:15 | |
| 6 | 2018/10/21 21:35:51 | |
| 3 | 2012/12/10 0:33:10 | |
| 5 | 2012/04/15 21:31:27 | |
| 11 | 2011/01/02 21:59:21 | |
| 3 | 2010/09/11 7:29:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









