『デジイチデビューを考えてます!!ご教授ください』のクチコミ掲示板

PENTAX *ist DL2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:470g PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DL2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 ボディのオークション

PENTAX *ist DL2 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月下旬

  • PENTAX *ist DL2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 ボディのオークション

『デジイチデビューを考えてます!!ご教授ください』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist DL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DL2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:95件

現在3年前に購入したSONYのP10を所有していて、初めは子供のスナップぐらいしか撮っていませんでしたが、最近子供の動きのある写真や風景、花や料理をアップで撮ったりすることが楽しくなってきました。それまでは薄暗ければフラッシュバンバン使っていましたが、フラッシュを使わずに撮ることもするようになってきました。あと背景がぼけた写真も…。
コンデジでできる範囲で満足していましたが、だんだんと欲が出てきて…(^▽^;)。
ハイエンドコンデジを視野に入れて新しいデジカメの購入を検討していましたが、手ごろなデジイチだったらいいかな〜とも思い始めました。
検討していたのは

・S9000(SDカードがいいので断念)
・H5(まだ発売前ですが、外観があまり好みでない、メディアがDuoに変わるので今までのメモステの流用はできない)
・S3IS(これも外観がちょっと…)
・FZ30(ノイズには目を瞑って)

です。FZ30に気持ちは固まっていたのですが、先日店頭に行ったところ、意外と高かった!!だったら安いデジイチを買うのと大差ないじゃないかと思って、DL2が俄然候補に上がってきました。
現実味を帯びなかったころは、KISS DNを漠然と考えていましたが、先日実父に相談したら(特にカメラに詳しいわけではないのですが…)昔、PENTAXの一眼を使っていたとのこと。PENTAXに対して地味なイメージを持っていましたが、信頼できると思えました。

AFが遅いとみなさんおっしゃられますが、子供の写真は難しいですか?うちは0歳から5歳までの動きまくりの子供ですが、DLよりはDL2の方がキッズモードやらすごくたくさんのシーンモードがあって魅力があるのですが…。

DS(2)とも迷いましたが、2万円くらい高いことと、機能の違いが許容範囲かなぁと思ったので、DL2に気持ちが傾いています。
スーパーインポーズ機能って便利そうですけど、今P10でほぼフォーカスロックを使って撮影していてそれがクセになってるのでそれほど必要ないような気がしますけど、どうなんでしょう。あったほうがいいかもしれないけど、ないならないでいい…ってものですか?

あと、FZ30を買おうと思っていたくらいですから、あまり予算がないんです(ノД`)。
・レンズはまたお金を貯めてからとして、レンズキットでどこまでできますか?このあたり一眼初めてなのでまったく想像できません(>_<)
そのうちマクロは欲しくなるかなぁと思ってますが。
・子供の運動会などについてはハイエンドコンデジの12倍程度があれば十分なのですが、事足りますか?
・三脚を使って撮ることは滅多にないと思います。子供追っかけてばっかりだと思うので…。もし三脚必要な場面があれば、ビデオカメラ用のわりとしっかりしたものがあるのですが、それで対応できますか?ローアングルは無理ですけど…。
・購入するとすればSDカード、充電池(充電器も)の他に何がいりますか?SDカードはRAWで撮ることも考えたら512Mでは足りませんか?今は撮ったらすぐPCやDVDに保存するほうですが…。充電池はやはりエネループがいいんでしょうか。
・一眼の価格についてまったく素人目にしか分からないもので、店頭で「コレで」と言われると出してしまいそうなんですが、初心者セット(笑)【レンズキット+SDカード+充電池(充電器)】でいくらなら買いだと思われますか?
欲しいときが買い時かと思いますが、もうすぐボーナス商戦も始まるだろうし、9月まで待てば半期決算もと思うと慎重になり過ぎてしまいます(^▽^;)

たくさん申し上げてすみません。
いろいろ教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

書込番号:5083436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/05/16 12:44(1年以上前)

SS9000おすすめ@
デジタル一眼レフより気軽で使いやすい

書込番号:5083471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/16 13:47(1年以上前)

私も、購入時デジ一とネオ一眼で迷い
予算と、レンズ交換の煩わしさから
ネオ一眼(S9000)を購入しました

ネオ一眼でしたら、デジ一のレンズ一本ぶんの値段で買えますから
ゴミ処理の手間もかからず、お手軽です

よほど、画質、スピードにこだわりがないのであれば
デジ一でなくても良いのではないかと思います

資金のある方は別ですが

HPで、どんな感じの写真が撮れるか見てみてください

書込番号:5083596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/05/16 13:55(1年以上前)

私も、先日DL2レンズキットを買いました。
使った第一印象は、大きな形のコンパクトカメラ?という印象です。悪い意味ではなく、使い方が優しいということです。
標準ズームでも、接写は、かなりのアップが出来ます。SDカード機ですし、安いですし。
望遠は、またという事で、標準ズームを使いこなしましょう。
FZ30も使っていますが、こちらはこちらで楽しいですよ。
DL2の気になったところは、ニッケル水素電池を4本入れると思いのほか、重く感じた事かな。(たいした事無いけど)
でっかいコンデジ買ったつもりで満足しています。
電池は、(フジの2500×4、充電器付きセット)のオマケ付き(販促品のようでした)でした。
SDカードは、RAWで撮るのだったら1Gですが、とりあえず、512MBでいいと思うよ。
三脚は、それで良し。
ちなみに購入価格は、レンズキット・電池オマケ付き、カード別で\60000ジャストです。
S9000は、FZ30購入時に検討しましたが、望遠時にヌケがイマイチだったので。フレアーぽい感じがします。(私個人の感想です)
乱筆、乱文、お許しを・・

書込番号:5083607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/16 14:40(1年以上前)

FZ30は望遠専用
ノイズ気になります

書込番号:5083677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/05/16 15:02(1年以上前)

背景がぼけた写真
…となれば、やはり一眼レフですよね〜
コンパクトデジカメと違い、ボケをイカした写真おもしろいですよ〜
電池はやはりエネループがお勧めです。
値段も他の単3型充電池より安いですし。他の家電にも使えますよ
AF、屋外なら心配ないと思いますが、やはり他メーカーよりは
遅いかも…
電池とSDカード以外特に必要ないかと。
RAWだと1Gでも100枚も撮れないんですよね…
今安いものは1G、6千円で買えたりしますので、
探してみるといいですよ

運動会、中古の70-300mm望遠レンズ探せば、シグマやタムロンが
数千円でありますよ〜 新品でも他レンズに比べれば安いですけど…
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10504510351
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011425

書込番号:5083712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/05/16 16:03(1年以上前)

まだ運動会の撮影要求が有るなら

LUMIX DMC-FZ7 か LUMIX DMC-FZ30

にしといた方が失望感が少ないと思います。EXズームなどを使えば
手ブレ補正の1000mmなんてのも実現しますから。

運動場が直線で50m取れないなら、焦点距離400mmでも実用に成ると
は思います。

書込番号:5083828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/05/16 16:07(1年以上前)

>M.kun-kunさん

HP拝見しました。S9000であんなに素晴らしい写真が撮れるんですね〜。もちろんM.kun-kunさんの腕も素晴らしいのでしょうが…。ボケた写真が撮りたいので参考になりました。
確かにレンズ一体型はほこりが入らないから手入れが簡単で気を使わないというところがメリットですね。面倒くさがりなので、実は重要ポイントだったのです(笑)
でも多分しばらくはレンズキットのレンズしか使わない(買えない…)だろうから、つけかえるという作業はないし、デジイチでもいいかと思ったのはそこでした。
あと長く使えることでしょうか。コンデジはやはり新しいものが出ると欲しくなっちゃうかもしれません。

画質はいいのが欲しいですね。次男が来年七五三なのですが、(こちらは男児も3歳で)長男のときには高いお金を出してスタジオで写真を撮ってもらいましたが、今度は自分で撮ってフォトブックを作ってやれたらなぁなんて夢をみています。それまでに腕を磨く必要ありですけど(^▽^;)。

>仙人見習いさん

両機お持ちなんですね。どちらの感想も伺えてラッキーです。
使い方が易しいというのはありがたいです。レンズキットをしっかり使いこなすことが大前提ですね。
それにしても60000円ジャストというのはすごいお買い得ではないですか!?私が先日ヤマダでFZ30を見たときは74000円の札で、店員さんに聞いたら期間限定でポイント還元なしの61000円になると言われたので、「だったらデジイチ」と思ったんですよ。それがDL2がレンズキット+αで60000円ジャストとは。こちらは田舎でお店が少ないので選択肢はないのですが、よろしければどちらで買われたか参考までに教えていただけませんか?

>気まぐれ510さん

やはりボケた写真はコンデジでは納得できませ〜ん(ノД`)シクシク
ブログ拝見しました。普通のトーストでもあんなにおいしそうに写るんですねぇ。カメラの用語とかも最近「これでもかぁぁぁ!!」と詰め込んでいるので、まだまだ分からないことばかりです。いろいろ教えてください。
レンズは高いものと思っていましたが、PENTAX純正は他に比べて安いですね。中古という手もあるんですね(^▽^)
レンズ保護フィルターってあったほうがいいですか?

書込番号:5083831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/05/16 16:20(1年以上前)

>よこchinさん

アドバイスありがとうございます。
運動会は絶対ではないんです…。ほとんどビデオ撮りなので。でも写真もあったらいいなという。贅沢ですね。
こちらは山間部なので運動会の会場となる学校の校庭は、100mを直線でとってます。トラックは1周400m…。人口が少ないので人ごみ気にせずどこでも移動して撮影可能なんです(^▽^;)
運動会以外で使う場面が圧倒的に多いのでデジイチに傾いてます。


ところでレンズの表記の見方が分からないのですが、レンズキットのレンズは何センチまで寄れてどれくらいズームできるんでしょうか。おんぶに抱っこですみません。

書込番号:5083849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/05/16 16:35(1年以上前)

一般的に35mmフィルム換算で焦点距離50mmのレンズが、等倍と呼ば
れて、人間の目で見た感じに一番近いとされます。

*istの場合撮像素子が小さいのでレンズに書いてある焦点距離の1.5倍相当にレンズが変身します。

まず、この2点を理解してください。

双眼鏡などで10xなどの物はお持ちではないですか?

もしお持ちなら*istで同じように見ようとすると、

50mm×10=500mm
400mm÷1.5倍≒333mm

333mmのレンズが必要となります。

書込番号:5083872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/05/16 18:23(1年以上前)

キタムラです。表示価格68000円と有りましたが、馴染みの店員に聞いた所、ボディのみ50000円、レンズキット60000円という事でした。このカメラは、昔のレンズを使うために購入しましたが、楽しいですよ。
FZ30のノイズを、お題目のように唱える方がいらっしゃいますが、屋外で使用して、感度を80〜100にして撮影している分には、全然気になりません。それより、このカメラでないと撮れないと思わせるカットは、沢山有ります。手ブレ補正も有効です。まあ適材適所に使い分けていますが。

書込番号:5084037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/16 18:42(1年以上前)

本当は至近距離でちょこまか動き回る子どもの方が、望遠でスポーツ選手を撮るよりAFにとっては厳しいんですよ。どんな高性能AFでも無理かも。そんなときは広角レンズをちょっと絞り込むとピントの合う範囲が広くなるので、マニュアルフォーカスにして目測でピントを合わせる方がいい場合もあるかと。一眼レフはそういう使いこなしもできますので。

ペンタックスのAFが少々遅めだといっても、それはキヤノンやニコンの超音波モーターを使った一眼レフと比較すればの話で、動くものが相手ならコンパクト機とは比較にならないでしょう。S9000やFZ30クラスといえども所詮は動体予測のないコンパクト機ですからね。ペンタックスのAFはちょっと暗くなるとガクッと遅くなることがあるので屋内スポーツは厳しいかもしれませんが、昼間、望遠で徒競争とかであればまあ大丈夫でしょう。もちろん連写のバッファが5コマ分しかない(それ以上は撮影間隔が長くなる)とか、値段なりの部分もありますが、S9000のようなハイエンドコンパクト買うぐらいならやっぱり一眼でしょう。S9000やFZ30って画素数を欲張りすぎてかえって画質が悪くなっている印象です。F11とかFZ20の方が画質は良かったような… デジタル一眼がこれだけ安くなるとハイエンドコンパクトは中途半端な感じですね。

書込番号:5084076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/05/16 18:51(1年以上前)

かなち125さん
こんばんは。

>欲しいときが買い時

に1票!

これ以上待ってもそんなにも安くはなりませんから、「欲しいときが買い時」ですね。

写真を撮る楽しみは一眼レフが勝っていると思います。
もうすぐ終わりますが、NHK趣味悠々「デジタル一眼レフ撮影術入門」はよく出来た番組で、テキストも基本がきっちり押さえてあっていいと思います。ご覧になってはいかがでしょう。
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/d_camera.html

キットレンズはデータによると最短撮影距離は25cmです。CCDからの距離ですから、レンズの長さを引いて15−6cmぐらいまで寄れると思います。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_normalzoom.html#10

書込番号:5084092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/05/16 18:53(1年以上前)

キヤノンユーザーなのですが、もし他メーカーで買うならファインダーが見やすくて軽くてユニークなレンズがあるペンタックスっていいなぁと思っています。

>ところでレンズの表記の見方が分からないのですが、レンズキットのレンズは何センチまで寄れてどれくらいズームできるんでしょうか。おんぶに抱っこですみません。

istDL2の事はあまり詳しく無いですが、これなら答えられそうです。
istDL2のキットレンズはDA 18-55mmF3.5-5.6ALです。
この焦点距離表示は35mm判フィルムでのもので、istDL2などは実際には35mmより小さいAPS-Cサイズのイメージセンサーを使用しています。
従って、35mmフィルムとAPS-Cで同じ焦点距離を撮った場合、APS-Cの方は真ん中をトリミングしたような感じになります。
それを、35mmと同じ画角になるように換算したのが35mm換算という意味で、istDL2の場合は、表記を1.5倍すると銀塩カメラで撮ったものと同じ画角になります。

キットレンズの場合は18-55mmですので、35mm換算で27-82.5mmとなります。
倍率という意味では、55÷18で概ね3倍ズームです。
最短距離(一番寄れる距離)は25cmとなっています。

書込番号:5084095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/16 19:08(1年以上前)

各カメラのレンズをフイルムカメラに換算すると次のようになります。

P10     38〜114ミリ
S9000    28〜300ミリ
FZ30     35〜420ミリ
DA18-55   28〜85ミリ

DL2のキットレンズDA18-55はP10とズーム比は同じ3倍ですが広角寄りです。遠くを大きく写すより、引きの取れないところで広く写すのに向いています。日常的にはこちらの方が実用的な焦点域です。
DL2をS9000並みにするには200ミリ、FZ30に対抗するには280ミリのレンズが必要ということになります。場所の制約があまりないのでしたら200ミリあればとりあえず十分かと。

書込番号:5084118

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/05/16 19:15(1年以上前)

キットレンズだと55oまでしかないので、シグマのダブルズームはいかがでしょうか。
キタムラの通販で24,800円です。

http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=0085126921972&DISPCATEGORY=0000052001316&Class=1

SDカードはPQIのを予備で使っていますが、いまのところ全く問題ないです。
ちなみに私はネット販売(パソ電)で買っています。
512メガ1,880円、1ギガ3,480円で売っています。
下記URLからメーカーで「(特選)PQI」で検索してみてください。
http://www.pasoden.com/category/category_list_9.htm

コンデジももちろん良い点はいっぱいありますけど、一度デジイチが欲しいな、と思ってしまったら、手に入れないことには気分がおさまりませんね。
ヽ(`○´)/

DL2ユーザーの仲間になりましょう。(~0~)

書込番号:5084134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/05/16 19:22(1年以上前)

忘れていました。レンズの望遠側、55oで約12p(レンズの先端)まで寄れます。1眼レフの場合は、フィルム位置(CCD)から、被写体までの距離で表示しますので、カタログデータは25CMと表示されます。(1眼レフでは結構寄れる方です)
>どれくらいズームできるか?
漠然とした問いですが、2m離れた正座した人が、入るくらいとでも言いましょうか。

書込番号:5084150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/05/16 19:24(1年以上前)

訂正です。


400mm÷1.5倍≒333mm


500mm÷1.5倍≒333mm

書込番号:5084156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/05/17 12:42(1年以上前)

レンズについてお返事ありがとうございます。
ひとりひとりにお返事したいのですが、長くなってしまいますので、まとめてお礼申し上げますことお許しください。

レンズは難しいですね〜。というかいろいろありすぎて『レンズ沼にはまる』といわれるのが分かるような気がします…(^▽^;)
みなさんからのアドバイスを聞いて、レンズについても自分なりに調べてみました。28-300なんてのもあると分かったのですが、画質はそれなり、望遠には望遠に適したレンズがいいのかなと思いました(間違ってたらすみません)。
レンズキットのレンズが意外と寄れるみたいなので安心しました。最初はレンズキットを購入して、ズームは中古でそのうち手にいれようかなと思いますが、私の選択は間違ってませんか?

それと子供を撮るのは室内も多いのですがレンズキットのレンズで大丈夫でしょうか。
私が撮りたい写真を説明するより見ていただいたほうが分かりやすいと思い、アルバムを作りました。ヘタクソで恥ずかしいのですが…(/ω\)。アドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:5086202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/05/17 13:15(1年以上前)

>仙人見習いさん

キタムラですか!!よかったです。こちらにもキタムラは近くにありますので、買うならキタムラへ行ってみようと思っていました。仙人見習いさんのように馴染みではないので、うまく交渉できないとは思いますが…。
FZ30との使い分け、懐があったかければやってみたいですねぇ。


それから↑の追記ですが、アルバムに子供の写真はアップしておりませんが、撮りたい写真のメインは子供です〜。

書込番号:5086270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/05/17 13:33(1年以上前)

アルバム表示されませんよ!

以下の点をご確認ください。
URLの指定に誤りがあります。または、権限がありません。

って出てます。

紹介メールをいったん自分に送って、そのアドレスにリンクさせて
ください。

書込番号:5086293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2006/05/17 13:45(1年以上前)

かなち125さん、こんにちは。
アルバムが見られません。非公開になってませんか?

もし、室内でお子さんを撮られることが多いのであれば、キットレンズは、昼間の外出用として使い、室内用は明るい単焦点レンズをお勧め致します。
FA35mmF2.0若しくは、FA28mmF2.8あたりが、比較的安価で室内撮影でも十分実力が発揮されると思います。
ただ、Pentaxの単焦点を手にすると「レンズ沼に迷い込む人」が後を絶たないので十分お気を付けください。

書込番号:5086317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/05/17 13:55(1年以上前)

すみませんっm(_ _"m)ペコリ
初めてやってみたので、どうも勝手が分からずに失礼しました。
これで見れますでしょうか…。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=130230&key=832946&m=0

書込番号:5086339

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/17 15:49(1年以上前)

アルバムを見させていただいて、レンズは、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO がいいんじゃないかと思いました。

このレンズは、かなり被写体に近づく事が出来て大きく写せる(マクロ撮影)のと、広角17mmから数mmだけですが、F2.8という絞り値が選べる事で、日中室内iso400で、夜はiso800でストロボ無しで大体問題無く撮影できます。
問題は、キットレンズより少し重くて大きい事、値段が36.8K(キタムラ)と少々高い事、内蔵ストロボ発光時ケラレ(光がレンズの枠に当たって影が映りこんでしまう現象)が発生する事です。

ただ、ケラレは広角から望遠に伸ばしていくある時点で無くなるように思えます。たぶん、レンズが伸びて行くことで、光がレンズ手前に当たるようになって影ができ難くなるのかなと想像しています。(その分、被写体に当たる光量が減って暗くなる。うまくバウンスしているという話も。。。)

かなち125さんにピッタリだと思うので検討してみてください。
私のブログの左下のカテゴリーのSIGMA Zoom Lensというカテゴリーに少し作例があります。よろしければどうぞ。

書込番号:5086495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/17 18:49(1年以上前)

>最初はレンズキットを購入して、ズームは中古でそのうち手にいれようかなと思いますが、私の選択は間違ってませんか?
>それと子供を撮るのは室内も多いのですがレンズキットのレンズで大丈夫でしょうか。

間違ってないと思います。あわてて一度にあれもこれもと買わなくても、最初の標準ズームを使っているうちに次に必要なレンズが見えてくると思います。ズームは望遠側がたいてい暗いので室内では明るいレンズが有利ですが、感度も上げられますし、望遠端でばかり撮るわけでもないでしょうし。人物写真というとバックを省略してすっきりと、というのがセオリーですけど、そればかりだと極論すればどこで撮っても同じことですし、家族写真ならむしろ部屋の様子が多少写っていた方が、あとで見たとき思い出になるかと。キットズームでも広角側を使えばそこそこ明るいし、ぶれにくいです。
アルバム拝見しました。いい感じすね。

書込番号:5086835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/05/18 09:44(1年以上前)

>TryTryさん

アドバイスありがとうございます。「こういう写真が撮りたい」と思ってもどういうレンズを選べばいいのか全く分からないので、見ていただいてアドバイスをいただけて本当によかったです。
ただ…やっぱりいいお値段ですね〜(^▽^;)今は子撮りがメインなので、ちょっと躊躇してしまいますが、将来の候補に入れておきます。標準ズームで寄れないところは、今までのP10で…と使い分けもしていきたいです。P10もいいカメラだと思うので…。
ブログ拝見しました。ステキな写真ばかりで見入ってしまいました。またおじゃまさせていただきたいです。


>太威憤ホラマーさん

確かにバックも撮れるといいですね。バックのボケた写真というのは憧れますが、時と場合に依りますものね。まずは標準ズームで慣れていこうと思います。明るいレンズは高いですね。そのうち欲しくなると思いますが、暗いところで感度を上げてもノイズが少ないというのがデジイチを考えた理由でもありますので、ぜひ最大限に活用してみたいと思います。


みなさんからアドバイスをいただいてすっかり購入した気分になっていましたが(笑)、いい時期を見て早めにキタムラに走ります!!ありがとうございました。

書込番号:5088638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度4

2006/05/18 20:50(1年以上前)

かなち125さん

ワタシはつい最近FZ30からDL2に乗り換えました。
子供も5歳〜7歳で動き回りまくり〜〜ですが、
12倍ズームのおかげで運動会なんかは
特に不具合は感じませんでした。

レンズも明るめで、一眼よりは軽いし、
『最後のコンデジ』というつもりで
FZ30 良いんじゃないですか?
ノイズもワタシは気になるほどの写真は撮りませんでしたが、
後からノイズを消すソフトもありますし・・・。

ワタシも何台ものデジカメを吟味してきて、
先月やっと一眼デビューしたところです。

コンデジも一眼もそれぞれの良さがあると思うので、
どちらを購入されてもその良さを生かせれば
良い写真もたくさん撮れると思いますよん♪

書込番号:5089926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/05/19 09:09(1年以上前)

>hercules200

「最後のコンデジ」…。う〜ん。そういう考えもあるかもしれませんね。でも今使っているP10を手放すつもりはないので(色の出方や重量感など気に入ってるので)、使い分けようと思ったらもう一台はデジイチかなぁと思いました。
なによりFZ30が店頭で思ったよりも値が下がらなかったのが要因ですね。どうせそのくらい出すならDL2を買いたいと思ってしまったもので…。

hercules200さんはなぜFZ30から乗り換えようと思われたのはなぜでしょうか…。もしよければ教えてください。

書込番号:5091287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度4

2006/05/19 10:46(1年以上前)

かなち125さん

FZ30から一眼にした理由ですか・・・
もともと一眼にこれといって食い付く感じでは
ありませんでした。
子供写真も風景も生き物も、FZ30で充分でしたから。

なにしろレンズ交換の手間やコスト、重さを考えたら
FZ30はワタシ的にはヒット作!と思っていたので(^-^)

むかーし、フィルムカメラの一眼を使っていたことがあります。
その頃はまだデジカメが普及する前だったと思いますが、
やはり一眼のファインダーから被写体を見た時の映像、
シャッターを切る時の感覚、
それが若干染みついていたんでしょうかねぇ・・・
店頭で一眼のカメラをいじると、
「うーん、この感覚!」とテンションが上がっていたのも
事実です(^^;

そして極めつけは仲良しのカメラ友達の一眼デビュー。
その友人の撮る写真はいつもほのぼのしていました。
ウチの子を撮ってくれる時もあって、
自分が撮った写真と比べると善し悪しは別として
雰囲気が違うんです。

「一眼ならこういう写真が撮れるのか?!」と思い始め、
ちょっと興味を持ったのですが
FZ30も手放したくはなかった。
ただ、FZ30と一眼を両方持つ意味もあるのかなぁ?と思い、
今回は賭けに出たつもりで(-"-;)
半年でFZ30を手放しました。

ズーム域では満足してませんが(苦笑)、
DL2これはこれで良いカメラだと思います。
初心者のワタシにもなんとか使っていけると思います。

しつこいようですが、FZ30もワタシの中では
今でも素晴らしいカメラです。
よかったらこちらをちょっと覗いてみて
参考になさってください。

http://www.lumix-fan.net/

あまり参考にならない意見だったでしょうか、
長々とスイマセンでした(>_<)

書込番号:5091449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/05/19 12:08(1年以上前)

↑の私の尋ね方なんかおかしかったですね(^▽^;)慌てて確認しなかったのですいません。

>そして極めつけは仲良しのカメラ友達の一眼デビュー。
その友人の撮る写真はいつもほのぼのしていました。
ウチの子を撮ってくれる時もあって、
自分が撮った写真と比べると善し悪しは別として
雰囲気が違うんです。


私も義妹が一眼で撮ってくれた写真を見てそれを感じていました。素人の考えかも知れないけど一眼ならこんないい雰囲気の写真が私にも撮れるかな?と思ってしまいました。被写体が子供だから尚更。

FZ30はやはり望遠機能に魅かれました。ちょっと気になるところはありましたが総合的に見て「いい」と思ったので購入するつもりでいたんですけど、長い目でみたら一眼に挑戦してみるもいいかなぁ…と。子供はいつまでも小さくないんだし…、などと思い始めたら、ズーム機能よりも一眼での写りに心を奪われてしまいました(^^;)
FZ30も捨てがたいんですけどね、あの価格でマクロから望遠までできるんだから…。あぁ悩ましいですね。

ご紹介のページ拝見しました。いい写真がたくさんで愛用されてる方々の気持ちが伝わってきました。
一度一眼が欲しいと思ってしまったので、おそらく手に入れるまでは収まりがつかないと思いますが・・・(^^;)
お子さんのいらっしゃるhercules200さんのお話が聞けて大変参考になりました。
ズームレンズそのうち中古で手に入れなくては…。あ、その前にまだDL2自体買ってなかった・・・(笑)。

書込番号:5091605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度4

2006/05/19 15:05(1年以上前)

かなち125さん

ワタシはまだまだデジ一初心者ですが、
「コンデジ」は楽しむもの、
「一眼」は勉強しながら楽しむもの、 
というような気がしています。

DL2は価格も手頃ですので
是非チャレンジしてみてはいかがですか?
ワタシはレンズキットではなく
シグマの17-70mmF2.8-4.5DC MACROを買いましたが、
これからいろんな写真を撮ってみたいと思っています。
(悪天候続きでなかなか撮影に行けない・・・)

頑張って下さい(^-^)

書込番号:5091965

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DL2 ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月下旬

PENTAX *ist DL2 ボディをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング