


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100Dを発売当日に、新宿の「マッ△カメラ」で物欲
Canon PowerShot S3 ISからの乗り換えです。
価格は、67,200円、レンズはTAMRON AF18-200mmF3.5-6.3XR DiII、
39,800円、PRO 1 D プロテクター(W)のオマケ付きでした。
TAMRON AF18-200mmF3.5-6.3XR DiIIのマウント部分は、金属製では無い・・・・・と、聞いておりましたが、PENTAX用マウントは金属製だったので、物欲の決断をしました。
もう一本、ペンタックスsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) を「ヨド▽シカメラ」にて、物欲、54,800円でしたが、ポイント5%UPの恩恵があったので、ボディ単体を物欲したショップよりポイント分を差し引くと安かったので物欲に踏み切りました。
小生、ド素人なので、使用感は、うまく表現出来ませんが、18-200は、ISO感度をオートのまま撮影すると、薄暗い感じがします。
Canon PowerShot S3 ISは、PLフィルターを外すのを忘れて室内で撮影しても、暗いと感じませんでした。やむなく、手動で感度を上げて撮影しております。
しかし、はぼ同じ解像度でも、1/2.5型CCDとAPS-Cサイズの違いは、
ド素人の小生の目にもはっきりわかります。
画素数だけを追い続け、28万画素の時から、12台もデジカメを
とっかえひっかえ物欲していたのがもったいなく思いました。
一週間の間、好天の日が無かったので、外での撮影は曇り空。
早く梅雨があけてくれないかな〜
と、思う今日この頃です。
書込番号:5276870
0点

>手動で感度を上げて撮影しております。
感度を上げても明るくなるとは思えませんが。
露光レベルが規格値より低いとも考えられるので、一度メーカーで点検してもらうといいと思います。
書込番号:5276952
0点

>18-200は、ISO感度をオートのまま撮影すると、薄暗い感じがします。
>Canon PowerShot S3 ISは、PLフィルターを外すのを忘れて
>室内で撮影しても、暗いと感じませんでした。
ファインダでの見た目でしょうか、
それとも撮影された画像でのハナシでしょうか?
ファインダでのハナシなら一眼レフとコンパクトデジタルのファインダは仕組みが違うので当然ですし、
撮影された画像でのハナシならカメラの露出傾向がそのようなモノかもしれません。
(その傾向が著しいのであれば不良の可能性もあるかと思いますが。。。)
早く屋外で色々なパターンで撮影できると良いですね。
あと、無意味な伏せ字は ここ価格コム掲示板では禁止事項ですので。
書込番号:5277033
0点

私は主に絞り優先(Av)で撮影していますが、感度アップによって
高感度の方が若干明るめに写るような気がします。
別に使いにくいほどではないですけどね。
暗く写る場合は、感度アップより露出補正で対応すると
いいのではないでしょうか?
書込番号:5277061
0点

> 18-200は、ISO感度をオートのまま撮影すると、薄暗い感じがします。
私の場合,K100D+SIGMA18−200mmF3.5−6.3DCですけど,ISO AUTOで,薄暗い感じというのはありません。ペンタのISO AUTOは,ちょい撮りのときには,非常に便利です。
RAW現像エンジンにSILKYPIXが採用されたので,RAWで撮って楽しんでいますが,ISO3200でも,恐ろしいほど綺麗に撮れるので,非常に喜んでおります。
K100Dは,本当によいカメラですね。画質は必ずしも画素数に拠らない!ということを改めて実感させてくれるカメラです。
ほぼ同時期のα100に比べると,売りはSRくらいのものですけど,このSRがトップクラスの補正率ですし,ファインダーも秀逸,11点測距ポイント,しかも9点クロスセンサー,AFスピードの大幅UP,画像エンジンのチューニングのよさ,高感度ノイズの少なさ,…と地味ですけど,非常に完成度の高いカメラに仕上がっています。
私も,フィッシュアイズームを狙っています。最近DA12−24mmも注文しました。リミテッドも揃えたいし,…すっかりペンタの個性的レンズ沼にはまってしまいました。
秋のK10D(?)が楽しみです。高感度ノイズが増えるのであれば,現行の620万画素で十分ですけど,ガラスペンタプリズムのKも欲しいな〜と思っているところです。
書込番号:5277098
0点

korinaiさん
こんにちは!!私との行動パターンの類似に驚いております。
ただ違うのは私は*istDL2、korinaiさんはK100Dということでしょうか。
私は7月1日にK100D発売さで待ちきれず(その時点ではK100D発売日は7月下旬とだけ)、*istDL2を新宿のマップカメラで購入。
レンズキットで購入したものの満足できずに、
秋葉のeトレンドにて、TAMRON「AF18-200mm」を36800円にて購入。
物欲が増幅して昨日、銀座の「チャンプ」にてPENTAX「DA10-17mm(フィッシュアイ)」を購入。
現在持っているのはPENTAX-DA10-17mmと、TAMRON-AF18-200mmです。
似てますねえ〜〜〜!!
頑張りましょう!PENTAX仲間。
書込番号:5277104
0点

私もpanaのFZ30を使用していてK100Dを買い増しした一眼の初心者です。
私はPENTAX 18-55mmF3.5-5.6をSIGMA55-200mmF4-5.6を使用していますが
室内で55mmで両レンズで撮影した場合は、SIGMA55-200mmF4-5.6で撮影し方が明るいです。
もちろん絞り値は同じF5.6で撮影しています。 レンズの違いで明るさも違うのですね。
panaのFZ30でも撮影してみましたが、FZ30が一番明るかったです。
それで画像を見比べてみたところPENTAX 18-55mmF3.5-5.6で撮影した画像が
人間の目で見た感じに一番近い事が解りました。決して暗いのではありません。
FZ30は明るすぎて人間の目で見た感じとは、この中で一番離れていました。
カメラは奥が深いですね。
書込番号:5277648
0点

itosin4さん。
ちょっと詳しく教えてください。
私は、panaのFZ30を使っていて、どうしてもそのタイムラグや被写体振れ、パンフォーカス気味な画像に我慢できず、K100Dを買った口です。
●FZ30は、CCDの画像的に、明るっぽく写り、
●K100Dは、CCDの画像的に、ノーマルに写る、
という事でしょうか?
panaのFZ30を雨の山中で使ったら、晴天以上、あっぱれあっぱれ日本晴れ的な画像となった経験があります。FZ30はちょっと不自然だけど、そのような味付けのオートWBなのかな?と思いました。
ほぼ同じような事を言ってるのでしょうか?
PS.
DMC-FZ30Kの方を手放そうかと考えています。もっと小さなコンデジにしようと思っています。
では。
書込番号:5368778
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





