


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
遅ればせながら昨日初めてK100を触りました。
私はDLユーザーなのですが正直わずか1年でこんなにPENTAの1眼が進化するとは・・・フォーカス早い〜・しかも手ぶれ補正〜
α100も触ってみたのですがはっきりいって高額な割には全体的な動作がおもぼったくて(フォーカスも遅いし)・・・雑誌の評価ってあてにならないですね〜
Panaの一眼もライブビューは魅力なのですが他が・・・中途半端にマニュアル操作にこだわりすぎ・・・
さすがにDLを買って9ヶ月でK100を買うわけにはいきませんが秋に出る予定の上級機がすんごく楽しみになりました。
K100正直うらやましいです。
早く出て来い上級機!
書込番号:5289523
0点

mr-kouさん こんばんわ
>DLを買って9ヶ月でK100を買うわけにはいきませんが
ということですが、私を含めてDL2買って2〜3ヶ月でK100Dに逝ってしまった人も何人もいるみたいですよ。(DS2からの人もいるようですし)
(^▽^ケケケ
600万画素最終形(と私は勝手に思っています)のK100Dはいいですよ〜。
mr-kouさんも逝っちゃってください。
(~0~)
山田次郎さんもおいでおいで!(爆)
上級機? そ、それは・・・ 出てからまた考えましょう。
書込番号:5289604
0点

あっ〜、そっか!
秋発売予定の1000万画素も
購入しちゃえば、いいんですね!?(爆)。
書込番号:5289606
0点

あっ、↑ 今ウワサしたばかりのDL2買って2〜3ヶ月でK100Dに逝ってしまった人だ。
(^。^)
さらに秋にも逝くのですか!(@o@)
書込番号:5289642
0点

えっ!?
秋にはソニーから中級機が出るみたいだし・・・
それにペンタの70ミリパンケーキが・・・
ボーナスは秋には出ないし・・・
(;^_^A アセアセ…
書込番号:5289676
0点

急がば回れ♪
12回、24回、36回。2回までなら金利つきませんよ。
最近はしてませんが、チョーキローンは得意でした。(爆)
書込番号:5289713
0点

*istDSユーザーです。
今日店頭で初めてK100Dを触ってみました。
あぁ!欲しい!(^_^;)
気になっていたグリップ形状の変更は、むしろK100Dの
ほうがアタリが滑らかでいい感じ。右側の吊り金具が横に
出っ張らなくなっているのも“言われてみれば”なるほど。
SDカードカバーの開け方も、K100Dのほうが
安心感があるかもしれませんね。十字キーには違和感ナシ。
もちろん手振れ防止も試してみましたが期待通りで○マル。
唯一ファインダーの像倍率が0.85倍なのでちょっと
小さくて「覗き込む」感じになってしまうのが残念ですが、
それ以外には何の文句もありません。これで量販店でも
実質6万円台半ばで買える。秋葉原に行けばさらに1万円ぐらい
安いのか……。
うぅぅぅ。秋の1000万画素機まで待つつもりだったんだけど。
それまでガマンできるか!?
書込番号:5289778
0点

ははは〜みなさん、好きですね〜
K100いきたいとこなのですが、私の腕がまだ「写るんです」くらすなので。
DLでもっともっとがんばらないと・・・
カメラ性能に負けないように腕をみがいて秋の上級機に備えたいと・・・
PENTAのカメラはどこぞのメーカーのウンチクの方々には解らない使っての良さがあると思います(K100は触って直ぐにわかりますが)。
PENTAに失礼の無いような写真が撮れるように精進精進。
と言いつつ秋までに財布を(中身を)きたえねばねば〜
書込番号:5289781
0点

秋の上級機までの高いレンタル料の一眼デジカメって思うのはいかがでしょうか(^^;
書込番号:5289811
0点

メーカーにとっては,コストパフォーマンスのよさというのが大きいと思いますが,ユーザーにとっては,高感度ノイズやダイナミックレンジの点から,K100Dが従来の600万画素CCDを採用したことは,英断だったと思います。
K100Dは,高感度ノイズに強く,つい先日,夜のお祭りを撮ったときに,ISO3200でも,十分見られる写真が撮れ,非常にびっくりしました。A4に伸ばしてみましたが,個人的には,全く問題なしでした。SRの効きのすばらしさもあり,すっかりK100Dに惚れ込んでしまいました。画質は,高画素に拠らないということを改めて,力強く実感させてくれたK100Dに大きなエールを贈りたいです。
*istDL2を買って2週間も経たない間でのK100Dの購入ですが,非常に満足しています。
発売前は,*istDL2もあるので,秋に出るであろう1,000万画素機を待とうかとも思っていましたが,α100と同じCCDを積むかもしれないK10D(?)で,高感度ノイズ耐性が,今より落ちるのであれば,自分にとってはあまり意味がないので,昨日K100Dをもう一台買い足してしまいました。2台体制で,楽しみたいと思っています。
ISO3200の作例を後日たくさんUPしますので,ぜひ,ご覧ください。
書込番号:5289926
0点

mr-kouさん、おはようございます。
このカメラ、満足感とても高いです!
600万画素の採用は自分も良かったと思ってます。
ぜひ、逝って下さい^^
自分はさすがに上位機種は無理ですが・・・。
書込番号:5289939
0点

僕は、ほとんど昼間野外でしか撮影しないのでISOはいじりませんが、いかに主観とはゆえISO3200が云々とは・・・色々試しましたが、ギリギリISO800が限界だと思いました・・・ISO400までなら使ってももんだいなかった!
これから購入する初心者の方に一言、コンデジと比べるなかれ、高感度ノイズはソフトで修正したらISO800まで常用でいける、風景は解像感が厳しい、スナップポートレートなら他社に引けおとらない、AFは速くなったが他社に負けてるとこもある!。
激安なカメラだからコストパフォーマンスは最高だから買って損しない?K100Dで練習し秋にK10Dを買う、昼間野外ならISO200でOKだから画素数アップでノイズが増えても関係ない。
完全な主観です。
文句ある人K100DとK10D買って試し撮りしてから かかってこい。
書込番号:5289953
0点

ペンタ用とCanon用レンズ30本は有るから(Canon用は5本)今更他社にはうつれないし売るきもないので。10D発売したら絶対買うぞ。
ペンタ速く出してくれ。
書込番号:5289978
0点

上位機種はホント楽しみです
D200やα100と同系列CCDになるとチョット不安ですが
ペンタックスならきっと良い物を造ってくれると思ってます。
ISO3200の画像は確かに主観で使える使えないと色々になると思いますが
自分は2Lでもチョットねぇでした...(子供のお肌が)
しかしTAC_digitalさんって凄いですねぇ
2週間でDL2とK100Dを2台購入ですか!
お出掛けの時はレンズ交換無しで
3台も持って行かれるのでしょうか?逞しい方です。
PENTAXがこれからも存続繁栄するのには必要な方ですね
古い中古レンズを追っかけてもPENTAXは儲からないですしね
でも自分はLtdレンズ揃ったらタクマーやツァイスに触手が伸びそう...
書込番号:5290187
0点

ISO3200を昼間使っては、たぶん、だめでしょう。
青空などにノイズが乗っては、目も当てられないから。
高感度は、夜間の夜祭やカーニバルなどのイベントの暗い空気感や動きを表現するのに、使い方ですが効果があると思います。
これから夏の夜に、たくさん試されると良いと思います。
表現によりますが、綺麗な夜景などでは、もう少しISOを下げた方が良いかもしれません。
まあ、カメラマンの使い方しだいということで、こう有るべきとは言えないですが。
ISO3200の作例を楽しみにしております。
書込番号:5290197
0点

トライポッド先生が仰るように高感度はケースバイケースでしょうね。先日、私もDL2ですが、祭りで3200を試してみました。人肌のノイズはシビアでしたが、情景の雰囲気やノイズの入り方は自然な感じを受けました。ライトや提灯などの灯りの位置関係とバランス次第だと思います。
私も3200画像のアップ楽しみにしてます。^^
書込番号:5290311
0点

そうですね〜ISO1600・3200は個人の主観によって意見が大きく分かれるとこですね!
個人的には3200で撮った画のモノクロでのプリントが程よくノイジーで雰囲気があって好きなのですが・・・
私も普及機(プロ機は別として)での600万画素採用には大賛成です。RAWで撮ると600画素でさえ10M程度のデータ量になるのに1000万画素だとどうなるんだろう・・・
私が上級機に期待してるのは画素よりも連写速度とシャッタースピードなんです。冬場スキー場でボードで飛んだりしている友人の写真を撮る際には秒間5コマ程度の連写速度と8000程度のシャッタースピードがほしいかなと(天気が良すぎると4000では足りない)・・・
なもんでK100が連写速度・シャッタースピードがアップグレードしたバージョンがあれば即買しちゃうんだろーなー
でも実質キャッシュバックを使うと6万円しない予算でこの性能が手に入るのかと思うと・・・購入された方がうらめし〜
書込番号:5290514
0点

K100Dの電気回路は*istと同系列で大幅な変更をしていないので安くできたのでしょう。
欠点はファームアップでもSDHCに対応不可能なことですかね。
カードスロットのフタは開け閉めしにくいですね。 せめてバネが付いていれば… 付けるけど(ぉ
高感度のモノクロは動きのある画とかだとかっこいいですよね。
次の中級機ではA100と同じCCDを積んで来ると思うので高感度は確実に弱くなりますね。 1600までだと思うし…
書込番号:5290780
0点

>カードスロットのフタは開け閉めしにくいですね
本当にそうですよね!?。
DL2の方が、開け閉めし易いです!!!。
書込番号:5291097
0点

マリンスノウさん
>チョーキローンは得意でした
じゃ、秋発売予定機も、お得意のチョーキローン
で行くんですね!?(爆)。
書込番号:5291101
0点

チョーキローンですかあ、
コレ使えば、思い切って645デジタルも買えるかも。 (^^;
書込番号:5291321
0点

そんな事しなくとも、
31mm位は、Get出来んじゃないですか?。
何かを(機材ごと)売り払えばいいでしょ♪。
「な・に・か」を(爆)。
書込番号:5291358
0点

遅ればせながら、自分もようやく週末にお店で見て&触ってきました。
Dsユーザーなので、多少大きくなった?感はありますが、
いい意味で変わっていないので、使いやすい、良い印象です。
細かいことですが、電源がシャッターの周りにあるとか、ダイヤルの位置とか
他社製品よりも配置はかなりいいと思っています。
ただ買い替え(増し)は、中級機を待って良ければそっち、微妙ならK100D、、、派です。
ちょっと日和見ですが、辛抱辛抱。
とはいえ、
>K100正直うらやましいです。
まったくです!(笑)
さて問題は、、、、
ビッグカメラ@高崎で見てきたのですが、
α100は3〜5台?のデモ機+棚のエンド2箇所で大々的に展開していたのに、
K100Dは1台が、ちょこんと置いてあっただけで、電池も切れていました!
この差にがっくりで、色々聞くのもやめちゃいました。
今度、東京でちゃんと見てこようと思います!
書込番号:5291398
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





