『レンズ交換不要レンズは』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

レンズ交換不要レンズは

2006/08/28 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 01234さん
クチコミ投稿数:57件

パナソニックFZ−50のようにレンズ交換しなくて良いレンズを探しているのですが、下記の物で良いでしょうか。

AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)

28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO (ペンタックス AF)

書込番号:5386512

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/08/28 22:33(1年以上前)

広角が必要なければいいんじゃないですか?
何を撮りたいのか知りませんが。

書込番号:5386541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/28 22:35(1年以上前)

01234さん こんばんは。

お気持ちは良く分かりますが、それでは、せっかくのデジタル一眼の意味がなくなってしまいます。

レンズ交換がまた楽しいんだな・・・(笑)
もったいないョ!

書込番号:5386548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/08/28 22:47(1年以上前)

70-300mmの方が幸せになれる気がします。

書込番号:5386599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/28 22:56(1年以上前)

01234さん。

話の切り口は別のように見えますが、とにかく最初の「一本」について、
既にレンズキット板に同趣旨のスレッドを立てておられますね。あちら
を締めてください。

こちらの板では、「むやみな画素競争」は質問スレッドではありません
が、だからといってスレ主の締めは不要、という訳ではありません。
一つのスレッドを締めずに次のスレッドを立てるのは、ウマクナイです。

書込番号:5386654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/08/28 23:24(1年以上前)

良いと思いますよ。交換の不要なレンズ。ゴミ問題と無縁ですし、他のレンズを買わなくて済むので経済的です。

私も、*istDS2のキットレンズを売って、一本で広角から望遠までこなせる、タムロンの A14(18〜200mm)を購入しました。

でも…欲しくなるんです。特に単焦点が。というわけで、あまり心配しなくてもそのうち他のレンズを購入すると思いますョ(^^;

本題(?)ですが、<A061>はK100Dで使うと、35mm銀塩の42〜450mm相当の画角になります。
一方の<A14>は27〜300mm相当です。広角側と望遠側のどちらに重点を置くかです。

また、<A14>は銀塩やフルサイズ撮像素子ではケラレのために使えませんので、その点も違います。

書込番号:5386797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/08/28 23:35(1年以上前)

>>ゴミ問題と無縁ですし
それが無縁じゃないんだよね…
レンズやカメラボディから少なからず出てくるし
レンズによっては伸縮して外気が中に入るし…

書込番号:5386848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/08/28 23:37(1年以上前)

使用目的で10〜20mmでも1本で充分と思う時もあるのでは?

私も普段は40mm1本で出かける事が多いし、もともと望遠は必要性を感じる事が少ないので標準ズームでも事たります。

FZ系が1本で充分と思われてますが私には広角側が足りません。
取りあえず交換しなくてすむレンズは01234さんの目的で考えればどうでしょうか?

レンズキットの欄では18-200mmをご質問されてますがこちらでは28-300mmですので思考がわかりません。

書込番号:5386857

ナイスクチコミ!0


スレ主 01234さん
クチコミ投稿数:57件

2006/08/28 23:53(1年以上前)

>一つのスレッドを締めずに次のスレッドを立てるのは、ウマクナイです。

なぜウマクナイのでしょうか?
よくわかりませんが‥

書込番号:5386925

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/29 00:14(1年以上前)

AABBさん

>ありがとうございます。
>あやうくレンズキットを買うところでした。
>皆さんにお尋ねして助かりました。
>ありがとうございます。

ちゃんと律儀に締めておられると思うのだが?

だいだい何をもって「締める」と言うの?

マルチポストは禁止だけど内容見てたらマルチポストでも
ないし・・。

あまり人にいちゃもん付けるものではないですよ。

書込番号:5387031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/29 01:53(1年以上前)

01234さん。

レンズキット板は、なぜウマクナイのか、よくわからないながらも、
その後に締められたようで、御同慶の到りです。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5385656

書込番号:5387346

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/29 02:34(1年以上前)

こんばんわ 01234さん

マクロスキ〜さんのおっしゃるとおりだと思います。
一眼レフカメラの最大のメリットを自ら捨てるのはちょっと悲しいですよ。
もしどうしてもレンズ交換したくないということならばソニーのR1の方が幸せかと。

あと、mesuke5131さんのおっしゃることも正解かと思います。
私は基本的にDA40oとDA21oの2本です。(秋にはもう1本が)
2本合わせてもズームレンズ1本よりも小さいです。

書込番号:5387395

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/29 03:39(1年以上前)

だいぶお悩みのようですね
私の解釈ではレンズでコントロールするポイントは「画角」と「被写界深度」だと思っています。他にも撮影距離(撮影倍率)やボケ味や色のり等ありますが、その辺はコントロールが難しいので、私はナリユキにまかせてます(^^ゞ

画角の選択の幅を広くとるなら、高倍率ズームになります。
被写界深度の選択の幅を広く取ろうとすると、明るいレンズになります。

前者はレンズ名の前の方の「28-300mm」の部分で、数字の差が大きければ選択の幅が広く(高倍率に)なります。
後者はレンズ名の後ろの方の「F3.5-6.3」の部分で、数字が小さいほど選択の幅が広くなります。(いろいろな理由で、絞ってもF11位(私の場合)までだと思います。F6.3からだと2段も無いです)

1本で画角と被写界深度の幅を広くとる事が無理なので、撮影目的に応じて選択する事になります。私はそこが楽しいのですが...
逆に高倍率ズームの28-300mm1本で「何でも撮る」事の方が、数本のレンズを使って用途に合わせて撮るより「難しい」と私は思います。
ちなみに...
私は28-300も18-200も使いましたが、使いこなせずに手放しました。
望遠が暗い、近接時の望遠の画角が広くなる、広角で寄れない、フードが広角に合わせている為望遠で効果が小さい、便利な反面大きく重い等が手放した主な理由です。
画質に付いては充分だと思います。

少しでも参考になれば良いのですが。

書込番号:5387451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/29 08:42(1年以上前)

>望遠が暗い、近接時の望遠の画角が広くなる、広角で寄れない、フードが広角に合わせている為望遠で効果が小さい、便利な反面大きく重い等・・・

こういう判りきったことを理解した上で使うのなら、いいのでは
ないでしょうか?

書込番号:5387684

ナイスクチコミ!0


スレ主 01234さん
クチコミ投稿数:57件

2006/08/29 09:26(1年以上前)

人間って 同時にいくつモノ疑問がわくのが普通でしょ
とくにビギナーはそうです。
関連する質問を同時にしてはいけない‥ やっぱり不自然ですよ。
初心者とすれば
節度とマナーをわきまえて、色々教えていただきたいですね。

書込番号:5387753

ナイスクチコミ!0


kan-panさん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/29 10:57(1年以上前)

01234さんの言いたい事は解りますが
ご自分の掲示板ではないのですから
ここの掲示板の規則を守って意見を書くのがマナーでしょう?

ビギナーとご自分から言われてますので他の方の
忠告にまず素直に耳を傾けるべきです。

>人間って 同時にいくつモノ疑問がわくのが普通でしょ
>関連する質問を同時にしてはいけない‥ やっぱり不自然ですよ。
初心者とすれば
節度とマナーをわきまえて、色々教えていただきたいですね。

上記の発言はご自分に向けて言ってください。

書込番号:5387924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/08/29 11:35(1年以上前)

ご質問の内容は
「パナソニックFZ−50のようにレンズ交換しなくて良いレンズを探している」

その条件に
「AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF) 」
があっているかどうか?ということですので、

多少広角側が弱い(集合写真や室内の撮影で不利)が、それ以外は問題なく、後々広角レンズを追加すればOK!だと思います。


ところで、くちコミ掲示板利用規約では「同内容のものを複数書き込む行為」は削除対象とされる可能性があります。とあります。

掲示板ルール&マナー集では「マルチポストは禁止しています」「お礼と結果報告を忘れずに!」などが書かれています。

個人的には今回の質問が「マルチポスト」に該当しているとは思いません(似たような内容が多いとは思いますが)。

また、一つの質問ごとに締めて、次の質問をしなければならないルールはないと思います。もちろん、あまり多くの質問を立て続けに行うのはどうかとは思いますが、今回の件については問題になるほどではないと感じています。

書込番号:5388003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/08/29 13:13(1年以上前)

同じ場所に追加で書き込めばすんだ問題で
充分にマルチポストでは・・・・
レンズの種類は違いますが似たようなレンズですし。

ご自分から初心者ですと言われていますので理解できましたが
反論ぎみの返信は少し?に感じたのは私も同じです。

書込番号:5388185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/08/29 15:05(1年以上前)

私のばあい、一瞬28-200mmのレンズを持っていたのですが、広角側が42mm相当では、室内での撮影には後ろに引けないことも多く、人物が入りきらないことでストレスを感じていましたので、18-200mmに買い換えました。

…この程度のことで目くじら立てるのもどうかとは思うのですが…

一般的な定義はともかく、価格.com のマナー集では次のように書かれています。

同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。…

今回の質問と同じ内容を別のカテゴリで投稿していなければ、ここでの「マルチポスト」には該当しないかと思います。

まあ、何処かのスレッドにもありましたが、私も、不毛な議論はやめて写真を撮ります。

書込番号:5388424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/08/29 18:25(1年以上前)

私もこの内容はマルチポストと思います。

まあ良いじゃないですか今回は、K100Dの仲間ですので
仲良くやりましょう!

書込番号:5388843

ナイスクチコミ!0


§さん
クチコミ投稿数:38件

2006/08/29 23:34(1年以上前)

レンズ交換不要レンズ交換式1眼レフカメラなんちゃって。
局用(テレビカメラ)のようなズームレンズがあればいいですね。
ズーム比50倍なんちゃって。35mm換算 12mm-600mmとか
20mm-1000mmなんてどう? レンズ1本、600万なんてどう?

あと何年すれば発売されるかな?

書込番号:5390021

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/30 21:54(1年以上前)

お持ちのレンズ(持つ予定)が社外品一本だけというのなら
まあ、良いと思います。

いずれ単焦点もと言うことであれば純正で揃えておいた方がいいですよ。
純正高倍率は中古でしか手に入りませんが。

書込番号:5392551

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング