


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
初めまして。
半年以内にK100Dを買おうと思っています。そこで色々と質問させてください。
・題名にある通り、半年後にはどのくらい値下がりするのでしょうか。Yahoo!オークションで買う予定です。あまり下がりそうにないのならキャッシュバック期間中に買います。
・電池の減り具合はどうなのでしょうか。いろいろな場面での減り具合を教えて下さい。エネループを使う予定です。
・プロ野球のナイトゲームに使いたいのですが、感度を1600や3200にした場合、どのくらいシャッタースピードを速くできるか。
・300mmとコンパクトデジタルの10倍ズーム(光学+デジタル)はどちらが大きく写るのでしょうか。
・*ist DL2や*ist DS2とはどう違うのでしょうか。手ブレ補正があるのは知っていますが、他のことが分かりません。
質問が増えるかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:5391600
0点

・半年後の値段
半年後になってみないとわからない。
・電池の減り具合い
フラッシュを使わなければ山ほど撮れる。
・シャッタースピード
レンズと撮影環境によって違う。一概に言えない。
・ズームの比較
35mmフィルム換算の焦点距離を比較する。
広角側が28mmと38mmの10倍ズームでは、望遠側が結構違う。
・機種の比較は↓
http://shop.pentax.jp/shop/contents/sp09.aspx
書込番号:5391687
0点

なんとなくギリギリの価格っぽいので、あまり下がらないかも?
って気がします。
待つよりも、キャッシュバックのある今のうちの方が(早く、長く使う分も考えて)お買い得な気がします。
半年後の値段が暴落していたら「ゴメンなさい」ですけど...
書込番号:5391736
0点

>半年後にはどのくらい値下がりするのでしょうか。
これほどの機能と完成度では、競争力を考えて下げる必要はないし、下げるための差益もないと思います。あまり暴落は考えられません。
この秋のうわさの機種は、上位機種ですから、それが出ても半年程度では、キャッシュバックまでの額は、下がらないのではと思います。
>感度を1600や3200にした場合、どのくらいシャッタースピードを速くできるか。
被写体や絞りを同じ条件とすると、ISO100のカメラのときと比べて16倍或いは32倍にできます。
書込番号:5391790
0点

ヤフオクでは値上がりしているような噂も。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502110994#5387874
ペンタックスでは、計画生産で、コストを押さえているといっていますから、
品薄で、メーカーの事情で、値段が下がることが少ないのでは。
それでも、今日、マップカメラから、値下げのメールが来ていました。
ボディ67,200円が64,800円だそうです。
D80やKissXの商戦前に価格で色をつけた、と言った所でしょうか。
半年も待つと、その間の楽しい事が撮れなくて、かえって損をするような。
キャッシュバックもありますので、
「欲しいときが買い時」が、吉かと。
いくらになったら買うのでしょう。
書込番号:5391798
0点

コンデジでこれまで野球の撮影をされていたのでしたら、
その時の撮影情報を教えてもらえれば、
(F値、ISO感度、SSなど)
それを元に予測することは出来るかもしれませんよ。
そうでないのでしたらどなたか経験者に聞かないとわかりません^^;
焦点距離に関しては
K100DなどのAPS-Cサイズ機は300mmは約1.5倍して450mm
コンデジの10倍ズームは35mmスタートなら35*10で350mm
28mmスタートなら28*10で280mm(当たり前ですが)
単に10倍してるだけです。
計算自体は超簡単ですので、
ご自分でもすぐに比較できるようになると思います。
書込番号:5391808
0点

購入に迷っている一人であります。
ヾヾヾヾヾヾ(´▽`;)ゝゝゝゝゝ
パラダイスの怪人さん が言われる。
>半年も待つと、その間の楽しい事が撮れなくて、かえって損をするような。
>「欲しいときが買い時」が、吉かと。
この言葉心に響きました.......そうっすよね!
半年後の購入をオークションとなると中古機を
狙えばコストダウンに限っては叶われるんでしょうけど.......
書込番号:5391818
0点

>>感度を1600や3200にした場合、どのくらいシャッタースピードを速くできるか。
>被写体や絞りを同じ条件とすると、ISO100のカメラのときと比べて16倍或いは32倍にできます。
ISO感度比に対する、シャッタースピードまたは絞り値の比は、√ではなかったでしょうか?
ISO100に対して、ISO1600ならばシャッタースピードは1/(√16)=1/4。
(故に、ISO100で1/250であれば、ISO1600では1/1000。)
感度の規格がASAからISOに変わって、このあたりも変わった、とか?
>半年以内でどのくらい値下がりするのでしょうか
何とも言えませんね、こればかりは。
「半年後に店頭にあるか?」も不明。
(デジタル物は入れ替わりが激しいとはいえ、多分あるとは思いますが。)
特にデジカメは「欲しいと思ったときが、買い時。」と思ってます。
(先立つ物も重要ですが。)
書込番号:5391843
0点

>そうっすよね!
そうですよ。逝っちゃうが吉(^^)v
書込番号:5391868
0点

〉αyamanekoさん
100 1/250
200 1/500
400 1/1000
800 1/2000
1600 1/4000
3200 1/8000
絞りが一定なら16倍或いは32倍になります。ASAでもISOでも同じです。
書込番号:5391874
0点

ただの一個人の予想にすぎませんが、これまでキャッシュバックのあった機種(他メーカーではありますが)のことを考えれば、キャッシュバックぶん値下がりするのは結構かかると思います。
キャッシュバック終了後に数千円の値下がりは見込めますけど、1万円ぶんあるいはそれ以上というのは簡単そうでなかなか難しいようですね。
関係ありませんが、私はヤフーオークションのデジカメで2度も詐欺に遭ってます。ただ運が悪いだけなのかもしれません。でももう2度(というか3度)と人気のデジタル製品をオークションで購入すまいと誓いました(^_^;)。
名の知れたショップの出品なら大丈夫でしょう。しかしそれ以外でしたら最近は巧妙になってきて評価数や写真、コメントなどではまずわかりません。念のためご注意下さい。
書込番号:5392176
0点

ISOは2倍になる毎にシャッター1段分ですから、G4 800MHzさんの
計算通りとなります。(√倍ではありません。)
書込番号:5392187
0点

上級機ではなく後継機が出たときには1万円くらいは下がるとは思いますが、現状では5千円以下の値下がりが限界でしょうね。
現状でDL2が39800円になってます。
書込番号:5392277
0点

皆さんありがとうございます。
K100DはDL2とDS2をあわせたような機能+手ブレ補正なんですね。それでも手ブレ補正は魅力的です。
近所にあるデオデオは販売価格が\72800ですが、5年保証があるのでそこで買うことにしました。初め値段を見たときには高いと思いましたが、オークションで安く出ているものはほとんどがキャッシュバック使用済みなので、実際には大差ないことにようやく気付きました。
感度の件ですが、現在使っているコンデジはF5.6、ISO400で、SS1/125以上でないと動きが綺麗に撮れません。持っている望遠レンズ(フィルム用に購入したもの)は100−300mm、F5.6〜32ですが、これで速く撮っても明るめに写るかを知りたかったのです(野球のナイトゲームです)。話をややこしくして申し訳ありません。
書込番号:5392786
0点

よくどれだけ値下がりするか?と確認する人が多いけど
デジタルは欲しいと思った時に買うのが一番!
あと昔と違って在庫管理がどこのメーカーもしっかりしてるので
モデル末期=処分の安値たたき売り
なんて事は無いと思う(特にキヤノンは在庫管理がしっかりしてる)
あと10倍ズームと300mmはどっちが大きく写る?
といわれても答えようが無い
初心者の人に多いのが○○倍ズームの○○が大きいほど偉い!という勘違い、これはメーカー側も悪いと思うけど
○○倍ズームって表現はホント止めて欲しい
テレ側が28mm〜か38mm〜、では全く違う
あと野球のナイターがメイン撮影との事だけど
K100は高感度ノイズが多いのでISO1600はちょっと厳しくないかな?
画素数も600万画素だから望遠が足らずにトリミングしても
ちょっと厳しいような?
本格的に撮るならキヤノン1DマークUに400mmF2.8+テレコン1.4倍、500mmF4あたりの重装備で・・・
まあこれは非現実的なので
少しでも明るいレンズ、シグマの100〜300F4にテレコン1.4倍あたりの組み合わせが現実的なような?
このレンズが手ぶれ補正付になっちゃうのが凄いよね!
でもでかいレンズだとバッテリーグリップが無いから持ちにくい!
このカメラの性格上、スポーツ撮影より、気軽なスナップ撮影に向いてるような気がします。
書込番号:5392971
0点

こんにちは、carpawaさん
プロ野球を撮りたくて、素人がこの春パナソニックのFZ7を買ったのですが、それですっかり写真にはまり、7月にはK100Dに手を出してしまいました。我ながら急激にはまっています。
ナイターの撮影ですが、ある程度動きを止めたいと思うと、シャッタースピードは最低でも1/250、できれば1/500くらいにしたいです。
ちなみに・・・ナイター撮影の時のだいたいの記憶ですが
FZ7では、F3.3(テレ端=432mm相当+1.7倍テレコン/開放)ISO400で1/100〜1/200程度。さすがの私も、コンパクトでISO800まで上げる度胸はありませんでした。
K100Dでは、F5.8(ペンタックス75-300ズームテレ端=460mm相当/開放)ISO1600で1/200〜1/300程度でした。ISO3200まで上げるとさすがにノイズが気になりますが、動きを止めるのを優先ならアリかもしれません。
画質的にはFZ7のISO400よりもK100DのISO1600のほうが若干良いかなと思います。なんていうか、K100Dの方が自然な感じで撮れたと思います。同じISO400ならK100Dの方がぜんぜん良いです。
プロの人が使ってるような300mmF2.8とかのレンズだとまた全然違うんでしょうが、私にとってはさすがに違う世界のお話です(笑)
ナイターって、案外とグラウンド上の場所により明るさが違うんですね。自分で写真を撮ってみてよくわかりました。肉眼だとあまり気にならないんですけどね。
書込番号:5393387
0点

欲しい時が買い時
値下がりを気にしているという記述と 望遠が必要という記述から・・・
FZ50をお勧めします
書込番号:5393412
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





