


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
近日中にK100D購入予定のデジタル一眼初心者です。この機種に決めるまでこの掲示板は大変参考にさせて頂きましたが、現在レンズで大変悩んでいるので思い切って相談させて頂きます。よろしくお願いします。
私は基本的に趣味としてのカメラには興味がなく、被写体は5歳と2歳になる子供のみで風景や花や動物を単体で撮影することはありません。普段はサンヨーのMZ3というコンパクトなデジカメを持ち歩き、200万画素の静止画+L判の現像写真とデジカメ動画で十分満足しています。また運動会などのイベントではキャノンのFV2という安物のビデオカメラをメインにしていますが、これまた十分満足しています。月に30〜50枚ほど撮影する静止画とデジカメ動画はパソコン内で日付別に管理するものの、フォトショップなどで編集することはありません。当然写真の良し悪しなど判断できるレベルになく、ノイズとかボケ味の違いなど無縁の世界です。しかし一眼カメラを購入するからには常にオートでは撮りたくないですし、より綺麗に撮りたいという欲求はあるので、色々と勉強している所です。私がこれからのカメラとレンズに求めるものと使用条件を以下にまとめてみました。
1)室内で背景をぼかした写真を撮りたい。
その時フラッシュは使いたくない。
2)ときには普段の散歩に持ち出して、自然体な写真を撮りたい
(背景をぼかした写真も含む)。
その時軽いレンズ1本がいい。
3)今秋の運動会で頑張っている写真を撮りたい。
保育園は小さな運動場ですが去年コンデジでの撮影は無理でした。
レンズ交換は気にならない。
4)年末に出演予定のミュージカルの写真を撮りたい
(室内の照明のある舞台です)。
そこで過去の書き込みを参考にさせて頂き、下記の組み合わせとレンズ群を候補としています。
●組み合わせ
@標準ズーム(18-50位)+望遠ズーム(50-300位)+広角単焦点(18-50位)
A単焦点(18-80位)をいくつか+広域ズーム(18-200位)
B単焦点(18-80位)をいくつか+望遠ズーム(50-300位)
●ペンタックス
smc PENTAX-DA 18-55o F3.5-5.6 AL ★
smc PENTAX-DA 16-45mm F4 ED AL
smc PENTAX-DA 50-200oF4-5.6 ED ★
smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited ★
FA77mmF1.8 Limited
FA35mmF2AL
●シグマ
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
18-200mm F3.5-6.3 DC
70-300mm F4-5.6 DG MACRO
●タムロン
AF 18-200mm F/3.5-6.3
予算はレンズのみで10万円。現在は無難に★印3点あたりが最有力候補です。
皆様の目から見て、子供しか撮らない特殊な使い方の私には「こんな組み合わせのほうが楽しめるよ」とか「このレンズは外せない」とかありましたら、どうか良きアドバイスをお願い致します。
書込番号:5429521
0点

子供撮り、屋内撮影、運動会でしたらSIGMAの17-70mm/F2.8-4.5 DC MACRO(4万円弱)と
70-300mm/F4-5.6DG MACRO(約1.5万円)があればほぼ賄えると思いますよ。
運動会は小学生になると運動場も広いですから、テレ端は300mmある方がよいかと?
レンズの予算10万円とのことですから、まだ4.5〜5万円程残る計算ですね...。
FA35mm/F2ALやFA50mm/F1.4あたりの単焦点があっても面白いとは思いますが、
上記2本をある程度使ってから再度検討されても良いかもしれませんね。
また、待てるならボディを上位機種のK10Dにされるのも良いかと思います。
書込番号:5429581
0点

ペンタックス このカメラ良さそうで気になるので。^^
でも、望遠系に面白そうなレンズが無いので気になるんですよね。
シグマ、17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
良いかもです^^
純正こだわるなら、smc PENTAX-DA 16-45mm F4 ED ALかな。
単は、室内ですのでF2以下のレンズを選んだ方が良いかもです。
望遠は冬にかけ新レンズ出そうで期待(高そうですが^^;;)
書込番号:5429603
0点

僕なりの案ですが…。
ちょっと、ミュージカルのステージが気になりまして。
80〜200辺りのf2.8のレンズ…中古のシグマやトキナーあたりで探せたら良いですね?。よっぽどのスポットライト等が当たってないと…ちょっと厳しいような気がしますので?。
それと、35ミリf2ALですかね?。リミテッドレンズより安くて明るいので…。
あとは、みなさんが言っているような…広角気味のレンズ?。
…ちょっと予算オーバーでしょうか?。
書込番号:5429683
0点

>4)年末に出演予定のミュージカルの写真を撮りたい(室内の照明のある舞台です)。
...完全に見落としていましたね...。
SIGMAの70-200mm/F2.8の中古がうまく見つかれば予算内ですが...。
キタムラあたりで探してもらえば見つかるかも?
書込番号:5429724
0点

勝手に書きますが、
1)室内で背景をぼかした写真を撮りたい。
その時フラッシュは使いたくない。
FA50mmF1.4
FA35mmF2ALも必要かも。
外部フラッシュの補助光のみ使います。
MFに自信があるならA50mmF1.2でしょう。
2)ときには普段の散歩に持ち出して、自然体な写真を撮りたい
(背景をぼかした写真も含む)。
その時軽いレンズ1本がいい。
smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
でいいでしょう。
ワイドレンズは必要ないと思います。
3)今秋の運動会で頑張っている写真を撮りたい。
保育園は小さな運動場ですが去年コンデジでの撮影は無理でした。
レンズ交換は気にならない。
smc PENTAX-DA 50-200oF4-5.6 ED
またはFA J75-300mmF4.5-5.8AL
4)年末に出演予定のミュージカルの写真を撮りたい
(室内の照明のある舞台です)。
これは距離次第です。
子供しか撮らない特殊な使い方
DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED も面白いかも
ペンタックスのデジタルは社外品のレンズを使った場合
レンズ情報がいい加減であとでどのレンズで撮ったかわからなくなってしまいます。
できるだけ純正をお勧めします。
室内舞台等の場合は中古の大口径望遠も視野に入れておいた方がいいと思います。
書込番号:5429800
0点

> vabeppoさん
屋外の撮影で、幼稚園・保育園の運動会なら、テレ端の焦点距離は200mmで十分だとおもいます。よって、タムロンの18-200mm高倍率ズームが屋外では良いですね。
室内では、明るい単焦点レンズが良いと思います。シグマの30mmF1.4が良いのではないかと思います。
書込番号:5429868
0点

vabeppoさん、今晩は。
早速ですが、上記に書かれた用途
と言う事になりますと、
@とAには・・・
PENTAX FA35mmF2AL
BとCには・・・
SIGMA AF APO 70〜300mm F4〜5.6 DG MACRO
で、「決まり」だと
個人的には思います♪。
書込番号:5429874
0点

皆様多数の返答ありがとうございます。
Y氏in信州様
SIGMAのセットは安くて評判も良いようですし迷ってます。長い目でみると、私も300mmが魅力です。
K10Dは私のような用途でも魅力的になるでしょうか?1000万画素など恐れ多くて…。何かK100Dに比べて特別な魅力があるようなら考えます。発表も近いようですし。
FA50mm/F1.4は候補に追加させて頂きます。
SIGMAの70-200mm/F2.8は初めて目にします。これから中古について調べてみます。スペックはすごいですね。運動会でも活躍できそうです。私的には価格が一番気になりますが…
ニコカメ様
純正にはこだわりません。
smc PENTAX-DA 16-45mm F4 ED ALのF4固定の意味がまだ私にはわからないです。普通のでいいのかな…。
冬にかけ新レンズ…楽しみですね。でもその前に購入しないといけないかもしれません。運動会は10月7日、ミュージカルは11月2日です。
abcdefz様
単焦点はおそらく室内+散歩です。やはり室内を考えたら明るさ重視ですかね。
smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedは単純に”デジタル専用”に惹かれました。
予算については少々オーバーは覚悟です。数年は買い足す必要のないレンズ選びがしたいものです。
60_00様
マニュアルフォーカスはまだ無理だと思います。A50mmF1.2は腕が上がってから…
FA J75-300mmF4.5-5.8ALは候補に追加させて頂きます。
DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED は散歩用ですか?
レンズ情報の件は初耳です。こういったお話はすごく嬉しいです。
カメラ大好き人間様
私も保育園では200mmで十分かと考えております(短期的には)。
30mmF1.4は候補に入れさせて頂きます。F1.4とは凄いですね。玄人目にもボケ味は良いのでしょうか?
ラピッド様
私の使用用途では標準ズーム域は単焦点でもいけそうな気もしてます。「決まり」と言われると凄い説得力ですね。のせられそうです。
書込番号:5430019
0点

こんばんは〜
楽しい悩みの様ですね(笑)
私もラビットさんの意見に一票(標準ズームをお持ちであれば)
ペンタらしさにこだわるなら、FA35mmの代わりにFA43も良いですよ♪大好きなレンズです。
2歳のお子さんにはちょっと長いかも知れませんが、3歳以上であれば(要するに手を離しても一緒に歩ける年頃であれば)お勧めです。
書込番号:5430103
0点

レンズ選びは本当に迷うのが面白いですよね〜〜〜
いいレンズだらけです!!
ということで、超主観で、悩み爆弾を投下します。
超独断と偏見と、私の主観です。
@TAMRON AF28-75mmF2.8
ATAMRONかSIGMAの70-300mmF4-5.6
BDA21mmF3.2AL
この3本を私なら・・・。
@はそこそこ明るいレンズで、マクロ的にも使えますし、
室内で子供を追い掛け回すには持って来いの上に、
屋外での使い勝手もかなりよい。欠点は広角が不足。
35mmと40mmと50mmと77mmなどの短焦点を全部買ったような
感覚で、素晴らしい描写性能を持つ。
とんでB。DA21mmはかりっとした素晴らしい描写。
軽くお散歩スナップには持って来い。
@で不足する広角側も21mm(35m換算31.5mm)で、
補うことができる。40mmレンズよりもコンデジに慣れた
人には使いやすい画角。
そしてA。実売20000円以内という値段で、望遠をカバー。
@とBは必ずや満足できると思います。
Aは正直、安いのと足りない画角をカバーする目的なので、
あまり気にせずにSIGMAかTAMRON、好きなほうでOKかもw。
皆様意見がまとまりそうだったので、あえて一石を投じちゃいましたw。
書込番号:5430240
0点

vabeppoさん
私も二児の父で、30年写真をやってきているとはいえ、今は被写体のほとんどが子供になっています。
お子様の写真、別に特殊でないと思いますよ。
ということで、既にレスされている内容と重複すること、全く反対のこともありますが、人事とは思えず書かせていただきます。
その前にボケについてですが、背景をぼかすのにはAv値もさることながら、被写体と背景との間に距離を置くことが大切です。
望遠でF2で撮っても被写体が5m、背景が6mでは大きくはボケませんし、広角でF4でも被写体が1m、背景が10mなら結構ボケるものです。ですから望遠でないとボケない、F値の明るいレンズでないとだめというよりもその方がボケはコントロールしやすいとご理解ください。
簡単な3)4)からいきます。
幼稚園、小学校、バレエやピアノの発表会と撮ってきていますが、こういった行事では、どちらも会場によるわけですが、望遠側が十分すぎると思ったことはありません。200mmで十分であっても、300mmではよりお子様の笑顔を引き寄せて撮れるわけですし(って、300mmでもそれほどの余裕はないはず)、またベストなポジションが得られるとも限りません。顔を正面から写したいという場合遠くから撮ることを余儀なくされることもあります。なので、300mmは絶対に必要と言っておきます。(小学生になるなんてあっという間です。)
なので、ここはシグマの70-300で。
尚、運動会では手振れ補正があれば三脚はむしろ邪魔かもしれませんが、舞台撮影では三脚があるといいです。
1)はFA35mmF2かシグマの17-70mm。
DA21mmも良いのですが、F3.2が気になります。
それでも、私はDA21mmを室内でも使っていて、ISO800ぐらいにするとかなりいけます。
2)はやはりパンケーキでしょうか。vabeppoさんんも恐らく質問する時点でそう想定されていますよね。DA21mmかDA40mm。
70-300はよしとして、あとは17-70mmだけでも十分ですが、軽い1本というコメントが気になりますので、そこにDA21mmあるいはDA40mmを足すか、17-70mmをやめて、DA21mmとDA40mmという選択も粋ですね。明るさを考えると40mmの代わりにFA43mm F1.9も魅力ですけど。
パンケーキに拘らなければ35mmF2もよろしいかと(私はもっておりませんので画質はわかりませんが)思いますし、予算度外視なら31mm F1.8Limitedがとどめになります。
このあたりの画角を考えるとき、21mmなら例えばレストランでテーブルに座ったまま撮影する感じ。40mmなら公園などで遊んでいるところを2−3m離れて撮影する感じと思えばよろしいかと思います。
実際にお子様を撮影する感じを思い描きながらレンズ選び自体も楽しんでください。
書込番号:5430249
0点

>DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED は散歩用ですか?
お子様しか撮らない特殊な使い方です。
うんと接近して撮ってもよろしいかと。
書込番号:5430358
0点

vabeppoさん。はじめまして。
微妙に似ている状況なので私の場合ですと…
カメラはDSですが、
我が家ではFA35mm
お出かけにはDA40mm
運動会・発表会にはSIGMA 70-300mm(APOなし)
という使い分けですね…
実は、去年は息子の保育園の運動会が体育館だったんで
屋内での70-300mmはF4-5.6なんで若干厳しかったんですが、
数打って誤魔化しました(^^ゞ
ミュージカルとかの状況は分かりませんが、屋外なら十分ですし、
300mmあればとりあえず450mm相当ということで、甥っ子の小学校の運動会でも十分な距離でした。
とりあえずはFA35mmとSIGMAで用は足りてます。
比較的安価ですし…
書込番号:5430532
0点

私もラピッドさんに座布団1枚♪ ちがかった1票! ^^;
あと21mmか50mmがあってもいいかも
書込番号:5430692
0点

子供を寝かし付けしてましたら返信遅れてしまいました。
pochidayo様
一票ありがとうございます。私の家は一般的に田舎の部類に入ると思います。家の周りは田んぼだらけなので、散歩道はほとんど車の通らない開けた景色がひろがっています。自立歩行出来るようになってからは手をつないで歩くというよりは、子供の行きたい方向・やりたい事を少し離れたところから見守る感じの散歩になります。その意味で43mmでも良いかもしれませんね。シルバー色もかっこいいです。
山田次郎様
すごい爆弾です(笑)
ちょっと考えきれないのもありまして、よくわかるどなたかもう一言追加でコメント頂けないでしょうか?
ちなみにタムロンSP AF 17-50mm F/2.8のペンタックス用が発売されるのなら欲しいのですが、予定はあるのでしょうか?
mm_v8様
非常に貫禄のあるアドバイスありがとうございます。
ボケ味についてはやはり購入後に使用しながら勉強するしかないかと思っています。F値や距離も考えながら感覚的に撮影が出来るようになりたいと思ってます。最後の一文と合わせ大変参考になりました。
望遠については大は小を兼ねそうですね。子供の行く小学校はかつては児童数1200人のマンモス校でした。当然運動場も広いです。やはり300mmですかね。
三脚は舞台用にビデオカメラ用を使いまわすか購入する予定です。
広角に関しては全くその通りです。パンケーキの存在がペンタックスに決めた一因でもあります。パンケーキなら40mmの薄さのみ魅力を感じます。ただし絶対パンケーキというほどのこだわりはありません。みなさん挙げられた様に35mmF2の明るさも気になります。単焦点2種類に傾きそうです。
60_00様
なるほど。
DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDの値段調べてみます。
nozompa様
ほんと似てますね。安いのは何よりですし参考になります。
レンズは単焦点2点と望遠の組み合わせですね。
お出かけに単焦点DA40mmで困ることはありませんか?
~(・・ )~〜様
こちらも単焦点+望遠ズームの組み合わせですね。ありがとうございます。
書込番号:5430770
0点

独断と好みで山田次郎さんに1票。
DA21oはつけたままで普段の持ち歩きにピッタリの可愛いレンズです。DA40oとともに私がK100Dの常用としているレンズです。
TAMRON AF28-75mmF2.8(A09)は私の大好きなズームレンズでコニミノαSDで常用レンズとして使っています。値段的に考えるとビックリするような写りです。
で、シグマの70-300。安い!安すぎる!
やっぱり300まであると結構嬉しいです。
公園で子供をある程度遠くで遊ばせておいて、カメラを意識させない写真を撮るときに300まであるとかなり役に立ちます。
で、10万円です。
ちなみにこの3本は山田次郎さんが欲しいと思っているレンズと推測しています。
書込番号:5430844
0点

FA43mmと望遠ズームで、風景が撮りたくなったときには広角ズームをお奨めします。
FA35mmもいいですが、ボケならより望遠よりのFA43mmをお奨めします。
望遠は70〜300くらいのものがいいのではないでしょうか。
広角側がないですが、必要になったら12-24をお奨めします。
書き込みを見る限り今のところは広角を必要とされていないようなので、必要になってから買われてもいいと思います。
書込番号:5430856
0点

kohaku_3様
この組み合わせ、すごく魅力があるようですね。すでに3票目。
TAMRON AF28-75mmF2.8(A09)の評価高いですね。再考します。
ちなみに私的には公園に行くとき望遠を持つことはないと思います。
総合的に価格はぴったりで…悩みます。
buebue様
確かに今の私にはそれほど広角は必要ないのかもしれません。
子供を入れた風景写真に、12-24はまた違った味を見せてくれそうです。どなたか子供を撮られている方いらっしゃいますか?
望遠は
シグマ70-300mm F4-5.6 DG MACRO
(↑安いから広角にお金を費やせる)
シグマ70-200mm/F2.8(中古)
(↑いくら位なんだろう?)
どちらかにきめてから広角域検討ですかね。
書込番号:5431043
0点

こんばんは〜。
子供撮りならタムロン28-75mmF2.8に一票♪
皆様が推奨している単焦点レンズ群もすばらしいですが、このレンズの描写も素晴らしいですよ〜。
使い勝ってもいいし、値段もお手ごろですしお勧めかと思います。
vabeppoさんの用途でいえば、2、1でしょうか・・・。
もちろん、自分は子供用のレンズはこれを使っています♪
(PENTAXではありませんが・・・)
書込番号:5431226
0点

こんばんは。
私も山田次郎さんに一票です。
私はまだ一眼を手にしてもないんですが最近色々調べて買うことにしたのがタムロン28-75mmF2.8です。
(広角側はbuebueさんお勧めのDA12-24oF4を購入予定)
ちょっと広角側が足らないですけど標準域全体でF2.8で値段も高くなく、質もいいみたいです。
ぼかし重視でポートレートを撮るにはいいと思いました。
ちなみに広角側が欲しい場合シグマの18-50mmF2.8という選択肢もありますね。
それ+望遠側をまず買って単焦点は標準ズームで満足できないとかよく使う画角が分かってから買うっていうのはどうでしょう??
書込番号:5431513
0点

kohaku_3さん
その通りです。実は次の一本はSIGMA APO70-300mmにかなり傾いています。TAMRON→TAMRONと続いたのでここらでSIGMAもいってみておこうという気が・・・。SIGMAかTAMRONいずれかの70-300mmを買うのはガチです。
そしてDA21mm。パンケーキで買うなら私の場合は40mmより21mmです。広角21mmはコンデジの画角になれた一般ユーザーには非常に使いやすい画角でお散歩カメラには持って来い。
その上、DA21mmの描写は皆様の作例を見る限り素晴らしいものです。これは私、是非是非ほしいレンズです。
そしてTAMRON AF28-75mmF2.8。これは現在所有です。
購入3日目ですが、素晴らしいの一言です。
強力な解像度、それでいてやわらかい描写、28-75mm全域にわたってのF2.8がかもし出すボケ味などなど、、、まさに会心の一本です。
実売33,000円程度でこれが買えるのだから買わなきゃ損損って感じですね。
つまりvabeppoさんにお勧めしたこの構成は、現在、考えうる限りにおいての私の最終形でもありますw。
ちなみに、ズームレンズと単焦点の画角がかぶる場合。つまり例えばDA40mmとTAMRON28-75mmとか、DA21とSIGMA17-70mmとか。
そういう場合は上手に上手くシーンごとに使い分けられる方が多いと思うのですが、私は不器用なんです。FA35mmを所有して思ったのですが、私の場合は、ズームを使用しなくなるか、逆に単焦点を使用しなくなるかなんです。不器用なので、「21mm、28-75mm、70-300mm」とか「18-35mm、50mm、70-300mm」とか「20mm、40mm、77mm」とかそういう揃え方のほうがよいのかな。。と。
そうすれば必要ないレンズというか使わないレンズというのがないような気がします。
軽い気持ちで投じた、A09爆弾が、かなり支持を受けてかえって戸惑っております・・・www。
書込番号:5431731
0点

valeron様
みなさんの指示もありまず1本はタムロン28-75mmF2.8に固まりつつあります。値段も手ごろで助かりますね。
ジョズ様
やはりタムロン28-75mmF2.8ですね。
DA12-24oF4も面白そうですが使いこなせるかな・・・
タムロン28-75mmF2.8+望遠1本+必要時に買い足し案が有力になってきました。
山田次郎様
私もはじめはすごい爆弾!と思いましたが、皆の支持もあり本命になりつつあります。レンス選びの奥深さを少しだけ味わうことが出来ています。ありがとうございます。
私も不器用なので画角がかぶるとダメかもしれません。タムロン28-75mmF2.8を購入し単焦点で買い足すならDA21mmが画角的にも見た目も私の好みです。
ところで出来れば教えていただきたいのですが、タムロン28-75mmF2.8は室内で撮影をするのにF値が足りないと思われることはありますか?使ったこともないのに恐縮ですが、色々な意見を聞くと明るいレンズが必要と言われる方が多いので。
書込番号:5432559
0点

タムロンの28-75mmは私もEOSで使っています。但しフルサイズです。
良いレンズです。キヤノンの場合純正ズームには若干及ばない面がありますがそれも僅差だと思います。もちろん単焦点とは差があるでしょうけど、それは仕方がないことです。
F2.8あれば、K100Dの場合かなりいけます。
例えば、お子様の誕生日に照明を消して、ろうそくの火をふーっていうような場面で、ISO100でEV3程度の明るさだと思います。
ISO100でF2.8ではシャッタースピードは1秒。
ISO800まで高感度に設定すればシャッタースピードは1/8秒。
28mm側で42mm程度ですから2段分の補正で約1/10秒、3段分として約1/5秒まで許容できるとしてぎりぎりですね。このあたりは個人差もありますが、まあISO1600ならいけるでしょう。
それ以上暗いところで真っ暗なものを撮ることは稀でしょうから、ぎりぎりいけるということかと思います。
むしろ室内で心配なのは28mm(35mm換算42mm)で狭すぎないかなっていうところでしょうか。
理想を言えば、それにDA21mmを加えると、ほぼ完成って感じですね。
あとタムロンの28-75mmは、割と個体差があると聞いています。
購入したらすぐいろいろ試して、何か気になることがあればすぐ販売店に新品交換をお願いするようにいたらよいと思います。
書込番号:5432712
0点

>山田次郎さん
A09購入されたんですね(^。^)
いいでしょいいでしょ!!!
このズームを買うと、これを中心に前後の画角をカバーするレンズが欲しくなりますよね。
私はαで使っていますが、買ったときは後ピンでしたが、すぐに調整に出したら(1週間くらい)ものすごい描写になって帰ってきました。
vabeppoさんがもし購入されるのでしたら、買ったその場でボディにつけてチェックすることをオススメします。
書込番号:5432931
0点

vabeppoさん、こんばんは!!
私は、FA35mmF2ALも持っています。素晴らしいレンズです。
しかしTAMRONのA09は、F2.8を28mmから75mmまでで実現。
それぞれの画角で、特に明るさの点で単焦点に分があるとはいえ、F2.8でも十分に明るいと思います。その上、28mm側と75mm側の描写力が同じといっても過言ではないほど全域で高い解像度を見せ付けてくれます。
A09でカバーする画角を単焦点でそろえるのと、A09を3万ちょいで買うのなら・・・。
もちろん、その中で、よく使う画角を後日、単焦点購入というのは十分にありだと思います。
室内でも、K100Dの手振れ補正とあいまって、問題なく撮れますよ!
(ただし、主観ですが電球下のような場所だとWBは手動で設定したほうがよいと思います。蛍光灯はオートWBでも満足です。これはK100D本体側の問題。)
mm_v8さん
kohaku_3さん
実は・・・・。実は・・・。そうなんです。。
私も新宿のマップカメラで購入。即座に帰宅後テスト・・・。
新宿へ走って速攻で交換してもらいましたww。
最初のやつは、左下と右上が流れるのと、少し後ピンでした。
そういう時、カメラ専門店で購入だと安心ですね。
2本目はこれぞA09って感じで大満足です!!
ちなみに、交換を申し出たときのマップカメラの店員さんの一言に益々このレンズへの愛着が・・・
「このレンズ、本来はそんな描写力なわけありませんから、交換ですね」と。。
以前、コンデジで某カメラ店に交換を申し出て「これがこのカメラの実力です。我慢してください」と言われたことを考えると、雲泥の差です。
もちろん、マップカメラの対応が良いのもありますが、描写力のすぐれているレンズは「このレンズそんなものじゃあありません」と言わしめてしまうのだなと実感です。
書込番号:5433249
0点

vabeppoさん こんばんは
7月にK100D+DA18-55でデジイチデビューしたばかりの新参者です。
どれにしようかなと悩むのも楽しいものですね。
「まず1本はタムロン28-75mmF2.8に固まりつつあります。」とのことなのでどうしようかと思いましたが「vabeppoさん」の最初の案(DA18-55 DA50-200 DA40)に1票。
理由は「純正品」であることと「軽い」と言うことです。
純正品に関しては
(1) 不具合があった時に相談や検査、修理がペンタックスだけでできる。
(2) 「60_00さん」が述べられていますが、純正品以外はレンズ名情報がPPBに反映されません。これは意外と気になるのでは・・・
軽さに関しては
(1) 撮影は奥様もされるかと思います。特に運動会等でビデオとカメラをお二人で分担することなどがありますね。
その場合、重いとなにかと大変かと・・・
望遠側は200(35mm換算で300)あればなんとか行けるのではと思います。
後から中心部だけトリミングもできますし。
どうしても300が欲しいのであればFA J75-300mmF4.5-5.8ALを選択されてはいかがでしょうか。
>去年コンデジでの撮影は無理でした。
サンヨーのMZ3は光学37mm〜104mmに5倍デジタルズームですね、104mmで駄目でも300mmあればOKなのではないでしょうか。
もし、5倍デジタルズームで駄目なら450mm(300mm×1.5)でも駄目ということになります。
この3本の場合、室内、お散歩ではDA40mm付けっぱなしになるのではないかと思います。
画質重視ならDA18-55の代わりにDA21が良いでしょうね。
パンケーキはペンタックス機所有者の特権ですよね。
2本もっても重くないしかさばらない。(私も欲しい。)
以上、長々と失礼しました。
書込番号:5434318
0点

え〜と・・・さらっとしか読んでないので話がみえてませんが・・・
私がちびっこ達と散歩に持って行くレンズはFA28-105にクローズアップレンズNO3です。(場合によっては1.5xテレコン)
踊りの発表の時は、FA77mmを使いました。
タムロンのA09(EF)も使いました。(ほとんどはEF85mmですけど)
室内では、FA35mm(今はFA31mmとEF28mm)を良く使ってます。
小学生(幼稚園)の運動会には、去年はEF90-300とEF-S18-55。
今年はEF70-300DOIS(&コンパクトデジカメ)の予定です。
※EOSと*istDS併用なので混ざってます(^^;;
参考になれば。
書込番号:5434414
0点

皆さんこんにちは。
色々とアドバイスを頂き、私なりに随分と”撮影イメージ”が出来上がってきましたので報告いたします。
1)室内
2)散歩
まずタムロンSP AF 28-75mm F2.8を購入し、ズームを生かしながら子供を追い掛け回す(広角が気になりますが、価格と必要十分な明るさが決め手です)。
使用してみて広角に不足を感じたらsmc PENTAX-DA 12-24mmF4又はsmc PENTAX-DA 21mmF3.2を買い足す。軽さを重視してパンケーキかな。
3)運動会
シグマかタムロンの70-300mm F4-5.6で決まりです。300mmなら小学生になってもOKで、長く使うことでさらにコストパフォーマンスが向上。軽さでFA J75-300mmF4.5-5.8ALも気になりつつ。
4)ミュージカル
シグマの70-200mm F2.8(中古)を探してみて値段と焦点距離を見極めながら、上の70-300mm F4-5.6と入れ替えることも考えます。場合によってはビデオカメラでの動画を基本とし、写真撮影はあきらめるかもしれません。最前列ならタムロンSP AF 28-75mm F2.8でもいけるかな・・・
まだまだ悩みますが(笑)
書込番号:5436114
0点

vabeppoさん
何よりもお子さんの写真を綺麗にとってあげようというそのお気持ちがレンズ以上の武器だと思います。
決して冗談ではなく、プロ以上にお子様のシャッターチャンスを知っているのはvabeppoさんだと思いますし、また一歩近づくことで全く違う写真になることは知られていることで、親バカならではのその最後の一歩がきっと良い写真を生むと思います。
なのでどんなレンズを選択しても後悔は不要であろうと思います。
しかし、
>まだまだ悩みますが(笑)
とのことなので、迷わせるとすると、
私ならDA40mmかFA43mmを何とか一本加えたいなあ(笑)。
書込番号:5436277
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





