『北海道旅行へ行って来ました』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

北海道旅行へ行って来ました

2007/08/12 03:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:231件

米人88号です
北海道旅行へ行って来ました

撮るぞーと、勢いこんでいましたが
家族旅行の哀しさで、家族の記念写真が主になりました

狙っていたニセコ神仙沼と旭岳(大雪山)が
両方とも雨にたたられて、残念至極です
でも家族写真はかなり良いものが多く撮れて
父親の株が上がりました
手振れ補正と高感度OKに感謝です

旅行なので軽いレンズをと
ペンタ28-105(f3.2〜4.5)をメインに考えていたのですが
広角側が足りず、
ほとんどがSIGMA18-50 f2.8 MACRO となりました
写りは満足でも、
カメラをストラップで首から掛けると
いつもひっくり返ってました……

青い空が撮りたくて、薄型CPLも準備していったのですが
大失敗!
MCプロテクターの上から付けたので
ワイド端では見事にけられてしまいました
自分のドジさ加減にも反省しきりです

函館では、日程が港祭りと重なり
夜景を撮るつもりが、
大混雑の中、手持ちで夜景+花火撮影となりました
この板の過去情報を仕入れてなかったら
とんでもないことになっていました
改めて 皆さんに感謝です

帰宅して画像を整理すると
ため息の山でした
構図を含め、もっともっと修行しなければ……

チョピットだけアップしておきました
笑ってやって下さい



書込番号:6632800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/12 03:19(1年以上前)

米人88号さん こんにちは

北海道に住んでいます
アルバム拝見しました
天候に恵まれなかったとは言え、むしろ気仙沼は雰囲気のある写真になっていて好きです
私も先日富良野に行ってきました(まるで中国かと思いましたが^^;)
お時間あったら見に来て下さい
函館の夜景をバックにした花火の写真は・・・なかなか撮れるものではないですね!
これからも色々な写真を見せて下さい!

書込番号:6632812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/12 03:22(1年以上前)

追記です
蹴られた写真はレタッチかトリミングで修整すれば良いかと思います(私も良くやります^^;)

書込番号:6632816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/12 05:09(1年以上前)

米人88号です、おはようございます。

天候に恵まれなくて少し残念でしたね。
北海道で8月上旬にこんなに天候が悪い日が続くのも珍しいんですけど...
でも父親の株が上がったようで良かったかな。

函館山からの花火は私も見てみたいです。

書込番号:6632887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/12 08:24(1年以上前)

Exif情報が無いのでよく判りませんが、三脚は使ったのでしょうか?
絞りを開いているような感じもしますが、撮影モードや絞り・SSの設定はどのくらいでしょうか?

書込番号:6633080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/12 09:25(1年以上前)

 北海道ですか。夏の北海道は憧れで、まだ行ってはいません(冬は行きましたが・・)。

 お写真拝見いたしました。ちょっと北海道に行った気分になりました。特に花畑の写真、川(運河?)に移ってシンメトリーチックになった写真が印象に残りました。ありがとうございます。

 やはり手振れ補正の威力は絶大なのでしょうか?

 私の方も、夏と言えば鈴鹿ということで、鈴鹿8耐特集を組んじゃいました。バイク編は21のフォルダーから、それ以前は、かなり偏ったキャンギャル撮影です。宜しければ私のアルバムの方もご覧くださいませ。

書込番号:6633201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/08/12 09:35(1年以上前)

こんにちは。

1週間くらい雨、曇りの日が多かったですが

今日は、朝から快晴です。

先月、妻が知床へ行ったのですが曇りの日が多く撮影枚数も少なかったですが

摩周湖だけは、霧もなく撮れました。

写真拝見しましたが、函館の花火の写真はいい感じですね。

来年は、道東の方へ行かれたらどうですか、

寒いですが冬の北海道もいいですよ。



書込番号:6633223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/12 10:23(1年以上前)

米人88号さん こんにちは

>家族旅行の哀しさで、家族の記念写真が主になりました

何をおっしゃいますやら・・・家族の記念写真は凄く大切ですよ。
家族写真の出来、不出来が次の機材購入予算にも関わってきますから・・・

書込番号:6633353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/08/12 11:06(1年以上前)

米人88号さん、こんにちは。
北海道旅行羨ましいです。
父親株上昇良かったですね。

MACROは使ってみましたか?
函館の街並とかで!
けっこう思い出深い写真が撮れますよ。

書込番号:6633477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件

2007/08/12 13:03(1年以上前)

神仙沼とはなつかしいですね。

わたしの行った27年前では地元の人もほとんど来ないマイナーな場所だったんですが。
いつの間にか、ねらって行く場所になっていたんですね。

誰もいないので、木道一周のタイムトライアルなどやりましたが。
若気の至りです。

書込番号:6633816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2007/08/12 18:53(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました

また、皆さんのページも見させて貰いました
北のまち さんの中富良野、きれいに撮れていて
すごいなあ と思いました
ほぼ同じような日に行っているのに
鮮やかさが私とは違うなあと思いました

逆に びんさん や ニコン富士太郎さん の
モノクロの画像は新鮮に思いました
自分も今後チャレンジしてみようと思います

キャンギャルもいいなあ 目の保養にも……
一瞬の表情をうまく捉えるのはさすがと思いました

撮影モードは撮影場所でかなり異なるのですが
函館夜景 ISO400〜800 分割測光 F2.8 1/6〜1/10sec 補正-0.3〜-1.3
神仙沼  ISO200〜400 スポット測光 F7.1 1/15、1/80sec
小樽運河 ISO400〜800 スポット測光 F2.8〜3.2 1/20〜1/25sec 補正+0.3
富良野  ISO200 分割測光 F5.6〜7.1 1/125〜1/250sec 補正+0.3〜+0.7
美瑛   ISO200 分割測光 F8〜10 1/40〜1/250 補正+0.7〜+1.0
三脚は使わず、全て手持ちでこんなところでした

観光地だと画面の中にどうしても他の観光客が入ることも多く
なかなか、シャッターチャンスが難しいですね
でも神仙沼はさほど多くもなく、また行きたいと思いました

しばらくは家族写真を撮りながら
腕も磨いて(遅々としてますが)いきたいと思います
遅くできた娘(5歳)は
おじいちゃん的思考でやっぱりかわいいです
あと数年で口もきいてくれなくなるかもしれませんので
今の内に、画像をいっぱい残しておこうかなあ




 

書込番号:6634563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/08/12 23:19(1年以上前)

すずめの写真、うっすら子ども達の口に声が聞こえてきそうで、一人微笑んでしまいました。

書込番号:6635440

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/08/13 03:25(1年以上前)

米人88号さん、こんにちは。
おぉ、北海道旅行ですか。という私もつい先日帰ってきたばかりです。
写真拝見させていただきましたが、函館の夜景、花火と重なり羨ましいです。
私の時も、遠くで花火大会やっていましたが、ちょっと迫力無く・・・・・
今、ちょうど整理しながら、北海道の写真掲載していっているところです。
お時間のある時にでも、ブログに遊びにきて頂けると嬉しいです。

私も半分は家族写真です。それでも妻ちゃんの実家ということで、
多少自由な時間を作ってくれたため、ゆっくりと撮影旅行も楽しめました。
んでも、やっぱし写真って奥が深いです。
PCで見るとあぁ〜・・・・と思う写真が多数(ToT)
もっと勉強しなければなりませぬ。

書込番号:6636009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2007/08/14 00:52(1年以上前)

またまたレスありがとうございます

かっぱ小僧 様
スズメの画像は
我が家の雨どいの中に掛けた巣を撮ったものです
パナのFZ20なのでノイズだらけですが
雰囲気が気に入っています
微笑んでもらえ、とっても嬉しいです
来年はK100Dに入手したズームかFA135で
カチッとした画像に挑戦です
(また、スズメが来てくれたら……)

やむ1 様
やんぼーな写真館、時々楽しみに見ております
いつも思いますが、さすがの画像ですね
キレ、鮮やかさ、構図、脱帽です
同じ場所を撮っても、こうも違うんだなぁ と
実感しました(勉強になりました)
触発され、悪い事例として
もう4枚追加してみました(あとで消します)

折角、お祭りと重なって
港では、色の付いた水をタグボートが放水していたのに
カチッと撮れませんでした
次は……

花火+夜景も
花火は何とか撮れているのに
夜景がぶれてしまう画像が多く
反省しきりです

でも、銀塩と比べ
一杯、失敗できて、撮影情報から反省できるのは
とっても楽しく思っています

またすばらしい画像から勉強させて下さい





書込番号:6638984

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/08/14 11:22(1年以上前)

米人88号さん、こんにちは。
あぁ〜よかった、まだ写真消えてなかった(^o^;
って、昨日にも拝見させていただきました。
函館山以外にも函館観光されていたんですねぇ。
旧公会堂行ってみたかった場所のひとつです。
教会も、青空バックってのもいいですねぇ〜。
やっぱり、夕方ちょっとの時間だけではなく、
もう少しゆっくりと周りたかったです。

私もデジタル用レンズにMC+C-PL付けてたんで、
結構周囲が丸く暗くなっている部分がありました。
面倒がらずにMC外さないとダメですね、やはり。
夜景取られるのであれば、やはり三脚はあった方がいいと思いますよ。
あと、ペンタ純正がベストでしょうが、キヤノンの60でも構いません。
ケーブルレリーズあると便利です。
昨日も、東京の夜景をちょっとだけ撮影する機会あったんですが、
これらが役立ちました!!

書込番号:6639879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2007/08/15 00:08(1年以上前)

やむ1 様

恥ずかしい画像を見て頂きありがとうございました

おっしゃられるように
三脚とケーブルレリーズの必要性は感じていました

20数年前の学生時代に購入したボロ三脚では
無理かな と 思いつつ

雲台を替えれば何とか……

色々検討してみます

今晩町内の夏祭りがあり
花火も上がりました
20m先 位の至近距離から上げるため
真上で、視野一杯広がります

遠くきれいな花火も魅力ですが
こんな、視野一杯の音が聞こえてきそうな
画像も撮ってみたいと思いました

書込番号:6641834

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング