


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
仕事で口腔内写真を撮ります。
いままで、LXに100mmのDental Macroと
リングストロボAF080Cをつけて使ってました。
LXの替わりにPentax K100Dをつけて使ってみましたが、
結構使えました!
焦点距離が長くなるのが心配でしたが、かえって
被写体との距離がとれて、扱いやすくなりました。
また、TTLもオートにしてありますが、今のところ
問題ないようです。
(LXの時は、TTLでいろいろトラブルがありました。)
LXの時より、なぜか絞り込めるようで、被写界深度も深くなり
きれいな写真がとれています。
難点としては、口腔内写真の世界では、Pentaxは黄色が強く出る
と言われており、その通り、若干黄色っぽい写真になります。
(ちなみにNikonは赤が強く出ます。)
色合いをNaturalにしてみたら、少し改善した気もしますが・・・
まだまだ、Kodachromeで取っていた写真には、デジタルは追いつけないみたいです。
某歯科・医科用写真機器の専門メーカーは、
Pentax以外のデジタル一眼と100mm換算のマクロレンズ(倍率のクリックストップ付)と
リングまたはWサイドストロボのセットで販売しています。
口腔内写真用に調整されており、非常に使いやすいのですが、
なんせ、値段が30万以上しますので、躊躇していました。
K100DとDental Macro+AF080Cの組み合わせでもなんとかよい結果が出ましたので、
これでスライド整理からも解放されます。
仕事で使うことになるので、プライベートでは、新たにデジ一を買わないといけません。
いい口実になります。
書込番号:6663620
0点


ChewyPamiさん
こんばんは
私もAF080Cを使っていますが、
オートに慣れた軟弱物になってしまいましたので、
ペンタさんにPーTTL対応のマクロライト出してくださいとお願いしているのですが、
「よっぽどのマニアか歯医者さんぐらいしか使わないので・・・」とつれないお返事です。
確かに出ても数万円出して買うかどうか微妙なところですが
口腔内写真を撮られているようで、ペンタさんにお願いすると
「マニア」よりは効果があるかもしれません(^^ゞ
書込番号:6665475
0点

門外漢だけどデンタルゴ良いと思います。
あと、こういう時って撮影距離もほぼ一定(当然フラッシュの光量も一定)になるのではないですか?
フラッシュ発光状態でWBセットすれば色合いも問題ないと思います。
やってられないかもしれませんが、RAWで記録してサードパーティーのツールでナチュラルな色再現を目指せば目的は達成できると思います。
SILKYPIX Developer Studio 3.0はお勧めです。
書込番号:6665514
0点

>エクストレーラーさん
情報ありがとうございました。
このメーカーは知りませんでした。
>パラダイスの怪人さん
そうですか、同じリングストロボお使いですか・・・
以前(9年前くらい)、PentaxにLXも含めてシステムを点検・整備
頼んだら、リングストロボの蛍光管の交換など、ほかにもたくさんの
整備をしてもらえたので、とてもうれしかったです。
しばらくテストしてみて、画像的に、K100Dとのシステムで使えそうなら、
さらに長く使うことになるので、リングストロボとレンズは
また点検に出してみたいと思います。
>kuma san A1さん
アドバイスありがとうございました。
うーん・・・忙しくて撮影後に手をかけたくないので、
色合いはどうするか、しばらく考えてみます。
ホワイトバランスも一度、いじってみますね。
書込番号:6669898
0点

Dental Macroではないのですが、SMC100mmMacrof4にミニカムリングストロボでKXbodyで以前
撮っていました。ペンタの特徴か手術では血の色が派手でした。K100Dが出たので早速この
組み合わせを試しましたが、ストロボが発光したりしなかったりで、ホットシュー周りの
故障かと思いメーカーに送り返して調べてもらいましたが、「ストロボは純正を使いましょう。
故障はありません。」ということでもう一度試しましたが同じことでした。ニコン製リングス
ストロボでも発光がやはり不安定でした。かなり絞って発光を1/4にしても色合いや明るさ
に違いが出てしまって、現場で苦労しました。
そこで今はお蔵入りしていたメディカルニッコールをNikonD40につけて使用しています。
iso200でシャッター速度1/160で焦点を合わせるだけでほぼ適正な露出が得られるため重宝し
ています。
D50やD70よりもファインダでの合焦もしやすいようです。
心配していたストロボの白飛びもなく焦点距離が1.5倍になったおかげかと思っています。
ペンタねたでなくて申し訳ありません。
書込番号:6672073
0点

一度設定を作れば、後はその設定で一括現像するだけですから最終的に手はかからないと思います>色を気にするなら
書込番号:6672096
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





