


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100D+シグマ18-50mm、f2.8マクロをメインに使用中。
撮影スタイルは主に屋外でのスナップ。
オリンパスOM育ちの、ほぼ絞り優先中年です。
スペック的な部分はさておき、K100Dは私にとって、
考えて工夫さえすれば期待に沿う活躍をしてくれそうな頼れる存在です。
ただ、万一のトラブルを考えたサブというかバックアップとして、
以前から所持しているOptioの旧いタイプを常時バッグに忍ばせてはいます。
というわけで、お尋ねしたいことが…。
K100D(およびS)をご愛用の皆様。
サブカメラとしてコンデジはお使いですか?
お使いなら機種名と選んだ理由、K100Dとの使い分けのポイントは?
私としては、バリアングル液晶のC社A600番台シリーズ等が、
いろいろ遊べそうで面白そうかなと思っています。
心情的には、Optio750Zといきたいのですが、もはや入手困難…。
皆様、いかがなものでしょう?
書込番号:6959755
0点

今はサンヨーのHD-1です。スチールはK100Dに任せ、動画や高倍率撮影はHD1に。
何方かが書かれていましたが、携帯のカメラでもよいのかなぁ…と。
当方auなのでカメラ機能に特化したCASIOのWINCA53(EXILIM携帯)は非常に関心有ります。
正にサブカメラ!
書込番号:6959796
1点

私のサブカメラは京セラM410Rです。
サブカメラとして選んだのではなく、K100Dの前に使っていたというだけですが・・・
まあ、共存の最大の理由としては、このカメラは連写機能があります。
また、K100Dと同じく単3乾電池+SDカードで動くので、そういう意味での互換性もあります。
書込番号:6959834
1点

早速のご返信、ありがとうございます。
>アルフェッタさん
EXILIM携帯、確かに気になりますね。
ただ、知り合いの電話屋さんに訊ねたところ「反応遅いよ」と。
シャツタータイムラグでしょうか、レスポンスは期待できないようで。
固定焦点でいいから「写ルンです」みたいに潔くパキパキいってくれれば、と。
>とくえもんさん
実は私も、単3乾電池+SDカードという理由だけで
旧いOptioをなんとなく使っているんです。
もはや惰性といわれても…。
その割には、エネループを奢っていたりして。
書込番号:6959911
0点

K10D使いですが…コンパクト機はOptio 750Zをメインに…水遊び用にソニーのU60使ってます。
デジタル一眼レフを持ち込めないような状況ではコンパクト機の存在は大いに役に立ちますね。
Optio 750Zって動作はとろくても高画質ですので…古い機種ですがバリバリ現役です。
U60はもちろん水遊び時ですね。
デジタル一眼レフを水遊びには使いたくないので…笑
書込番号:6960115
1点

E-410を購入するまで コシミノのXgをサブに持って歩いてました。
E-410が来てからは、コンデジは、持ち歩かなくなり、Xgは、知人にあげました。
動画を撮りたい時は、C-5060Wideを持ち出す程度・・・
書込番号:6960132
1点

私は、銀塩一眼レフがメインで撮影に出かけるばあいのサブはニコンP5000で、デジ一メインで
出かける場合のサブがクラッセ(銀塩コンパクト)です。
書込番号:6960463
1点

こんにちは♪
k100D+A09をいつも持ち歩いています。
うちはサブとしてIxy Degital L、
人の多いイベントではZ5fd、
動画はMZ3を使ってます。
最近はZ5fdの出番が多い気がしますね♪
書込番号:6960597
1点

コンデジからはじまり、K100Dに至りました。
現在の併用機は、パナFZ8、キャノンA570iS、カシオW53CAです。
併用中に手離したのは、FZ7、A620、Optio−S40です。
撮影が目的の場合はK100D。
持ってた方がいいかな?っと思う時はFZ8。
A570iSは気分次第でサブとして持って出たり、出なかったり・・・。
これは仕事でも使います。
W53CAは常に持っています。
確かに動作はモッサリしています。
VGA画面でグラフックも追いつかないのでしょうかね。
シャッターレスポンスは画面とは無関係だと思いますが、EXILIMの名に恥じる動きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104000935/SortID=6946224/
書込番号:6960639
1点

あるふぁです。こんにちは。
一応、お約束ということで(^^;
『まだだ、たかがメインカメラがやられただけだっ!!』というときのためのサブカメラですよね(を
で、私の場合、
メイン 銀塩AF一眼レフ(MZ-5n)
サブ 銀塩MF一眼レフ(ME)、*istDS2
コンパクト OptioS30
の4台体制です。
写真を撮ることを目的としない外出(通勤等)では、かばんの中にOptioを突っ込んでます。
使用頻度はごく低いですが、なんか気になったものを撮るとか、メモ撮りには重宝します。
カメラでも持って散歩してみるか〜、って時はMEかDS2を1台だけ持ち歩くときが多いですかね。
この場合は、ズームレンズはつけずに単焦点一本勝負です。
ホンキモードだと、MZがメインで、DS2をセカンダリで待機させてるときがおおいです。
まれにDS2をメインにしてMEがバックアップ、ってこともあります。
この辺は用途と気分でローテーションしてます。
いずれの場合もプロではなくあくまでホビーユースなので自分が楽しめることが一番ですね。
ps.[宣伝]AOCOクラブ、盛況御礼
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6960749
1点

デジタル一眼レフ(K10D)のサブカメラとして、
リコーのCaplio GX100やGR DIGITALIIが欲しいところですが、
現在は、LUMIX DMC-LX1を用いてRAWで撮影しています。
子供用兼水遊び用は、オリンパスμ790SW を使用しています。
デジタル一眼レフ並みの高画質コンパクトデジカメが、
HOYA-ペンタックスから発売されるのを期待しています。
書込番号:6960780
1点

私のサブカメラは、オリンパスのC-3040です。
今時のコンデジは買うだけもったいないです。
ただ写れば何でもいいやという視点であれば、何を選んでもいいと思います。若しくは携帯のカメラ機能でも十分かと。
レンズetc.を買われた方が満足感は高いのではと思います。
書込番号:6960953
1点

デオキシリボ助さん こんにちは。
サブ機に関してですが、私の場合K100DSとK100Dの2台体制のなので、サブ機が
欲しいかもしれない撮影状況ですと、2台で行くことにしています。
書込番号:6961278
1点

遅めのランチタイムを利用して…。
皆さん、ご返信ありがとうございます。楽しく読ませていただきました。
>⇒さん
Optio 750Zですかぁ。いいですね。
今となっては「買っときゃよかった」の私的ランキング上位です。
画素数は別に欲張らないから、あのデザインで
LCDを大型化したのをお手軽価格で作ってくれないかなぁ、ペンタックス。
>こうメイパパさん
マルチアングル液晶ですよね。
最近、限りなく地べたに近いアングルを模索していまして…。
街路樹の根元などについしゃがんでしまうのですが、
その前に、周囲を見回してスカート姿(特に女子中・高校生)がいないことを確認しています。
知らない人からはヘンなおじさんにしか見えません(キッパリ)。
>じじかめさん
銀塩いいですよね。って私の場合、主にルックス方面から。
ブツはオリンパス35SPです。電池の合うのがなくて、露出はすべてカンです。
ついでにファインダーも年齢相応に黄色く焼けてます…。
滅多に出番はないですが、レンズや見た目、手ざわり
シャッターの感触など愛着ポイントは少なくありません。
>♪ケセラセラ♪さん
Z5fd、フジでしょうか。
スライドバリア式のカメラといえば、昔EOS RTのサブとして
オリンパスの初代μを使っていました、というかまだ持ってます。
バッグやジャケットのポケットに入れておくなら、このタイプにトドメを刺すのかも。
>花とオジさん
おぉカシオW53CA。デザインと機能の割り切り方には好感がもてますよね。
これでサクサク撮れるなら…。EXILIMケータイの今後に期待したいところです。
>ALPHA 246さん
実はシ○ア専用カラーのR6を先日娘に取られてしまい
SのつかないOptio30をトロさは承知で復活させた次第です。
メモ代わりや出先での「なんちゃってマクロ?」など、あったらあったで重宝ですね。
色もシャンパンゴールドだし、って百式?
>ボンノスコープさん
Caplio GX100とGR DIGITALII。う〜ん、ソソりますね。
先日近くのヨドさんでGX100をいじらしてもらいまして
液晶で見ただけですが噂どおりの(価格どおりの)実力派かと。
ホールド感がいいためか手振れ防止も私としては効果十分。
重点攻略目標にしたいのですが、いざ入手した暁にはK100Dの出番が減りそうな…。
現時点では住み分けで悩みますが、いつかは手にしたいものですね。
>ridinghorseさん
ご意見ありがとうございます。気になるレンズもありますが、それは別として…。
>C'mell に恋してさん
私も若き日、OM1&2の2台体制を敷いていました。
当時はズームレンズの暗さがいやだったもので…。
確かに本気モードなら同マウント複数ラインアップに限るとは思います。
が、体力の壁は越え難く…。カメラよりビリー氏への投資を考えるのが前向きか?
書込番号:6961335
0点

■ デオキシリボ助さん
HNがオサレ。「核」じゃなところがすごい。
で、コンデジいっぱいついつい買ってしまいますが、普段持ちのサブはFZ7。いつも鞄に放り込んでいます。
サブにならない大きさがイヤ。ですが軽くて写りも手振れも満足。
F30もFX30,GX100もあるけどあんまり使いません、最近。
書込番号:6961372
1点

あるふぁです。こんにちは。
すみません。顔アイコンから拝察して、ガンダムネタはきっと通じないものと
見くびっておりました(を)
で、OptioS30についていってん書き漏らしたのですが、かばんに突っ込み
っぱなしにしておいて役に立つ機能として『音声レコーダ代わりになる』
というのがあります。
仕事で、出張扱いでセミナーとか聞きに行くことがあるのですが、もう
若くないのか(^^; 集中力が持たないんですよね。
で、講義のあいだじゅう録音機として動かしておきます。
出張ですから、帰社後にレポートのひとつくらい出さないとカッコがつかない
わけですが録音データから講演内容を起こしてレポートをでっち上げます(を
出張先では、目を三角にしてメモを取ることに追われずに済みますし、
帰ってからゆっくり(コーヒーでも飲みながら)結果をまとめなおすとともに
復習にもなる、ということでとても便利ですよ
# ホントは録音禁止だったりする講演もありそうなので、事前にちゃんと
# 確認する必要はあります
以下余談
>街路樹の根元などについしゃがんでしまうのですが、
>その前に、周囲を見回してスカート姿(特に女子中・高校生)がいないことを確認しています。
>知らない人からはヘンなおじさんにしか見えません(キッパリ)。
イヤらしい考えは一切抜きにして、純粋に被写体として『若い女性』ってのを
撮ってみたいなぁ、などと考えることもあるのですが、モデル撮影会は
ハードルが高そうだし、街中で『写真撮らせてください』なんて声かけたら
速攻で捕まりそうな風体してるので断念しております(を
で、もっぱらモデルさんは野良猫で・・・(笑)
街中でしゃがみこんじゃってヘンなおじさんに見られるのはご同様ですが
こんな感じ(^^;;
http://home.g04.itscom.net/alpha/img/hiraayamari.jpg
もう一点(^^;
sa55さんwrote:
>HNがオサレ。「核」じゃなところがすごい。
コレ読んでやっと分かりました。「すけさん、かくさん」だったのですね
・・・ニブいorz
こんなで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6962468
1点

>>HNがオサレ。「核」じゃなところがすごい。
>コレ読んでやっと分かりました。「すけさん、かくさん」だったのですね
>・・・ニブいorz
私は単純に、"Deoxyribonucleic acid"・・・DNA、デオキシリボ核酸のことだと思ってました。・・・修行しなおします ← どんな?
書込番号:6962526
1点

アルフェッタさん
もしかして、W31CAのことですか?
あれは、レンズはダメダメだけど、部屋の中写しの画を見てぶったまげました。
書込番号:6962557
1点

デオキシリボ助さん、初めまして♪
デジではコンデジからK100Dでデジ一眼にきました。
PowerShot(キヤノン)→QV-4000(カシオ)→U-10(ソニー)→Z2(フジ)
それと花とオジさん(初めまして♪)もご紹介のauW53CAです。
中で今現在持ち出す機会が多いのはZ2とW53CA(携帯ですし)です。
W53CAは何が(個人的に)好きかと言うと、
手ブレ補正付きの28o単焦点カメラとして使えるところですね。
広角が好きなので時にはZ2よりも出番が多いです。
書込番号:6962570
1点

K100Dユーザーです。
サブ機はMZ-3です。撮影会等ではデジ20〜30枚撮って銀塩1枚ほど撮ります。
一眼はデジイチが初めてなのでフィルムの練習も兼ねています。
コンデジは3年ほど前に買ったエクシリムZ55です。顔認識・手ブレはありませんが、500万画素・2.5液晶・ファインダー付き(笑)です。バッテリーの持ちがよいので今でも手放せませんね。
書込番号:6962580
1点

K100Dメイン、サブは野鳥狙いに、安価で望遠が手に入るパナのDMC-FZ30+レイノックス・x2.2テレコンです。
いずれはK10D(もしくは新機種)メイン+撮影会のサブにK100D+野鳥用にFZ30で分けたいと考えています。
書込番号:6962690
1点

ridinghorseさんwrote:
>・・・修行しなおします ← どんな?
鉄ゲタ履いてテレビのお笑い番組を観る。。。とか?(^^;;
書込番号:6962698
1点

メインEOS40D・サブKissDX・サード・NewFM2・EOS5・D1と・・・
まあ正直、メインのみ+IXY800ISの方が多いっす。
サブ機って難しい定義ですけど、プロのひとはメインと同じカメラを使いますし
そう言う選択肢もありだと思います。人によっては、気軽に撮る為のコンパクト
であったり、携帯電話であったり。要はメインで出来ない部分をカバーできれば・・・
という所かと。
予備機とは意味が違いますかね(^^;
書込番号:6962711
1点

デオキシリボ助さん、こんばんは。
私もおシボリ中年です。^^
宜しくお願いします。
バリアングル液晶は良いですよね。
ただC社の液晶は精細感が不足で購入を留まってます。
私の場合はPANAのLX1です。
気に入っているところは
1、フルマニュアルを装備。
2、28mmレンズ。
3、RAW撮りができる。
4、撮像素子が大きい。
5、16:9のワイドで撮れる。
6、外観も中々。
光量が不足してくるとノイズが多いですが
ディテールが潰れていないんだと独り言を
言いながら浸(使)かっています。
書込番号:6962928
1点

デオキシリボ助さん 今晩わ
私もM-1、OM-4を使っていた旧オリ党です
M-1は大学のカメラクラブにいる甥っ子に譲り
現在、モノクロ写真量産の
過酷な(幸せな)余生を過ごしているようです
K100Dに対するサブカメラは
中古で入手したパナFZ-20を使っています
仕事柄、土埃や水分の多い場所で使う場面があり
K100Dを持ち込むのがためらうことが多く
それでもMFをそこそこ使いたい(リングで)
明るいレンズが欲しい
などの要求を満たしてくれる1台で重宝しています
毎日、クルマの中に
オリのテレコン、ワイコン、Mコンと一緒に持ち運び
時々、スクープ用のカメラとなります
住み分けの中でのサブ機ですが……
書込番号:6963533
1点

ALPHA_246さん
ナショナルのJOBAに揺られながらネットサーフィンは甘ちゃんですか?
書込番号:6963579
1点

デオキシリボ助さん、こんばんは。
K10D使いですが、この前はK100Dを使ってました。
K100Dをサブにといきたい所でしたが、買い替えの条件ってことで断念し、
サブはFZ10とKD210Zとしています。やはり以前使っていたってだけですが。
当初K100Dは望遠レンズは、当面買えず、超望遠域はFZ10でと考えていましたが、
ジャンクのペンタF100-300を入手し、やはり使い勝手の差でお蔵入りです。
ってことで、実質KD210Zのみかなぁ〜。
こちらも、普段は5歳の娘に持たせてみてますが。
書込番号:6963665
1点

遅くにご免ください、お騒がせの(?)デオキシリボ助です。
皆様、ホントにたくさんの書き込みありがとうございます。
一眼にくらべ、コンデジの機種数は暴力的なまでに多数。
モデルチェンジも頻繁なため私には、わけくちゃわからん暗黒大陸にも似たカテゴリーです。
が、皆さんの選択や使い分けの理由からカメラの性格をイメージしながら
ときにググりながら楽しく読ませていただきました。
重ねてありがとうございます。
で、読んでるうちに思ったのですが、こりゃバイクの品評会だな、と。
K100はもちろんBMW。MZなんて確かチェコ産マシンで、RTはBMWのツーリングモデル。
うろ覚えですがFMも欧州車にあったような…。
国産車ではZ2、FX、FZ、GX、GR…。カワサキ&ヤマハ臭が漂います。
ワタクシ的にはW1SAなんてauのカメラ付ケータイ(サンヨー製?)が
なくてよかったというべきか。もしあったらパーツ取り用も含め複数台買い込んでたり…。
それにしても、おすもうさん≒日本酒、カメラ≒バイク。
ネーミングの相似性の理由はいったい何?
…ちとマジに。
>TAILTAIL3さん。うぅ、サブ機と予備機…。
語感としては一眼ならマウントが同じなら「予備機」がしっくりきそうです。
日本語、奥が深いですね。
>くりえいとmx5さん。C社の液晶は精細感が不足なのですね。今度、じっくり見てきます。
>ALPHA_246さん。神々しいまでのシューティングポーズに頭の下がる思いです。
嗚呼、そこにバリアングルが…。猫撮りマシンの必要性は、他人事ではありません。
トドメに「鉄・テレビ」のキーワードで「少女鉄仮面伝説」が延髄あたりにライトニング!
>米人88号さん。政界の混乱に乗じて(?)旧オリ党オシボリ系でも立ち上げますか。
あららっ、M-1ですって!
書込番号:6963744
0点

楽しそうな話題ですね。
デジイチはK10Dですが、サブ(場合によりメイン)はEOS7とEOSの55、そしてAL-1。他はC770と携帯41H。
マニュアルカメラ(マニュアルレンズ)はあのピントリングを回す感触が好きですね。
携帯カメラは仕事でエマージェンシー的にも使えて超便利!。
そういえば、大学の卒研の一部でDNAを増幅するのをしてましたな。よくDNA鑑定とかニュースで背景の映像にでてくる機械使ってました。失敗ばっかりしてたなぁ。
書込番号:6964399
1点

こんにちは。
K100Dのサブ機には、同じペンタックスのOptio S60を使っています。
K100Dと同じように単3電池&RCR-V3が使えること、シャッターボタンが大きくてわかりやすいこと、電源ボタンとシャッターボタンを間違えて押す(他人のカメラでよくやった)ことが無いので、使い続けています。
また、初期のデジカメ、EPSON(!)のCP-Z900(330万画素・単三電池)もサブ2機として現役です。
画質はK100D(当然)>CP-Z300>S60と言う感じでしょうか。
CP-Z300は、レンズが明るく口径が大きいのがL判やパソコン画面でのきれいさになっているようです。
ちなみに、デジ一を買おうと思ったのは、CP-Z300の善戦のおかげ(?)でした。
書込番号:6964549
1点

ちょっと乗り遅れてしまったでしょうか?(笑)
私のサブカメラはフィルムカメラのNikonUです。
これに50ミリF1.8レンズをつけてますが
ものっすごい軽いんです!!!しかも小さいし。
K100Dだってずいぶん小型だ軽量だと言われてますが
DA40をつけたってこのニコンの組み合わせより重いんです。
いったん一眼レフにはまると
コンデジの画質ってやっぱり??ですよね。
本当の緊急避難カメラは携帯にでも任すとして
フィルムカメラ、いいもんですよー♪
ナチュラとかいま流行の(笑)パレードとか入れておくと
デジタルで出せない味のある写真が撮れますし。
あ、いっそのことロモとかホルガとか
トイカメラをサブにするというのも面白そう!
書込番号:6966533
1点

私もコンデジからはじまり、K100Dに至りました。
現在はK100Dをメインで使っていますが、サブカメラとして軽装備の場合は、富士のFinePix F31fd で、重装備の場合は、FinePix S6000fd を使用しています。
今流行の手ぶれ補正はないし、CCDは630万画素ですが、高感度で撮影してもノイズが少ないですし、iフラッシュの調光性能が素晴らしくて、とても気に入っています。特に時間がないときの人物のスナップの時には重宝してます。しかも、両機ともフルマニュアルですし、FinePix S6000fdのズームは広角28mmからのスタートです。FinePix S6000fdは、今一番底値なので、安価なサブカメラとしてコンパクト機が欲しいなら、一番オススメですね。両機ともメヂィアがxDは玉に瑕ですが…(笑)。
書込番号:6967573
1点

こんばんわ。リボ助です。
レスも30をマークして、皆さんに感謝です。
血行もとい結構旧めのコンデジも、まだまだ現役で活躍中みたいで、嬉しいですね。
私の3.2メガのOptio30も浮かばれようというものです。
忘年会の福引でたまたま当たった、という超ネガティブなきっかけで手にしたものの
私にとっては初のデジカメ。もうちょい活躍させちゃろーという気になってきました。
銀塩併用の方が多かったのも嬉しいショックです。
DPEのコストフリーということで、最近はもっぱらデジタル一本槍。反省しきりです(汗)。
このところ物欲方面に関心荷重がかかりすぎ、味なんて言葉も忘れてました。
久々に晴天のもとにOM&ズイコー50を引っ張り出してみようかな。
街も色づく時期だし…。あのピントリングの感触が、実は大好きなんです。
ズームやらISOシフトやらに頼らず、初心に戻って標準1本で1日過ごすのもいいですね。
動態保存SLの復活運転気分で、昭和のカメラをいつくしむことにしましょうか。
できれば、お茶とお弁当持参で。
さてと、そうと決まれば今夜はお掃除お掃除…。
書込番号:6967715
0点

あるふぁです。こんにちは。
>銀塩併用の方が多かったのも嬉しいショックです。
>DPEのコストフリーということで、最近はもっぱらデジタル一本槍。反省しきりです(汗)。
DPEコストフリー、とまでは行きませんが、
『100円ネガ+現像¥600(同時プリントゼロ円)』
でやってます。パソコンにはフィルムスキャナが付けてありまして、
同時プリントで構図だけ確認して、気に入ったコマをPCに取り込んでます。
これなら、月3本くらいまでなら財布のダメージを気にせずに楽しめます:-)
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6967751
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





