『使用雑感』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用雑感

2006/12/03 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:60件

本日、何も考えずカメラ任せで撮ってきました。

いままではDsとK100Dを使って来ましたので比較として感じたことを書かさせてもらいます。

BG+☆28−70の重装備でしたが、全体の重さはともかくバランスはいいです。Dsですと完全にレンズに重心が来るのでこれくらいのほうがぶれにくいです。

露出はかなり正確になってると思います。(晴天ならちょっとマイナスの方がいいかな?)
あと、階調感と粘りはやはりすごいと思います。特に黒つぶれは起こしにくいですね。

仕上がりは前の機種に比べるとナチュラルです。個人的には鮮やかモードのほうが慣れている色が出ます。

操作としては、まだボタン配置に慣れていないのでこれからですが露出補正はカスタムでダイアルに割り当てた方が使いやすいです。
測距と露出モードが独立してるのはやはりいいです。(だから買ったようなものです。)

ちょっと気になる点は十時キーがペコペコすることとAFセレクターにちょっと節度感が欲しいです。
あと、RAW+JPGで撮影して自動回転モードをONにしてもJPGは回転しませんのでご注意を。

ともかく、やはり表現力はすごいと感じました。とりあえず、アルバムに入れましたので見たい方はどうぞ。カメラ任せでPPLそのまま現像(鮮やか)です。
(他のアルバムはDsの超圧縮版ですのであしからず。)

書込番号:5710229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/12/03 19:27(1年以上前)

描写について、解像感・ダイナミックレンジ・赤の飽和性など、とても参考になりました。
特に潤ったものに対しては、ソニー製10Mピクセル採用機種の中では、
独特の艶やかさが感じられますね。この辺りに、22bit変換処理が効いているのでしょうかね。

>AFセレクターにちょっと節度感が欲しいです。
操作感については、ちょっと触れた程度ですが、これは同感です。

書込番号:5710389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/03 19:36(1年以上前)

こんばんはアルバム拝見致しました。
発売延期に伴い、当地での紅葉撮影は来年に先送りになりました。
初撮影は300oF2.8を装着しての手持ち撮影手振れ補正使用でした。
イストDでも三脚使用撮影行ってますが、比べるとイストDは手振れ起こしてましたね。

書込番号:5710432

ナイスクチコミ!0


take65さん
クチコミ投稿数:61件

2006/12/03 21:18(1年以上前)

istDと比べてですが、露出、ホワイトバランスはかなり良くなっています。銀杏を撮ってみましたが、かなり黄色も粘ってくれました。istDの時は、白とびが多かったし、あまり黄色く写ってくれませんでした。

書込番号:5710957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2006/12/04 14:34(1年以上前)

初めまして。
小生はDL2を使ってます。
長年にわたり銀塩一眼&コンデジユーザーで今年初めてのデジイチデビューがDL2ということになります。
エントリーモデルでありながらも画質や機能に不満はありませんが、オートフォーカスの合焦速度の遅いためシャッターチャンスを逃しがちなのがネックに感じる今日この頃です。
先日カメラ店でK10Dの展示品を手にしました。
モーターが強化されていてオートフォーカスのモーターの力強さを感じることが出来、とても惹かれるものがありました。
ただカメラ店の店頭では他社製品と比較しても端的な差を感じ取ることが出来ません。
レンズやストロボなどPentax用の手持ちの周辺機器(大したものではありませんが)を無駄にしたくないので他メーカーに買い換えるつもりはありません。
夜間の白熱灯下や夕刻の屋外など光量の少ない条件下において、NikonやCannonなどの同クラスの製品と比べた場合、フォーカスピードは如何なものでしょうか?
どなたかお教えください。お願いします。

書込番号:5713640

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング