『付属ソフト』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

付属ソフト

2006/12/19 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:6件

皆様にお聞きしたいのですが、

ここの板で話題に上っているSILKYPIXというのは
市販ソフトの方の話なのですよね?

付属ソフトの表紙にもSILKYPIXと書いていますが
これとはまた別な話の様に思いますが。

というのもここの板の皆様はSILKYPIXを愛用している
ようですがワタシはK10D付属ソフトをインストール
して少しだけいじってみたのですがjpeg画像はBrowser3
でしかいじれないみたいですしLaboratory3はRAW専用みたい
でちょっと使い勝手がイマイチな用に感じました。

ちなみにワタシは今までAdobe Photoshop 3を使用しております。
これは単に好みの問題でしょうか?
それともPENTAXにはSILKYPIXの方がいいのでしょうか?

どうぞご意見、ご教授などお願いいたします。

書込番号:5778069

ナイスクチコミ!0


返信する
jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 11:49(1年以上前)

SILKYPIX 3.0が今大人気のようです。2.0より軽いとか。
Laboratory3 はこの2.0に値するようです。
私は最初PhotoShop cs のcamera RAWをダウンロードして使っていて便利でしたが、大量の写真を一度に処理するにはやっぱり付属のソフトのほうが便利です。
また、PhotoShop`CSのほうがすこしノイズが出るようです。

できればPENTAXのほうからSILKYPIX 3.0へのアップデートがあれば嬉しいのですが・・・。
K10Dユーザー特別キャンペーンでアップされると他社製のカメラを使っている人がペンタックスに流れてくる可能性もありますね。
みんなできるだけソフトにはお金かけたくないですからね。

RAWについては他の方がまた説明されるでしょうけど、「作品」をめざすならJPEGで何枚も撮るよりRAWで撮っておいたほうが効率的ですね。
確かに解像度も階調もアップしますし、黒くつぶれたところに残っている階調をあとで起こすこともできます。

K10DのRAWは圧縮されているので、ファイルが比較的小さいだけでなく、意外と表示されている枚数より多く(1.5倍くらいとか)撮れる場合もあると聞いていますよ。

書込番号:5778135

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/19 11:51(1年以上前)

SILKYPIX3.0を購入しました。
RAWのみならず、Jpegもかなり調整できて個人的には大満足です。
操作もしやすいと思いますので、お勧めします。
今なら購入するとマニュアル本が貰えますので、ご検討されてはいかがでしょうか?(もう終わっているかもしれませんので、事前に市川ラボのサイトで確認してください)

書込番号:5778141

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/19 11:56(1年以上前)

少々スレの本題とは異なるとは思いますが・・・

早くPICASAの簡易現像、K10Dに対応して欲しいです。
RAWで撮ってPICASAで大体見て、良さそうなのを
ちゃんと純正ソフトで現像するという流れが私にとって
すごく楽なもので・・・

書込番号:5778153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/19 12:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり皆さん、付属ソフトではなく
市販品のSILKYPIX 3.0を購入して
使用しているのですね。

先月号のCAPAでも取り上げられていましたが
とても良さそうなソフトのように思いました。


書込番号:5778164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/19 12:08(1年以上前)

シグロンさん
こんにちは。

ペンタックスの付属ソフトもブラウザーからアイコンを選択すればすぐにラボラトリーが開きますので、
そう使い勝手が悪いとも思えません。
ラボラトリーの現像部分はSilkypix 2.0が搭載されていますが、
3.0とは機能の面でも画質の面でも違いがると思います。

どれを使うかはお好みしだいですが
Sikypix3.0のフリー版がありますので、
試してみて、ご自分の気に入ったものをお使いになればよろしいのでは。
Silkypixフリー版
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

書込番号:5778178

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/19 12:20(1年以上前)

ペンタックスの付属ソフトもなにげに使いやすいと思いますよ。
(比較対象がひどいのですが、コニミノのRAW現像ソフトはあまりにもひどすぎた)
今はアドビのLightroomを使っています。使いやすいです。無料だし。

書込番号:5778210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/12/19 13:00(1年以上前)

個人的にはRAW撮りがほとんどなので現像作業はSILKYPIX 3.0を使っています。
PPB/PPLはほとんどEXIFの確認用になっていますが、開いたついでに現像することもあります。

そのほかに、Picasa2、PaintShopPro XI、ACDcee8、Photoshop Elements 5 などを適当に使い分けています。

SILKYPIX 3.0は良いソフトですが、何でも出来るソフトではありません。自分が気に入っているソフトが有って、機能的に不足がなければそれを使えば良いと思いますよ。

書込番号:5778325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/12/19 23:03(1年以上前)

 写真の調整ということであれば、評判の良いSILKYPIX 3.0がお勧めでしょうが、もっといろいろな加工をすることもあるのならば、Photoshop Elements 5という選択もあると思います。Photoshop Elements 5でもRAWの現像はできます。ソフトごとに癖はあるでしょうが、追い込んでいけば近い結果が得られると思います。
 ちなみに私はK10Dの現像には付属ソフトを使い、フィルムスキャナーの取り込みと現像後のプリントでは、Photoshop Elements 5を使っています。

書込番号:5780262

ナイスクチコミ!0


koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2006/12/20 00:05(1年以上前)


ワタシもフィルムスキャナーの取り込みと現像後のプリントは
Photoshop Elements 3の方ですが使っています。

3と5ってどの程度の違いが有るのでしょうか?
3〜5へのアップグレード版とかっていうのは
あるのでしょうか?

低レベルな質問ですが回答お待ちします >e<!

書込番号:5780622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/12/20 07:38(1年以上前)

3→5への変化はかなり大きいと思います。写真の調整に特化したといってもいいほどに機能が強化されています。アルバム機能も付いていて1本ですべてできてしまうような感じです。
アップグレードバージョンもあります。
 http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/

書込番号:5781380

ナイスクチコミ!0


koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2006/12/20 09:35(1年以上前)

アクションアイピースさん。
ありがとうございます。
ワタシも参考にさせていただきます♪

書込番号:5781546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/20 11:48(1年以上前)

パラダイスの怪人さん。
SILKYPIX試用版インストールして
使ってみました。

大変、魅力的なソフトですね〜
2週間使用してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5781818

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング