『玉様の王手箱』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

玉様の王手箱

2006/12/19 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

更新されていました。
AFボタンについて・・・

http://www.digi-came.com/jp/modules/weblog1/details.php?blog_id=10

ただ、またしてもちょっと肩透かしを喰らったかなと
思うのは「わたしだけ?」

書込番号:5778786

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/19 16:56(1年以上前)

自己レス追記です。

美写華写も更新されていましたねぇ。
似たようなテーマですが、正式に
「活用ガイドブック」に書かれているAFボタンによる
AFキャンセル後のQSF対応レンズ以外ではMFができないという
公式見解が書かれていました。

http://www.bisha-kasha.jp/002/109.html

書込番号:5778914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/12/19 17:15(1年以上前)

>AFキャンセル後のQSF対応レンズ以外ではMFができないという
公式見解が書かれていました。

そういう意図だったんですね。私もこのブログにあるように解釈してしまい初期不良だと思い込んでしまいました。

書込番号:5778973

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 17:20(1年以上前)

AFボタンでAFオフにしてフォーカスリングをまわすとシグマのレンズはグギャー・・・
といいながらレンズ全体がねじれる感じになりますね。

やっぱりあのボタンでAFカプラーが引っ込むかギヤから離れる必要がありますね。

私がペンタックスにすでにお願いしたのは逆のことで
「フォーカス切り替えレバーでMFにしたままでAFボタンを押すとAFが作動する。」
というものでした。
どちらもAFカプラーの問題で実現しませんでした。

K1Dなるものにはそういうものも載せてほしいですね。

書込番号:5778981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/19 17:24(1年以上前)

>>詳しく(くどく)説明をしたいので、続きは次回に、ということにさせてください。

「くどい」って感じませんネ。。。

書込番号:5778993

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/19 17:28(1年以上前)

いずれにしても、今は完全に「マニュアル」というか
機械的な操作でカップリングがはまったり外れたりする
機構になっていますが、AF中のMFとかMF中のAFを実現するためには
「電磁的な機構」によってカップリングの着脱をはかる
手立てが必要になりそうですね。

ただ、バッテリーが入っていない時でも
レンズ着脱ができるようにするために、機械的な操作による
カップリングの着脱方式も残しておかないといけないし・・・
機構が複雑になりそうですねぇ・・・

これがレンズ内モーターだといろいろ一気に解決するんでしょうなぁ。

書込番号:5779002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/19 19:55(1年以上前)

スレタイに一工夫されてますね?

書込番号:5779449

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/19 20:05(1年以上前)

ちょっと期待してたのとは違ってましたが、
判りやすい説明でよかったとも思えますね。

書込番号:5779487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/19 20:27(1年以上前)

α-7DはAFカプラを電気的に引っ込めたりできるのでAF/MFの切り替えが親指でできるんですけどね。
大きさも重さも変わらないんでペンタックスもがんばれば実現出来る昨日なので後継機に期待します。

書込番号:5779577

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/19 21:37(1年以上前)

じじかめさん・・・
あはは、気づいてくれたヒトがいてよかった〜!

anillaさん・・・
そうですね、なんかスゴい裏ワザがあるのかな?と
期待していましたが・・・まだ続くみたいなので
また期待して待っていましょう。

水瀬もゆもゆさん・・・
あっ、そうなんですか?それは素晴らしいですね。
今のK10Dのマウント横のスイッチ切り替えもなんか
スムースさにかけるし、ぜひ電気仕掛けにして欲しいですね。
次期最高級機では・・・

書込番号:5779836

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 22:08(1年以上前)

前の書き込みにあったかも知れませんが、

「レンズ取り外しボタン」を押すとQSFS未対応のレンズでもAFの状態で
フォーカスリングを回せます。

かなり裏技的ですが、カメラを構えた状態から中指で押してみると
以外に結構使えるかも?と思ってしまいました。

書込番号:5779997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 22:46(1年以上前)

>totmasuさん


驚き!!!!ですw。コロンブスの卵的発想ですが、確かに、それは使える・・・・素晴らしいかも・・・。。。

すごく参考になりました!!!!

書込番号:5780173

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/20 00:04(1年以上前)

すばらしい!
AFカプラーが引っ込むのですね。
これは使える!!
薬指でグイッと押せばそのままフォーカスリングがスルスル〜

これは説明書に記載すべき裏技っ

書込番号:5780621

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/20 00:08(1年以上前)

ちなみに
AFボタンを親指で押しっぱなしにすると
人差し指はフリーになるので
薬指と親指のダブルで押しながらシャッターを切るという
右手の指の筋肉が鍛えられるという効果もありです。

書込番号:5780636

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/20 00:16(1年以上前)

やってみるとかなりきつい!

左手の薬指でレンズ脱着ボタンを押しながらピントあわせをすると結構楽です。

このボタンの面積と形状を工夫する・・・・
いや、次に出すときには別にカプラー押し込み用のボタンをつけて欲しいですね。

書込番号:5780674

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング