デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10Dに宮本製作所のM42マウントアダプタを使用しているのですが、
レンズを変えようと思ったらアダプタが本体に残ってしまい、付属の
金属板で回そうとしてもビクともしないのです…
外す時のコツなど知ってらっしゃる方いませんか?
書込番号:5792556
4点
もう一度M42レンズを閉めこんで
本体のレンズはずしボタンを押しながら
アダプターといっしょにはずす
これで外れないならマウントアダプターの位置が異なる方向で入っている。純正のアダプターを使用してますが外れなかったことはありませんでした
書込番号:5792565
0点
近代のアダプターを使用していますが宮本と同じものだと思いますので。
1.付属の工具で一度左(反時計回り)に止まるところまで回す(これでロックが外れる)
2.いったん工具を外してから、再度同じように回す。
これで外れます。
私も初めての時に外れないで焦ったことがありますが上記のようにすれば簡単に外せました。
書込番号:5792589
2点
以前の投稿に「ボールペンの先などでバネを内側に押して、アダプタを左に廻す。」というのがありましたが、関係ないのでしょうか?
書込番号:5792601
0点
アダプターの板バネが経たって来るとはずしやすくなりますが最初は内側に少し押しながら回すといいでしょう
書込番号:5792719
1点
*istDSに純正と近代を使っています。
すき間の所からロック用の板が見えませんか?
それを内側にずらせば回ると思います。
他のマウントアダプターと違いM42(スクリュータイプ)はボディに残るみたいです。
ちなみに・・・
近代のには外す為の道具が付いてきました。
そういえばEOS用のにも付いてました。
書込番号:5793154
1点
バネでロックされるのでアダプタがカメラに残るのは仕様だと
思うのですが...σ(^◇^;)
で、付属の金属板を嵌めて外す場合は、アダプタに有る板バネを
内側に押し込む感じで付属の金属板をセットしてから回すと
簡単に外れると思います。(板バネを押し込んだ後に、反対側の溝へ
金属板を差し込みます)
書込番号:5793527
1点
板バネを内側に押し込んだ後にまわすことができました。
教えてくださった皆様、ありがとうございました(^_^)
書込番号:5795363
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/02/17 18:52:42 | |
| 6 | 2024/10/10 1:10:09 | |
| 8 | 2024/05/12 17:53:02 | |
| 10 | 2024/08/26 23:04:11 | |
| 11 | 2023/05/03 16:25:31 | |
| 57 | 2024/03/31 7:46:16 | |
| 29 | 2023/09/30 8:10:15 | |
| 64 | 2022/09/07 22:12:14 | |
| 7 | 2022/02/18 21:10:26 | |
| 30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









