『AFモードについて』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AFモードについて

2008/02/08 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:134件

娘の卒園式にと昨年K100Dを買って,活用していましたが,今回上位機種のK10Dがとても安くなったので買い増ししてしまいました。すごくいいカメラですね。
そこで質問なのですが,運動会などでゴールを目指す子供を連射撮影する場合,AFモードはAF-SとAF-Cのどちらが望ましいのでしょうか?どっちに合わせてもAFは動いているみたいですので教えてください。
レンズはシグマの28−300です。よろしくお願いします。
K100Dはどうしたらいいですかね?

書込番号:7359013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/08 13:39(1年以上前)

なかなか、レスつかないですね。^_^;

あまり連写しないんですが。。。

基本はAF-Cで動体予測させて撮るというのを使うらしいです。

ただ、下手な鉄砲も数打ちゃ当ると言いますが、写真は数打っても当らないことが多いですから、多くのスポーツカメラマンは決定的な瞬間は置きピン(先にフォーカスして待ち伏せ)で撮ることが多いのではないかと。その際、何種類かパターンを揃えたくて連写ということになるんだと思います。だから、何回目かのシャッターで一番狙いの構図になるというのを予測した上で、直前から切り始めるはずです。

という話を誰かにして欲しかったんだけど。。。^_^;

書込番号:7359294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/02/08 18:07(1年以上前)

沼の住人さんありがとうございます。K100Dの連射機能にもたつきを感じ,秒間3コマでメモリー一杯まで撮れるということでK10Dを購入したのですが,動き回る子供をジャスピンで撮影したくて質問させていただきました。スレ少ないと寂しいですね。K10Dはほとんどがプロの方が使用されてて素人すぎる質問だったのでしょうか。

書込番号:7360073

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2008/02/08 19:14(1年以上前)

>運動会などでゴールを目指す子供を連射撮影する場合

私は運動会等を撮った事は無いですが想像で言いますと、AFモードはAF-SとAF-Cのどちらでも良いですが
連続撮影機能は、状態に合わせて使った方が良いと思います。

例えば、グランドを一人で走る場合は、連続撮影機能で良いのですが
幾人か子供たちが一緒に走っている場合は、連続撮影機能ではご自分のお子さんにピントが合わなくても
シャッターが切れてしまい良い写真が撮れない事が多いと思います。

何故そのような事を申すかは下記のタンチョウの撮影をしていて連続撮影機能ではジャスピンが少なく他の鳥又は
風景にピントが合って撮れてしまいす。
それで私は中央一点にしてシャッター早押しで毎回ピントを合わせて一気に数枚を撮っています。

私も KNtakaさんと同じくK100Dを使っていて連続撮影が5コマしか出来ないので、K10Dに買い替えしますた。



http://www.picmate.jp/135195145/albums/411

書込番号:7360295

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2008/02/08 19:18(1年以上前)

URLの貼り付け足りなく見れないようになって、すみません。
正しいURLです。

http://www.picmate.jp/135195145/albums/41174/

書込番号:7360315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/02/08 19:28(1年以上前)

いえいえ、そんなことはありません。
K10Dは、初めて写真に目覚めた、私のようなド素人にも優しいく付き合ってくれます、
たまに、ダダをこねますが。

私も、子供やペット、オートバイ等の動体はAF−C、フォーカスエリア中央一点を基本に使用しています、たまに、AUTOも。

只、動きが早すぎるとAFが追いつかないことがありました、レンズにも寄るみたいです。
レンズはシグマの17−70、DA50−200です。

DAは来たばかりなので、動体は未だですが、
DAレンズが若干早いとの書き込みがありました。

撮りたい、形を求めると、置きピンや、指連写が良いみたいです。

書込番号:7360355

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/09 00:20(1年以上前)

機種不明

徒競走でこっちに向かって来るのを撮るのは結構大変ですね。
私はMF、連写しないで合わせては押し、合わせては押しです。
去年まではフィルムカメラでしたから連写なんてしませんでした。
その名残?でK10Dになってからも連写したことありません。
徒競走のときのみ保険として十分絞っておきます。
これで毎年1枚か2枚はまともな写真がありました。
(最近似た投稿したな。。。)

書込番号:7361911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/02/09 08:54(1年以上前)

みなさん,ご意見ありがとうございます。子供の一生懸命に走っている姿はとてもかわいいですよね。ビデオもいいけと,その時の一瞬の写真(時間)がとても感動を与えてくれると最近思っております。何とかしてその表情をジャスピンで撮りたくて質問させていただきました。親ばかなもので,一瞬の写真をたくさんとりたくて・・・みなさんの意見を参考に腕をあげていきたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:7362924

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング