


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ペンタの銀塩ユーザです。主に風景を撮ってます。
今までは、ポジやネガをフィルムスキャナーで取り込みデータ化していました。
別にアンチデジタル派ではないのですが、とりあえず銀塩カメラがもったいない
のでずっと使ってきたというだけです。
しかし、フィルムのデジタル化は効率が悪くフィルムの良さをスポイルしてしまう
こともあり、いまさらですがデジタルカメラを使おうという気になりました。
とりあえず安くなった中古のK10Dを購入しようと思っているのですが、なにしろ
手持ちのレンズがけっこう古いもので、はたしてまともに使えるのかどうかが気が
かりです。使いたいレンズは、
シグマ28-70/F2.8EX DG(現行品の一世代前のタイプ)
トキナーAT-X828AF PRO(80-200/F2.8)
トキナーAF20-35/F3.5-4.5
の3本がメインです。銀塩のZ-1PでもAFが反応しなかったりするので、やや不安
があります。Z-1だと問題ないので、個体差の問題だと思うのですが・・・
上記3本のレンズをK10Dでお使いの方、もしくは使ったことがあるという方、
画質など使い心地を教えてもらえれば助かります。
AFはあまり使わないので遅くてもかまいませんが、気になる点など
あればあわせてお願いします。
他にも、K10Dを中古で購入する場合に注意する点などあれば、ぜひお願いします。
書込番号:7717350
0点

K10Dの中古っていくらなの?
出来たら新品にしたら。
書込番号:7717419
0点

そうですね。
新品でもお値段あまり変わりないですね。
ピントの調整やCCDの問題などメーカーの保障に
お金を払うつもりで安くなったK10Dの新品を
買われることをお勧めします。
良いレンズをお持ちなので楽しみですね。
広角がすこし足りなくなりますので、
レンズキットを買われると安く標準ズームを
買えますね。
書込番号:7717654
0点

ramuka3さん
こんばんは
>銀塩ユーザです。主に風景を撮ってます。
なら、いっそのことK20Dにされてはいかがでしょう。
新センサーでの解像度や諧調もK10に比べ圧倒的な差があります。
カスタムイメージもなかなか使い勝手のいいもので、フィルムを選ぶ感覚でつかえますし、
風景での緑の発色もよくなっているように感じます。
キットレンズも新設計で、ワンランク上のものがついています。
予算もおありのことでしょうから、余計なお世話でしたら、ごめんなさい。
レンズのことは使ったことがないのでわかりませんが、
明るいレンジをお持ちのようですので、一度点検に出されてはいかがでしょう。
書込番号:7717704
0点

その三本なら、標準と広角に不満が出るかもしれません。
K10Dで使用されているイメージセンサーはAPS-Cサイズなので、35mmフィルムよりも一回り小さくなります。
当然、画角も狭くなるので(焦点距離1.5倍相当)、広角レンズがあまり広角でなくなってしまいます。
Z-1の修理パーツは物によってはもう無いので、早めにデジタルに慣れておいた方がいいのでは?
RAW現像などの処理になかなか慣れない方もいるようですので。
書込番号:7717760
0点

35mm銀塩からデジに乗り換えようとすると、フルサイズデジをペンタは作っていない&アナウンスなし(と言うより当面は否定的な発言あり)な所が辛いですよね〜。今有るデジカメは、同じレンズを使っても約1.5倍相当の焦点距離になってしまいますから。
それを承知の上で(と言うか、ペンタを使うなら仕方ないのですが・・・)なら、値段の崩壊したK10Dでも良いのですが、最近値段のこなれてきたK20Dでも良いと思います。
Z-1Pとレンズの相性云々との事ですが、Z-1PのAFカプラーに問題は発生していません?
書込番号:7718094
0点

私はK10Dを先日中古で購入しました。K20Dへの乗換えでキタムラの中古コーナーに常時数台のK10Dが並んでいるという状態で、できるだけコンディションのいいものと思い、数回見に行っているうちにようやく新品同様のものが見つかりました。56800円と、新品とあまり差はありませんがデジはそうそう何年も使うものではないので良しとしました。とりあえずキタムラだと保証が半年付いてくるので安心です。もちろん元箱からフルセットで揃ったものです。新品との差額でスペアのバッテリーが買えます。
オークションだとあと1万円ほど相場は安いですが、やはり現物を見て、保証があったほうが安心だと思いました。
行きつけのキタムラにはお年寄りの方で、あまり使わないのに新型が出たら買い換えるという方が何人かおられるのでそういう方が出したものに当たるとラッキーです。シリアルナンバーも250万台以降のものが良さそうです。私が買ったものは設定はすべて初期設定でDRもオフの状態でした。ファインダーを覗いて老眼が入っていると使っていた方の年が推測できます。
新品との差額をどう考えるか、ですね。
書込番号:7718629
2点

皆さん、レスありがとうございます。
ボディの件ですが、予算もさることながらいくつか理由があって、いまのところ
ボディを買うなら中古のK10D前提で考えてます。検討しているのはABランクの
4万円台半ばのものです。
デジタルのボディについては、えるまー35さんとだいたい同じ考え方です。
このクラスのボディは、あまり使い込まれることなく下取りに出されるものが多く、
1年落ちぐらいのものなら中古のデメリットはあまりないと思ってます。デジタル機器は
永く使ってもメリットが無いと、PCや携帯電話でこりました。
中古のリスクについても、幸いにも私は今まで中古ではずれを引いたことがないので、
とくに中古品に抵抗はありません。
とりあえず、今の考え方としては、
1.できればペンタのレンズ資産を活用したい。
2.K20DとK10Dのサンプル画像など見比べる限り、それほど大きな違いは
なさそうだ(個人的な見解および雑誌のインプレ)。それならK10DでOK。
撮影はRAWで、フォトショップでレタッチ。印刷は今のところA3ノビまで。
3.ボディは長く使わないので、程度のいい中古でいい。
4.現状、ペンタマウントに大きな投資はしにくい。
というところです。
レンズは最初に書いた3本以外に、Reflex1000mm/F11やFA★300mm/F4.5、
FA100/F2.8マクロなどもあり、なんとか活用したいわけです。広角側は
不足するのですが、どうしても必要ならそこだけ銀塩でいこうかと。
4については異論もあるでしょうが、カメラ好きのLokiさんがご指摘くださった
点が一番の問題です。銀塩35mmでの時間が長かったので、やっぱり35mmの感覚で
レンズを使いたいというのが根底にあります。
ボディのことはさておき、やっぱり古いレンズだけに使っている方はいないみたい
ですね。残念・・・
それから、Z-1PでのAFの問題は、ペンタ純正レンズでは起こらないものなので、
サードパーティー製レンズであることの問題かと推測してます。AFカプラーも
大丈夫です。レンズを付け直せば直ることが多いので、接触不良かもしれません。
書込番号:7719305
0点

ramuka3さん こんばんは
キャノンユーザーですが。。。
私も2月にKDXを中古で購入しましたが、現在の新品価格と変わらない価格でした。
デジタルは価格変動が激しいので、新品でも良いかもです。
基本的に私は、中古の方が傷とか付いてもショックが少ないので好きですが。。。
あと、銀塩カメラは是非、手元に残しておいた方が良いですよ。
私の場合、現時点では、まだ銀塩カメラの方が出動する機会が多いです。
書込番号:7719469
0点

こんばんは
あくまでもレンズ開発者の親曰く銀塩から乗換の場合ですとワイド側を重視されると良いと言う話を先日聞きました。
具体的には10ミリ辺りのワイドズームを1本用意しておいた方が良いかもしれませんね。
因みに親はCanonユーザーですが社員では在りません。
で、私なんですがK100D@中古を使用しています。
その時思ったのは新品で行かないならば保証がきちんと付いているもの(出来ればメーカー保証)を選ぶのが一番でしょう。
理由はK10は判りませんがファームアップの問題があるのです。
現に私のは初期ロットでSDHC(合ってるかな?)非対応だったのですけど、PENTAXフォーラムで無償にてやってもらいました。
基本中古は販売店側の判断基準に負うところが大きいのでその点はご留意下さいませ。
書込番号:7719588
0点

>夜のひまつぶしさん
私の場合、ボディについては先のレスにも書きましたが、今はとりあえずお試し
という感覚なので、価格差が2万円程度あるなら中古でいいと思ってます。
銀塩のほうは、とりあえず残しておこうと思ってます。処分してもたいした金額に
ならないでしょうから。全部売れば8万円ぐらいにはなるかもしれませんが、購入金額
を考えると悲しいです。
>大村7さん
おっしゃるとおりで、APS-Cのカメラにすると広角側が問題です。これまでも
20mmの画角はよく使ってきたので、換算でそのあたりの画角になるレンズがほしい
ところです。が、とりあえず今の関心事は、手持ちレンズが1000万画素クラスの
デジカメで使える画質を出せるかどうかです。ソフトで収差補正とかできる時代
ですが、やはり素材となる元データが良いことが一番です。新しいレンズは、それを
判断してから考えることにします。
中古の保証は、すくなくとも販売店の保証が半年あるので、自分としてはそれで
良しとします。メーカー保証は新品でも1年ですから、中古にそれを求めるのは
きびしいかと。残っていればラッキーですが。ファームアップは、ダウンロードして
自分ですればいいのであまり心配してません。
書込番号:7720791
0点

このスレ、タイトルが良くなかったですね。
これだと、中古を買ってもいいかどうかで悩んでいるみたいに思えますものね。
紛らわしいタイトルをつけてしまい、申し訳ありませんでした。
もう一度整理しておきます。
お聞きしたかったのは、二つあります。
ひとつは、ボディは中古品を買おうと思っているのですが、中古の場合の注意点があるか
どうかということです。
たとえば、銀塩のLXなどは前期モデルと後期モデルがあり、買うなら後期モデルの
ほうがいいとか、Z-1なら底面の電池蓋まわりのプラがひび割れていたり欠けていたり
することがあるので、裏側までしっかり確認したほうがいい、といったモデル固有の
ことでも結構です。また、銀塩カメラ一般ではモルトのへたりなどよく言われること
ですが、デジタルカメラに一般的な注意点のようなことがもしあればお聞きしたかった
ということです。
それから、手持ちのレンズが1000万画素クラスのデジカメで十分使えるかどうかという
ことが二つ目。使えるという意味は、AFなどのメカニカルな部分と画質などの両方につ
いてということです。これは、お使いの方でなければわからないでしょうから、ぜひ知
りたいことでした。トキナーAT-X828AF PROのクチコミでは、ニコンマウントですがAFの
ピントが合わないという内容もあるので、もしそういうことがあるのなら手持ちのレンズ
をデジタルで活用すること自体考え直す必要があります。
近所のカメラ屋にレンズを持ち込んで、購入を検討したいから試させてくれというのが
一番手っ取り早いのでしょうが、さすがにそこまで図々しくないので・・・
もっとも、K10Dは置いていませんが。
とりあえず、レンズは購入前に実際に試すことができる方法を考えてみます。
レスをいただいた皆さん、改めてありがとうございました。
書込番号:7720959
0点

ramuka3さん。
ソフマップで3年ワランティってのもあるので、近ければご参考迄に。
買う気になればポイントはショボいですが、店舗移動は可能ですよ。
あと若輩者ながら、経験上でPENTAXフォーラムでは自分でのダウンロードは自己責任らしいので、買われる時にやって貰った方が楽だと思います。
楽しいK10ライフを。
私も欲しくなってきた(笑)
書込番号:7721818
0点

大村7さん
ソフマップ情報ありがとうございます。
ただ、私の地元岡山にはソフマップの店舗はありません。今、サイトをみて
みましたが、ネット通販でもK10Dは在庫がないみたいです。
まあ、中古品は新品とは違うのであまり保証を気にしてもしょうがないかと
思ってます。信用できるお店なら通販もOKですが、できるだけ自分で手にとって
確認してから買い、保証期間内に積極的に使ってみれば、悪いところは半年以内
には出てくることが多いので、保証で修理してもらうようにする。保証期間後に
出たらしょうがないと思ってあきらめる。そういう風に納得できないと、中古品
は買えないです。その分安いわけですから。
ファームアップについては、残念ながら岡山にペンタのサービス拠点はありません。
大阪まで送ったら一週間ですね。毎日使うわけではないのでそれでもいいのですが、
ソフトウェアの更新ぐらいであれば自分でやっても問題ないでしょう。というか、
多くの人は自分でやっていると思っていたのですが、持ち込みも多いんでしょうか。
書込番号:7722131
0点

ramuka3さん、岡山のビックカメラの地下1Fにソフマップありますよ^^
ただ、ペンタの中古は置いてないですが
取り寄せとかできるかどうかは不明です
書込番号:7722470
0点

今日、思わずK10Dの中古を衝動買いしてきて
こちらの口コミを拝見しております。
シグマの28-70 F2.8 EX(DGなし)をZ-1pの頃より使ってますが
K10Dでも問題なく作動し、とてもクリアな写真が撮れますよ。
KAFマウントなら、構造上おそらくどのレンズも問題なく作動するはずです。
実際にK10Dを使ってみて、確かにK20Dがいいのはわかるけど
なんかこれで十分って感じがします。
偉そうなことを申しましてご容赦ください。
書込番号:7722735
1点

>岡山のビックカメラの地下1Fにソフマップありますよ
ええっ!? それは知りませんでした。何度も行っているのに・・・
今日も夕方寄ってきたのに・・・
そういえば携帯電話コーナーの奥は行ったことがありませんが、
もしかしてそこに? ビックカメラの中にソフマップがあるなんて
想像したこともありませんでした。なんか、高島屋の中にダイエーが
あるみたいでおかしいですね。今度行ったとき確認してみます。
エクストレーラーさん、ありがとうございました。
大村7さん、知らぬこととはいえ失礼しました。
書込番号:7722746
0点

>のきをさん
シグマ28-70は問題なく動くとのことで、情報ありがとうございます。
画質についてはどうでしょうか。にじみとかパープルフリンジと出て
ませんか? よかったらまた教えてください。
Kマウントは基本的に昔のものでも使えるので、大丈夫みたいですね。
これはもう、思い切って購入に踏み切ったほうが幸せになれそうな気が
してきました。
書込番号:7722807
0点

ramuka3さん
気にしないで下さい。コアなソフユーザーなんで・・・
本日も秋葉原の本店でFAXを新品購入してまいりました。(ビックは使いませんw)
中古ポイントしょぼいソフマップですが、いい情報を
西日本地区のソフに関しては西日本エリアでの機械移動は可能です。
ですから京都店とかザウルス或いは広島などの商品を見たいと言うのは問題ないはずです。
私自身関東ですが過去にNikonD50の購入を検討し、京都からブツを東まで持って来させたことがありますけど(ただその時はグリップ感がべとついていたのでキャンセルしましたが・・・)
それと広島と岡山はビックとのポイントがシェアできるんじゃなかったかな?
で、上手い事やれば本体はソフでほかはビックで10%のポイントつけていけば良いと思いますよ。
またソフの方法としては新品は値引かず、中古は値引く手法を取っています。概ね粗利は50%前後でしょうか?
で、現在の10Dの基準価格は40,000強から50,000弱(但しGPパッケージ除く)と言った感じで昨日の朝現在岡山に2台あったみたいです。
WEBで確認して先に抑えて行った方が良いかと思いますね。此処の場合は
PENTAX@ソフ情報
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200018_09.htm
岡山店情報
http://www.sofmap.com/tenpo/shop/okayama.htm
それとファームアップに関してなんですが、私の周りにペンタユーザーは居らず(涙)Canonに流されているという、いわば少数派です。
しかしその中でも言われるのが例のCCDクリーニングキットなどの使用などと言うことを考えると東京では使用方法の講習会があるのですがやはり持ち込む方が多いですし、ペンタ系の過去ログを見ても保証期間内にCCDクリーニングやピン合わせ等で持ち込むユーザーは多いのが事実です。
ソフに関して最上の方法は兎に角店員と仲良くなること。そうすればウルトラCのハンマープライスも出ることもあります。
書込番号:7727615
0点

大村7さん
いろいろとありがとうございます。
この前はトップのページから、商品検索機能を使って中古K10Dを探したのですが、
中古品は別メニューだったんですか。トップページの検索機能で「中古」にチェック
して、ジャンルから「中古(USED」で探すと在庫なしになるので、あの機能は
意味ないですね。
それにしてもうまい具合に岡山店に出物があるようなので、さっそくレンズを持って
見に行こうと思います。
書込番号:7728201
0点

ramuka3さん
中古なんですよ。
それとK10D、K100Dに関してはピンズレの傾向が非常に強いです。
私も丁重に扱っていたのですが、本日プリズム部分ですか?その部分の裏側にゴミが入りフォーラムで清掃してもらったのですけど(保証期間だったのでセーフ)、ついでに後ピン気味だったのだと思い確認した所、ソフトウェアでは対処しきれない位のピンズレが発生しておりました。
実用機なんだからという概念はありますし、落下などの強い衝撃など与えてもおりません。
(如何せん現金出費無しで買ったと言うだけあってそれこそ「100D@中古」とは言え宝ですw)
そこでピンとファインダーのゴミに関してはこの板でも論議されています「裏メニュー」で対処されても良いかと思いますよ。
会話NO6206990を参照して下さい。
きっと有効な情報になると思います。
因みにファインダー周辺のゴミ採りは保証外ですと1050円かかるそうです。(ワランティは難しいと言っていましたが・・・)
書込番号:7736485
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





