デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
グリップラバー交換改造、各部点検を兼ねてフォーラムに持ち込み、待ち時間を利用してヨドバシでDA55−300mmを購入しました。
気分は一刻も早くカメラを受け取り、カスタムグリップの握り具合や試し撮りをしようと思っていたのですが…。
なんと!無情にも後ピン。との診断が下されてしまいました。
うすうす気付いていたんだよ、自分のウデばかりの問題じゃないって。
運動会までには間に合わせてくれるようなので入院させました。
返却された標準ラバーは、K20D板でのボンボンバカボンさんが仰っているとおり、干物そのものです。しかしレンズだけ手元っていうのは悲しすぎる!
こうなりゃ、標準ラバーをしゃぶりながら一杯やるかねぇ?
書込番号:7762381
2点
重量物専門さん
こんばんは
カメラがないのは寂しいですが、災い転じて福、となればよろしいのでは。
>こうなりゃ、標準ラバーをしゃぶりながら一杯やるかねぇ?
♪つまみはあぶった、グリップの皮でいい〜〜♪(+o*)☆\(^^;
書込番号:7762438
2点
DA55−300mmも買ったことだし
そんなにしょげてないで!
レンズをしゃぶってコーティングの味でもご賞味あれ。^^
書込番号:7763147
1点
御三方、くだらない書き込みにレスいただき有難うございました。
パラダイスの怪人さん。ちょくちょくブログを拝見し、参考にさせていただいております。
ところでパラダイスの怪人さんにお尋ねしたいのですが、普段カメラバックはどのような物をお使いでしょうか?
私は数十年前に購入したビリンガムのバック(型番は忘れました)なんですけど、
現在のシステムには大振りなので適当なものを探しています。
ちなみに機材はK10D,DA35mm,FA31mm,FA77mm,DA55-300mmです。
シグマ18-200mmはドナドナし、AF360FGZを購入予定です。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:7765131
0点
重量物専門さん
こんにちは
ブログを見ていただいてありがとうございます。
バッグですが、前はペンタオリジナルのistDシューティングキットのおまけのショルダーバッグを使っていました。
これは重宝しましたが、望遠レンズが増えて持ち出すことも少なくなりました。
今使っているのは、使い慣れた普通のリュックにクッションボックスを入れて、
後はカメラやレンズを詰め込んでいます。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
お安い物好きの私としてはグッドですが、リュックのほうもいろいろ選べて選択範囲が広がります。
中できちんと仕分けができない時もありますが、けっこういろんな組み合わせで持ち出せます。
重いものを持って長く歩くのでリュックが一番疲れないようです。
このクッションボックスをビジネスバッグのようなものにも入れて、
周りにカメラを意識させないように持ち出すこともあります。
気になっているのはスリングショットという片持ちのリュックで、
肩で回転させて中身を取り出せて便利そうですが、
片持ちはやはり疲れそう、というのと2万円近くの出費なら、他に使いたいという思いも・・・
スリングショット200AW
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/backpacks.html#347375
色合いもきれいでおしゃれなクランプラーのショルダーを使っていたこともあります。
しっかりしたつくりで、メッセンジャーバッグからのメーカーで体にもフィットしますが、
作りがしっかりしている分だけ、入れる機材の自由度も低く、
何よりきれいでおしゃれなので現場で気楽に土の上においたりできないので今は使っていません。
http://www.crumpler.jp/
カメラマンの憧れのようなドンケは今は出ていますが、クッションがなく、
もともと、報道カメラマンが支給品の機材を傷だらけにして使っていたかっこよさにあこがれたものですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/11/30/458.html
書込番号:7765483
1点
パラダイスの怪人さん、こんばんは。
解説並びにリンク先も貼っていただき有難うございます。
なるほど、リュック+クッションボックスですか。
体の負担を考えるなら、このスタイルが一番楽ですよね。
未だに古いジッツオを担いで、ショルダーバックをタスキ掛けにして出かけるときもあるんですけど疲れるんですよねぇ。
スリングショットは興味をそそられますが、怪人さん仰るとおり、金額だけみると違うものに使いたい思いです。
現在、リュックは持ち合わせていませんので、これを第一候補にクッションボックスとセットで物色してみようと思います。
アドバイス、本当に有難うございました。
書込番号:7767578
0点
重量物専門さん、パラダイスの怪人さん、便乗質問させてください。
リック型のカメラバックを見ながら、夏は中まで汗が染みないかな〜とか、荷物のバランスは取りやすいのかな〜?とか、不安が先走って手が出せて居ません。使い勝手はいかがです?
書込番号:7768855
0点
カメラ好きのLokiさん
おはようございます。
リュックの使い勝手ですが、私の場合、もとのリュックの使い勝手にもよります。
その意味で、リュックを幅広く選べますので、使い勝手を確認して、気に入ったものが選べます。
小物入れのあるリュックのほうがいろんなものを持ち運べていいと思います。
フィルターや予備の電池やメディアなどの撮影の小物のほか
カッパやレフ板、虫除けスプレーなどいろいろ持っていきます。
3脚、1脚は付けられるか確認が必要ですが、
付けた時のバランスのほか、周りの邪魔になることも考えてつけることが必要かと。
クッションボックスは3〜4ぐらいの区分けしかできませんので、
大きなものは下に入れて、レンズなどはペンタのレンズケースかクッション巾着のようなものに入れてその上に詰めています。
高いカメラ機材用のクッションでなくても、100均ショップでお安いものを売っています。
HDDなどが入っていた袋状のプチプチケースも使います。
カメラは裸です。
こうすると、かなりのものが詰め込めます。
望遠レンズなど、大きなものは3本ぐらいが限界です。
うまく使うと、撮影中の望遠レンズをつけたままの状態のカメラや、
フードをつけてすぐに交換できる状態のレンズも入れておけます。
カメラ用の仕切りのあるリュックは使ったことありませんが、
私のクランプラーの経験ではあまりちゃんとした仕切りがあると、
機材によって仕切りを移動したり、はずしたりかえって使いづらい時もあるようです。
荷室が分かれているのも、小さすぎてレンズが入らなかったり同様に使いにくいこともあるようです。
普通、リュックは背中の部分にクッションがついていますので、
汗がついても中までしみた経験はありません。
高いカメラ用のリュックはどうか知りませんが、
私は2〜3000円のリュックですので気軽に使えますので、汗や汚れで洗濯機で丸洗いしたこともあります。
雨の時は、リュック用のレインカバーを用意して使っています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/12995774.html
バランスは中の機材しだいで、1脚でしたらつけても気になりません。
3脚でしたら、バッグしだい、3脚しだいといったところでしょうか。
簡単なものでいいですから、ハーネスのようなものでで止められるようになっていると、かなり安定します。
チェスト、ウエスト2箇所でとめられるものが安定しますので、いいようです。
私は、100均ショップの保温用のペットボトル入れもショルダーベルトにつけていますが
それでもバランスが悪いと感じたことはありません。
気持ちの持ち方しだいかもしれません。
歩き回って一番疲れないのはやはりリュックかなと思っています。
かっこつけて、リュックを片持ちにする人もいますが、かなり疲れます(^^ゞ
片持ちのスリングショットは片方に力がかかって疲れそうですが、
実際に使ったことがないので、なんとも言えません。
書込番号:7769072
1点
パラダイスの怪人さん、こんばんは。
カメラ好きのLokiさんの質問に対し、具体的な回答をいただき大いに参考になりました。
さて、今日アキバヨドバシまで足を運んできました。
当たり前のことですが、カメラ売り場にあるリュックはどれも本格的なものばかりで金額もそれなり。
結果、汎用性のあるアウトドアメーカーなどのリュックを探すことに決めました。
簡単ですがご挨拶まで。
書込番号:7772836
0点
パラダイスの怪人さん、丁寧な回答ありがとうございます。
リュックは汎用品を、カメラ保護の為クッション内ケースを使用と言う事ですね(^-^)
実は…メチャ汗っかきで、登山用リュックの中まで汗を染みさせた犯歴が在りますので、それだけが不安です。
でも、年を取ったし…一度挑戦して見ようかな(^-^)
ちなみに、レンズは100均のペットボトルカバーに居れてます。
書込番号:7774729
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/02/17 18:52:42 | |
| 6 | 2024/10/10 1:10:09 | |
| 8 | 2024/05/12 17:53:02 | |
| 10 | 2024/08/26 23:04:11 | |
| 11 | 2023/05/03 16:25:31 | |
| 57 | 2024/03/31 7:46:16 | |
| 29 | 2023/09/30 8:10:15 | |
| 64 | 2022/09/07 22:12:14 | |
| 7 | 2022/02/18 21:10:26 | |
| 30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








