デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
昨日肩掛けで使用していたところ,レバーがいつの間にか脱落していることに気づきました.
症状は皆さんと同じで,根本からボッキリと...
サポセンに電話しても17000円の他に諸費用が掛かるとのことでした.
普段頻繁に使用するスイッチであれば疲労破壊の可能性が疑われますが,
このスイッチはほぼ固定状態で仕様することが多いのでそれは無いと推測できます.
今回の脱落可能性として挙げられるのは
・部品組み付け時の負荷による引張応力の発生
・部品成形時の残留応力
・使用時の何らかの外力による破損
この3つです.
1つ目は,脱落した軸の外周には防滴用のOリングが有りますが,このリングとスイッチ内側は密着させる必要がありますから,組み付け時に本体内側からある程度のテンションをかけてやる必要があり,そのテンションに部品の強度が耐えられなかったという考えです.
2つ目は,部品成形時に部品内部に圧縮や引張の力が残ってしまい,き裂の発生などの諸原因となる残留応力影響です.例えば引張残留応力が軸部分に生じていたとすれば,わずかな衝撃で部品の引張強度を超えてしまい,想定していたよりも簡単に破断に至ります.
3つ目は,部品が破損するほどの外力を与えた事が考えられる事です.しかし,上でも言いましたが普段あまり使用しない事を考えると外力による破損は1番可能性が低いのはわかると思います.
また,上の方で防湿庫内で勝手に外れてしまったという方がいましたが,組み付け時の過負荷や極度の残留応力が生じていればこの説明は付きます.
また,組み付けによって破損の可能性のある負荷が生じると言うことは,勿論構造上の設計ミスと断言できます.
残念ですがペンタ社内には電気・電子部品を扱える人は居ても,構造強度解析の出来る人はあまり居ないのではないかと思われます.
少なくとも該当部品の軸の長さをわずかに延長するなどすれば改善出来ると思うのですが,おそらく取り合ってもらえないのでしょうね...
長文失礼しました.
書込番号:8617174
0点
kaskade247さん、こんにちは
ご愁傷様でしたね
一つ質問があるのですが
この手のトラブル(スイッチの破損など)ってメーカー保証や販売店の保証は
適用されないのでしょうか?
K20Dを使っているのですがAFやSRのスイッチを頻繁に動かすので
壊れた時に保証が適用されるのか気になっています
書込番号:8617581
0点
良く構造を観察してみると
>・使用時の何らかの外力による破損
この可能性が高いと思われます。
何らかの外力には、外力の方向が色々有り、外から内えと押す圧力が掛かることが一番多いでしょうが、これには、かなりの強度が期待できます。
逆にレバーの先端に何かを引っ掛けて、軸に平行に外側に引く力には、弱さが見られます。
よって何かを引っ掛けて外方向に引くとすると、簡単に折損すると思われます。
この外へ引く力には、ユーザーしだいで上限がなく、少しくらい軸の強度を上げても対策にはならず、改良するとすれば、レバーは一応窪みに入れてありますが、右下側がベースが平らで窪みに入っていないので、引っかかり易いと思われます。(いつの間にかレバーが動いたなどもある)
こちら側も土手を設けるなどして、完全にレバーが窪みに入るようにし、引っかかりにくくするなどが考えられます。
書込番号:8623246
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/02/17 18:52:42 | |
| 6 | 2024/10/10 1:10:09 | |
| 8 | 2024/05/12 17:53:02 | |
| 10 | 2024/08/26 23:04:11 | |
| 11 | 2023/05/03 16:25:31 | |
| 57 | 2024/03/31 7:46:16 | |
| 29 | 2023/09/30 8:10:15 | |
| 64 | 2022/09/07 22:12:14 | |
| 7 | 2022/02/18 21:10:26 | |
| 30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








