『縦筋・・・・。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信29

お気に入りに追加

標準

縦筋・・・・。

2007/06/19 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:324件

また、おまえか〜〜といわずに聞いてください。。。

夜景などで暗い部分に「縦筋」がでたりするんですが、いかがでしょうか?

大体同じ形で、露出がオーバー気味のときに目立ちます。
適正(?)露出であれば見えないんですが、あの縦筋ってなんでしょ?

【サンプル】
http://st01.zorg.com/pict/200706/19/10118224530800014403_b2yzlpjbla.jpg

書込番号:6451946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/06/19 19:26(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん
こんばんは

以前似たような症状で「結局CCDブロックと回路基板の交換」
となった方がいます。

データと一緒にフォーラムかサービスにに持ち込むといいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=6313670/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Fc%8E%C8&LQ=%8Fc%8E%C8

まずはお電話を。


業務連絡です。「バルブ撮影の方法」が放置プレイになってますけど。

書込番号:6452092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/19 19:54(1年以上前)

業務連絡〜〜実名をあげるとまずいんで、あげませんが、リモコンをケーブルのほうに注文しなおしました。

某Y電気のFくんです。
(↑のおかげで放置プレイになったんだ!ちきしょ〜!)

さて問題のノイズですが、ご指摘のあったサンプル画像は拝見させていただきました。これは、あきらかに電気的なノイズのようにも思えます。私の画像は性質が少し違うような気がするので、同サイトにただいま登録中です。。。。

交換やだな〜

書込番号:6452171

ナイスクチコミ!0


EVOエボさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/19 23:06(1年以上前)

気になってあらためて今まで撮った写真見てみたら、暗い場所の露出オーバー気味写真で同じような症状が出てました。
修理されましたらその結果教えてください。

書込番号:6453003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/06/20 09:02(1年以上前)

私の場合K100Dですが、横筋が入るようになりました。

実は先日保証期間内の清掃・点検に出しまして、画像の傾きも指摘
したら「回路基盤」の交換も行ってくれた様なのです。
そのせいなのかどうかわかりませんが、その後の写真に横筋が入る
様になったのです。
ISO感度について意識していませんでしたが(今自宅では無いので)
ブログにアップされている横筋のある画像を確認するとISO400か800
の様です。
今までもISO400や800でも撮っていたと思いますが横筋は無かった
様に思えます。

そんな訳で昨日再度修理に出した所です。

書込番号:6453999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/20 18:44(1年以上前)

まー素人判断ですが400〜800の範囲・・・もちろん1600も含みますが、「高感度にすればノイズが出る」というメーカー側からの説明があれば納得はできます。フィルムでも高感度にすればいろいろありますし・・・・。

うーどうしよう。。

初期不良で販売店に返すことも検討していますが、夜景にしても絞り・シャッタースピード・感度の組み合わせを変えることによって出ない場合もあるので、うーーーーーどうしようかなぁ〜ってとこです。

(↑自問自答して意味不明・・・・。)

いづれにしても私ははじめての一眼レフなので気に入ってるんですけど、これを「カメラ」とみると納得できるんですが、「電気製品」とみると、やはり妥協したくない部分もあります。

(↑なおさら不明)

うー。

書込番号:6455068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/21 21:39(1年以上前)

またでました。

高速道路からの一枚です。

昼間も出るというのは深刻かも。。。。

http://st01.zorg.com/pict/200706/21/10118242886100014403_3wafqgmxla.jpg

書込番号:6458522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/26 21:17(1年以上前)

入院決定しました。
まーミスターダイレクトさんは「交換しますよ」って言ってくださったんですが、いろいろ交渉の上納得した上で入院です。
新品もらっても、新しい不具合こわいですからねー。

PENTAXはともかく、ミスターダイレクトさんはコマ目によくやってくれますよ。納品も早いし・・・・・・・・・。


・・・・と、ゴマをすっておきました。

ミスターダイレクトさんよろしくお願いします。

書込番号:6475696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/06/26 22:53(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん。

縦筋(縦縞)とか横筋(横縞)とか、どの写真でも出るのなら、
これは問題外の不良品でしょう。そうではなくて、時と場合に
依るとしても、やはり不良品で、CCDブロックと回路基板の
交換になるのが一般的だと思います。

ですから、交換ではなく修理となったら、まあ待ちの時間は
我慢することになりますね。私もEVOエボさんと同じく、結果
が出ましたら聞かせて戴きたいと思います。

余談ですが、2枚目の写真は、昼間といっても全体に暗い
ようですし(天気が良くない)、太陽は背後にあるとしても雲
で隠れていれば、相対的に逆光になるシーンですね。

Exif情報から、何か共通性は読みとれませんか? こちら
では判断出来ませんので。

書込番号:6476202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2007/06/26 23:18(1年以上前)

どもです。
EXIF情報ってなんですか?

まー私としても悩んだ結果なんですよ。

不良品はわかってるんですよ。
「不良品だー金返せー」っていうのは簡単なことです。
しかし解決せねばなりません。

新品が最高の状態というのは昭和で終わったような気がします。

だからPC周辺機器もそうですが、最近のデジタル機器は納得行かなかったら、メーカーに納得いくようにしてもらう・・・というのが私の考え方です。販売店に責任を押し付けるのは私にはできません。

つまり、カタログ通りになればOKなんですよ。

ちと、意味不可解な表現ですが・・・・。

書込番号:6476323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/06/26 23:32(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん。

Exif情報は、JPG撮りの元画像(RAWでも適切に処理すれば)
から読みとれる撮影情報です。容量と寸法の間引き(縮小)に、
縮小専用でも使われたのでしょうか。縮小専用など、便利では
あるがExif情報をカットしてしまうツールは、かなり多いですね。

WinのXPを使っておられるのでしたら、画像の右クリック
メニューのプロパティから概要タブで、Exif情報を見ることが
出来ます。Exif情報を見るためのツールも、フリーで幾つか
あります。

書込番号:6476391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2007/06/27 18:23(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

さてさて、感心な「縦筋」ですが、皆さんは大丈夫みたいでよかったですねー。

私なんか不安で1シーンに5カットくらい撮ってました。
確立2割くらいで縦筋はいりますねー・・・まー今となっては販売店様の協力で点検に出してますけど・・・・。

どうなることやら・・・・・・・・。

書込番号:6478440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/28 19:07(1年以上前)

新たな展開がありました。
メーカーが非を認めつつあります。
着払いで送ってくれって・・・・・・


もう元払いで購入店に送ったんだけどーーーーーーーー。


さてさて、どうなることやら。

別スレで気になったんですけど
私は前回イベントでは70-300mmつかって手ブレ補正切って(←入れ忘れて)撮影しまして、600枚中370枚がOKでした。

ははは

書込番号:6481600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/06/28 20:01(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん。

実際の動きは昨日からでしょうから、新たな展開もあるでしょう。

別スレで気になったこと、前回イベントで云々は、何のことやら
意味不明です。

ははは、については、待つ身はつらいと了解出来ますが。

書込番号:6481732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2007/06/28 20:11(1年以上前)

AABBさん、するどい・・・・。

図星ですw

書込番号:6481760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/30 13:17(1年以上前)

カメラが新品になって返って来ました。ミスターダイレクトさん・PENTAXさんありがと〜〜。

さて本機の調子ですが、今のところ縦筋はなく、気のせいかシャドウ部のノイズが少なくなりました。個人的には同じカメラとは思えない状態で返って来たので大変満足しています。早速テストしてきたので数枚公開いたします。

【あち〜】
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10118317581100014403_prk24jnela.jpg

【すずめ】
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10218317582600014403_xtihtm0nla.jpg

【亀の甲羅干し】
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10318317584100014403_mfpmxnr8la.jpg

みなさん、励ましありがとうございました!


書込番号:6487042

ナイスクチコミ!1


EVOエボさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/30 13:49(1年以上前)

経過報告ありがとうございます。

どのような設定かわかりませんが、とりあえず直ったようで良かったですね。

私はますます自分の写真の縦筋が気になってきました。

もし余裕があれば、意地悪な条件(高ISO、露出オーバー気味、暗所)での改善状況も見せて頂けたらありがたいです。

書込番号:6487114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/30 15:49(1年以上前)

当然夜も出かけますwww

おたのしみにwww

書込番号:6487366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/30 21:52(1年以上前)

いってきました〜〜!!

【縦筋がない!@】
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10518320652800014403_4gekq4k9la.jpg

【縦筋がない!A】
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10418320651300014403_welu76y1la.jpg

【縦筋がない!B】
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10318320649900014403_scougcd7la.jpg

【オーバーすぎ!】
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10318320649900014403_scougcd7la.jpg

【ほし〜〜!!】
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10118320647100014403_bwvkfubnla.jpg

ということで、このスレの問題の写真と見比べて改善されたことがわかります・・・・っていうか、これで普通なんでしょうけど、うれしいでーす。

ためしに「星」をとってみたんですが「満天」ではなく「曇天」だったので白っぽくなっていますねー。露出は3.5の30秒・・・・赤道儀がほし〜〜〜!

ノイズもかなり少なくなっているようです。
YAHOOなどで検索かけるとK10Dで撮影されたものが、たくさんでてるんですけど、「縦筋」に気づいていない人多いみたいですね〜。

以上、このスレはこれで解決といたします。

おさわがせしました〜!

書込番号:6488346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/30 21:55(1年以上前)

写真間違えました。
4枚目アドレスはこちらです。

http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10218320648500014403_6rutu4jmla.jpg

しつれいしました!

書込番号:6488359

ナイスクチコミ!0


EVOエボさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/30 23:31(1年以上前)

わぁ、すごく綺麗ですね。
やっぱ自分のも不良品かなぁ。

こんなに違うなんて、不良品だっただけじゃなく、HC1苦戦中。。。さんのウデも上達したのではないでしょうか。

結果報告ありがとうございました。

書込番号:6488771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/30 23:38(1年以上前)

疑わしかったら販売店・メーカーに相談したほうがいいですよ。
全然あがりがちがいますから・・・・。

OPTIO W10も、もっているんですけど
「あんまりかわらんやん!」
と思っていました・・・・。

しかし今は
「ぜんぜんちがう!」
と言い切れます。


【たき?】
http://photozou.jp/photo/photo_only/138228/3842637?size=800

書込番号:6488794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/07/01 06:42(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん。

カメラが新品になって、という表現が比喩ではないのだとしたら、
結局は交換になってしまったのかと受け取れます。点検修理の
結果について、PENTAXの方では何と言っているのでしょうか。

夜景は、一貫してJPG撮りですか、それともRAW現像ですか。
ソフトによる後処理の違いでないとしたら、ノイズも画期的に
違っていることになります。画期的過ぎて、Neat Imageでも使った
か?という印象です。Exif情報が付かないと、あれこれと想像する
余地が生じてしまいます。

レンズも色々使っておられるようで、キットレンズばかりではない
ようですね。縦筋(縦縞)の日中のテスト分については、以前との
比較が出来ません。

「ぜんぜんちがう!」という嬉しい気分であることは、了解出来ます。

書込番号:6489502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2007/07/01 09:42(1年以上前)

当初は「販売店」→「PENTAX」という経路で修理センターに「点検」ということで私は販売店にカメラを送りました。

そしてPENTAXからは「販売店が対処してくれる・・・」というメールが来て、販売店からは「メーカーが初期不良を認めたので代替品を送ります」というメールが来て、翌日に「まんま新品」がきました。私もこのカメラの性能をよくわかりませんでしたので「修理」のほうがいいかな?と思っていましたが、代替機で撮影してみて本機の実力を知ることが出きました。

【何が変わったか】
@縦筋がわからなくなった。
AAFが早くなった。
B連写が早くなった。
Cノイズが少なくなり色が鮮やかになった。

昨日の夜間の写真はレンズキットだけですが、昼はシグマ70-300mmのレンズを使っています。

【サンプルおさらい(レンズキットのみ)】

交換前@
http://st01.zorg.com/pict/200707/01/10118324888200014403_5d4jz9iela.jpg
@に似た交換後の写真
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10518320652800014403_4gekq4k9la.jpg

交換前A
http://st01.zorg.com/pict/200707/01/10418324892600014403_4npcbikgla.jpg
Aに似た交換後の写真
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10218320648500014403_6rutu4jmla.jpg

交換前B
http://st01.zorg.com/pict/200707/01/10218324889700014403_cpx2m0hwla.jpg
Bに似た交換後の写真
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10318320649900014403_scougcd7la.jpg

※撮影はJPGでレタッチソフト・フィルターは一切使用していません。
※シャッタースピード・露出は「勘」で切り替えており同じでない可能性があります。
※天候・撮影時刻は、ほぼ同じです。

EXIFを公開するにはどうすればいいんでしょ・・・・プリントスクリーンでやってみよっかな?



書込番号:6489791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/07/01 10:09(1年以上前)

あぁ〜〜〜原因わかりました。

付属ソフトをインストールしてみました。

ノイズが少なくなったのは「感度」が800→100になってます。
色調が変わったのは「色空間」がS-RGB→ADOBE-RGBになってますねー。

点検に出している間にいろんな情報いただいたり、集めたりしましたので説明書読みながら設定をいじりたおしたんですよ。意識の中になかったんですが、これが大きく変わった原因かもしれません。

【カメラ情報つきサンプル(Prt Sc後、フォトショップでサイズのみ変更)】
@改善前
http://st01.zorg.com/pict/200707/01/10118325069700014403_9c6bv6mula.jpg
A改善後
http://st01.zorg.com/pict/200707/01/10218325070000014403_ulmcjsl3la.jpg

へへへへ。新しくなって色がきれいになったわけじゃないかもしれませんねー。失礼しました・・・・。

昼間の比較サンプルは材料がまだ用意できません。機会があれば公開します。

書込番号:6489847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/07/01 13:08(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん

カメラ良くなってよかったですね
WBが黄色いっていうのは改善されましたか?

EXIF情報ですがExifReaderというソフトを使えばクリップボードにコピーできます。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

新生K10Dで写真楽しんで下さい!

書込番号:6490290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/07/01 19:22(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん。

PENTAXのPPB(付属のブラウザ)では、真正の元画像であれば、
Exif情報の他に独自情報も表示されます。表示されていますね?
真正の元画像ではなくても、Exif情報を残した縮小画像でも表示
されます。

ですから、どうやってExif情報を付けるか、表示するか等の疑問
は、本末転倒になるのです。フォト蔵のアルバムでの各元画像
には、ちゃんとExif情報が残っていますから、こちらの方では、
ダウンロードしてからExif Readerで見ることが出来るのです。

Webブラウザ上の画像でも、Exif情報が削除されずに残っていれば
(含まれていれば)、Exif Quick Viewerで見ることができます。

オンラインアルバムでExif情報が削られてしまう場合、自分でも
知らずに削除している場合、どうやって付けるか表示するか等の
問題が発生します。元画像から何らかのソフトで取り出した
情報を枠組みの中に入れたり(結局は手書き)、ソフトで表示中
の画面をキャプチャーして見せてみたりという、苦肉の策をとる
ことになります。

画面をキャプチャーした画像では、チェックの対象にはならない
のです。ああ、そうか、という程度になります。

書込番号:6491171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2007/07/01 19:50(1年以上前)

わしは素直なので「フォト蔵」で用意しました。

ただし昨日アップした写真は全部削除したのでデーターがないんですよね。(また、きょういくかな。)

AABBさんのおっしゃる通りだと思います。へへへ。すこしづつ勉強させていただきます!

今日はファームウェアのアップデートをしましたー。

さてさて感心の本機ですが、返品前は電源を入れるたびに「カタコト!」って大きな音がしていたんですが、それがなくなってますねー。


写真は「フォト蔵」アルバムで分けましたのでご覧ください。
http://photozou.jp/photo/top/138228

書込番号:6491256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/07/01 21:30(1年以上前)

いってきました。ISO1600も挑戦してきました。まぁ〜常識的(経験)にノイズが増えるのは理解しているんですが、交換前は日中でもISO200〜400にしないと暗い映像になり、夜はとんでもなく暗いので800にして撮影していたような記憶があります。

短い期間ですが、私も学習しているようで、ファインダー内の数字で「あがり」が想像つくようになってきました。しかし、カメラのセッティングは昨日とほぼ変わらないのに色が全然違うのには驚きました。これが楽しいんですね。CDのレコーディングなどでも湿度で音が変わるように気温・湿度で色が変わるんですかねー。この辺に関しては考えがまとまったら「別スレ」たてたいと思っています。

今回の書き込みで、このスレに関して私は最後にいたします。みなさん本当にありがとうございました。

あえて「汚い」1600もアップしてますが、見てください。今日はマニュアルフォーカスのみなので、すこしピンが甘いようです。カメラの調子がいいので、気分がいいです。

http://photozou.jp/photo/list/138228/359319

【予告】
別スレ「こんなのとれました〜!」
(※現在企画中←ひまじん)

以上です。ちゃんちゃん!

書込番号:6491602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/07/05 00:05(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん。

予告されたスレッドは、昨晩拝見しました。情報が少ないと
削除されてしまうと書いた方が、私以外にもおられました。

最近は、撮ってみましたとか撮るのが楽しいという程度では、
情報不足であるということになっています。

「フォトアルバム」紹介書き込みについてのご注意とお願い
http://bbs.kakaku.com/bbs/attention_album.html

なお、削除されたスレッドには、「黄色い」問題の後日談を
伺いたいものだと、EVOエボさんの名前まで勝手に持ち出し
まして、お願いをしておきました。

書込番号:6501522

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング