『気になるF値』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

『気になるF値』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

気になるF値

2003/10/26 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ソニ太郎(1)さん

あまりにも暗いレンズですよね…内蔵型の光学ズーム機でかなり後発なのほかと違って暗すぎるF値
どうしてこうなってしまったのか?
ほかの内蔵型は普通の明るさなのになぜ?
これじゃまるで屋外専用だ…。

書込番号:2065958

ナイスクチコミ!0


返信する
じ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2003/10/27 14:28(1年以上前)

F3.5(W)〜4.5(T)って事は、望遠側では多機種並みの明るさですね。広角一杯にした時は確かにちょっと暗いですが、ストロボ使えば解決するのではないでしょうか。
広角一杯でシャッタ−スピ−ド最スロ−でストロボを使わない状況で、「ああ、あと1ランク絞りが開いてればなァ」って思う状況が結構多いんでしょうか? あるいは、それ以外の影響が何かあるんでしょうか?
デジカメ使用歴は長いんですが、普通の写真を何も考えず撮っているだけなので、F値がもたらす影響について、この事以外に思い浮かびません。F値について私が知らない事を簡単に(簡単に出来ないかも知れませんが)教えていただけないでしょうか?

書込番号:2067249

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/10/27 23:33(1年以上前)

ストロボも1.5mまでしか使えません。
室内で使うとしたら、飲み屋で女の子に自慢して、向かいの席の人を撮影する位しか出来そうに無さそうに感じられますね
レンズについては余り詳しく無いですが、ズームレンズに場合レンズの口径と長さの関係で明るさに関するF値が決まるらしいです。
T1やミノルタ・ディマージュXシリーズの屈折型レンズの場合、
  レンズの口径≦ボディーの厚み
になるので、このCCDとボディーの厚みから、明るいレンズは入れる事出来ないです。

書込番号:2068815

ナイスクチコミ!0


kintakun@さん

2003/10/28 00:33(1年以上前)

開放F値ですが、私の持っているDSC P-71と比較しますと、F3.5はF2.8に対して約半絞り差なので、電気的な処理によりカバーする事は可能と考えられますので、実質上問題はないと思います。
ストロボの距離は理論上1.5m(F3.5)と約2m(F2.8)という距離差は出ますが…
それよりも、バッテリーの関係で強力なストロボを搭載できない方が、
ネックですね。
そもそも、この手のカメラはガイドナンバー小さすぎますが、小型優先の為割切りだと思います。
因みに、レンズの口径を大きくする事もF値UPにつながりますが、CCDを更に小さくする手も逆にあります。(その分本体サイズも小さくすれば変わらなくなりますが)
あと参考までにF値がもたらす影響ですが、簡単に言えばF値が小さければ、光を一杯集めますので、暗いところでもストロボなしで撮影できる事です。
逆にF値が大きければ、CCDの感度を上げる=ノイズが増える、シャッタースピードが低くなる=被写体ブレが発生するなど、撮影条件の悪化が一般的に言われています。
(質問に対して的外れだったらごめんなさい)

書込番号:2069067

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-T1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無償修理対象になっていますよ♪ 2 2008/11/13 0:10:38
P・AUTOで 4 2008/06/23 21:13:48
電池について 4 2007/10/05 22:59:21
CCD無料交換 直りました 3 2008/05/17 14:36:54
3年目、やはり故障? 5 2006/11/24 21:26:34
室内での撮影 4 2006/08/02 22:41:29
質問です。。。 2 2005/03/09 22:34:20
T1紛失の次の購入は? 3 2005/02/27 23:49:21
今ネットで最安値教えてください 0 2005/02/16 18:10:32
良い製品はありませんか? 5 2005/02/27 4:52:34

「SONY > サイバーショット DSC-T1」のクチコミを見る(全 3900件)

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング