


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
今年の1月に購入してオリのE-300と併用で2ヶ月ほど使って
きましたが、やはり使いやすさと画質の安定性からR1が
メインになりつつあります。
弱いマクロと望遠域は、E-300でと使い分けも上手くいっており、
我ながらいい組合せだと思っております。
R1の使用感でもっとも感じるのが非常に高い解像感を自然に
出している感じで、空気感の表現などは、E-300よりも上かと
感じる時が多いです。
しかしE-300も銘玉と言われるZD50F2macroとの組合だと
自分でもハッとするほど、写真が撮れる事もあり、1眼レフは、
やはりレンズ次第ということが、納得出来ます。
ただE-300と比較してR1は、明るめの夕焼けなど、直射光が
入ったときにハレーション、ゴーストが出やすい傾向に
あります。でもこれは、R1が普通で、ZDレンズが直射光に
強いのかもしれません。
あと高感度ノイズについては、それほど強くないですね。
E-300より若干良いかなという程度です。
普段、E-300もR1もRAW撮影してSILKYPIX2.0で現像しており、
その仕上がりを見ながら必要に感じたときには、適度にNRを
かけていますのであまり気になりません。
ブログで、今まで撮った写真を気ままにアップしてますので
宜しければ覗いてみてください。
(但し、カメラ中心のブログじゃありませんので・・・)
書込番号:4928297
0点

仰ること、ごもっともです。
安定感のある画を出してはくれますが、好くも悪くもイレギュラー的なものがないカメラだなぁ、と思うこの頃です。(さらに「A.G.C.S.」機能をONにしていたので、イメージが勝手に補正されていたのにようやく気づきました。ただのマヌケかもしれません)
RAWファイルのあまりの巨大さに、RAW撮りする気にもなれません。
レンズもこれくらいの倍率になると画像にしまりが無くなります。ましてやデジタルでは多少画像が補正されるとはいえ、単焦点には画質的に及びませんし。
レンズ構成も枚数が多く、フレアなども出やすいでしょうし、付属のフードもやや浅く、遮光率は低いかと思います。
デジタルならではの特徴を活かして製品化しているところに魅力を感じますが、これ一台で何でも、とまでいかない点は今更ながら痛感させられます。各社、銀塩の35mmレンズ交換式一眼を一つの基準にしているのも止むを得ないと、納得しつつあります。
imatomoさん E-300 併用されていらっしゃるので、その点はリカバーできていらっしゃるのは理想的ですね。
以上、とりとめもない文章で恐縮です。
書込番号:4929104
0点

imatomoさん、こんにちわ。
自分も2月上旬に購入して以降、R1をぼちぼち楽しんでいます(寒いもんで(笑))。
>R1の使用感でもっとも感じるのが非常に高い解像感を自然に
>出している感じで、空気感の表現などは、E-300よりも上かと
>感じる時が多いです。
オリはE-1にYC・Zeissを付けて楽しんでしますが、流石に画素数2倍は強烈ですね。
R1の線の細い描画、やや渋めの発色は見ていて嬉しくなるほどです。
原価ベースであと5k程レンズにお金がかかっていたら...本当に惜しいですね。
でも、そこまでやるとデジイチが売れなくなっちゃいますしね。
R1単体では望遠側と速写性が弱いため、そこを補う適当なデジカメがあれば、
かなり楽しめるでしょうね。
画質的にはエントリーデジイチ+キットレンズクラスを凌いでますし、
のんびり撮るには十二分なデジカメだと思います。
書込番号:4930231
0点

>画質的にはエントリーデジイチ+キットレンズクラスを
凌いでますし
私もその様に思います。
書込番号:4930337
0点

>>画質的にはエントリーデジイチ+キットレンズクラスを凌いでます
>私もその様に思います。
SONYの新型の撮像素子はD200でのノイズ問題があるにせよ、素性は良さそうですね。
特にR1の素子はD2Xに搭載されているものの縮小版ですから、今後が楽しみですね。
SD9と比べても遜色ないですよ。エントリーデジイチとなら...ですね。
しっかし、E-1の発色、描画感は惚れるところがあるものの、R1の画質を見てしまうと
線の太さがやたら気になる今日この頃...E-2(E-3?)の噂もちらほらですね。
書込番号:4930388
0点

そう言われれば・・・
R1でのポートレート(子供)ってあんまり見た事が
無いんですけど、やっぱりイケテイルんですかね?
肌の色なんかどうなんでしょうか?
書込番号:4930597
0点

>画質的にはエントリーデジイチ+キットレンズクラスを
>凌いでますし、
>のんびり撮るには十二分なデジカメだと思います。
確かにE-300+セットレンズよりは、総合的に見てR1の方が
上だと思います。(値段も上ですが)
ただ、かなりクセがあるものの、コダックブルーなど独特な
発色は、捨てがたいものがあります。
ただ個性が強いだけに、緊張した空気感を表現は、難しいと
感じ、それを補うためにR1を購入しました。
まだそんな写真は、撮れていませんが、そのポテンシャルは、
持っていると感じています。
後は、自分の腕を磨かないと・・・・
PS:ブログでR1のマクロ撮影をアップしてみました。
ちょっと出来は、イマイチですが、宜しければ
覗いてみてください。
書込番号:4930871
0点

皆さんこんにちは。
そしてY氏in信州さん 先日は色々有難うございました。
私も4ヶ月程度使っていますが、
元々速写性等は必要とせず三脚につけて肩にかついでスローライフ
といった感じでしょうか。
欲を言ってしまうとimatomoさんのおっしゃるように
>ハレーション、ゴーストが出やすい傾向 → そうですね。
また、露光によってナニ?と思うような色あいになるとこはありますね。私もSILKYPIX2.0で現像してすべてモノクロ化しておりますので、色の仕上がりに関する意見は皆無なのですが、ピントが
やや甘いのはいただけないですね。早くフルマニアル機が出ないか
と期待しております。
書込番号:4930947
0点

imatomoさん 私もR1とオリンパスのE−300両方使っています。 総合力では、私もR1の方が上だと感じています。
私は、モニターで見るより印刷したのを眺めるほうが好きですが、このR1の絵は印刷したものはいいですね。上手く表現できないのですが、凛とした空気感のようなものを感じます。
E−300の絵の色は、独特ですね。赤みが強く、新緑を撮影しても秋のように感じることもあります。それはそれで良いと思います。最近、オリンパスのSP−350というカメラを買ったのですが、やはり同じような傾向があります。オリンパスの絵の色は好みの分かれるところでしょうか。
このR1は風景を撮ることが多いです。この夏に、SONYから一眼が出るとのこと。楽しみです。
書込番号:4931822
0点

みなさん、おはようございます。
実は昨日、KissDNと中古のレンズ2本をセットで購入してきました。
夕方ちょっとだけ子供を撮ったのですが、操作感は軽快そのもの。
連写で撮ってもピンともよく合うし、ストレスがないカメラです。
KissDNの軽さは絶品です。シャッターチャンスをひたすら狙って撮りまくり、
多分1年もしないうちに1万ショットいってしまうでしょうね。
どんどん撮って、その中から良い絵をチョイスしていく。
デジタルの良さを集積したようなカメラで、デジイチのトップセールも頷けます。
一方で、R1にはimatomoさんがおっしゃる、
>緊張した空気感を表現は、難しいと感じ、それを補うためにR1を購入しました。
という点を改めて実感したのも事実です。まさにその通りだと思います。
一枚一枚被写体と会話をしながら、じっくりと撮影していく。
三脚嫌いが三脚を持ち出し、撮影しています。dscyasuさんと同じですね。
手持ちの機材はFoveonのSD9をメインに、R1、YC・Zeiss用E-1、速写に強いKissDNです。
SD9はいずれ登場するFoveon新型に交代させる予定です。
E-1を5Dにしたいとろろですが、発色、描画感をKissDNで試してからですね。
そうしたなかでR1の位置付けは、いつでも主役が張れる”スイーパー”です。
”こいつ(R1)があれば安心””こいつ(R1)で撮れば安心”という関係でしょうか?
出動機会は最も多くなるでしょうし、期待に応え続けてくれるものと思います。
書込番号:4931852
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/01 7:16:56 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/22 13:53:07 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/05 12:14:23 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/30 11:39:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 9:41:02 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/11 7:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/14 20:40:29 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/31 22:27:27 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/24 10:34:38 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/04 1:01:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





