『適正な画像サイズとは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『適正な画像サイズとは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

適正な画像サイズとは?

2006/05/06 17:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:77件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

いつもお世話になってます。 連休でR1をいじり倒しています。
今日ふと、思ったのですが、今まであまり深く考えずに画像サイズを最大の「10Mサイズ」、画質は「ファイン」モードにして撮っていました。
 これが一番きれいに撮れると思っていたのですが、よく考えてみると私の場合、ほとんどL判か2Lでプリントしていますから、A4サイズなどの大判で焼くことは年に数回程度しかありません。まして、A3ノビなどはまずありません。
 L判・2L程度なら500万画素くらいで十分だとか、よく言われますよね? 実際のところ、皆様は普段どのくらいの画像サイズで撮っていらっしゃいますか?
 よろしくお願いします。

書込番号:5054893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/06 17:23(1年以上前)

A4以上伸ばすことなく、
トリミングもしないと言う事で有れば、
それでいいんじゃないかと、
別に必要ないのに、全て使う事もないと思います。
ただ、その代わり、大きくしたいと言う時は、
諦めないといけませんが。
性能を買ったのであって、画素数を買ったんじゃない、
と思えばいい事ですから。

書込番号:5054907

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/05/06 17:31(1年以上前)

最近はHDDも安くなってきているので、私はプリントアウトする予定がなくても、常に最高画質で撮っています。
 メディア容量との兼ね合いもありますから、人それぞれでしょうけど・・・。

>A4サイズなどの大判で焼くことは年に数回程度しかありません。まして、A3ノビなどはまずありません。

 ちなみに私もそんな人です。モニターで鑑賞する時間が一番多いかな?

書込番号:5054937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/06 17:32(1年以上前)

私の場合はL判なら2MでもOKですが、
ネットアップだけが目的の場合は2M以下。
日常スナップでは3〜4M。
撮影目的の場合は最高画質。
で撮るようにしています。

高画素数で撮れば、拡大トリミングにも有利ですので、臨機応変に使い分けられればいいと思います。

書込番号:5054945

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/06 17:57(1年以上前)

私も2L程度のプリントがメインですが…自己満足なイイ写真が撮れた時はどうしても大きく伸ばしたくなってしまいます。
そういう時のために一応最高画質で撮ってます。
大きく撮ったモノを小さくするコトは出来ますが…小さく撮ったモノを大きくは出来ませんから…

書込番号:5055009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/06 17:59(1年以上前)

私も今の所、常に最高画素数で撮っています。
修行の段階なので、PC上でいろいろトリミングして
構図を勉強しています(程度問題で、もちろん広角で
撮ったものから一部だけ切り出すと、場合によっては
不自然です)。
できるだけ撮るときにベストと思う構図でシャッタを
押すようにがんばっていますが、どうしても安易に
広めに撮ってしまいますね。

書込番号:5055012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/06 18:00(1年以上前)

こんにちは。

最高画質で撮ります。

たまにプリントアウトするので。









書込番号:5055016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/05/06 19:48(1年以上前)

私もいつも最高画質で撮っています。偶然撮った中に大きく印刷したいのがあることがあります。この場合、大は小を兼ねるけれど、小は大を兼ねません。ホームページなどに載せる場合はリサイズして小さくします。

パソコンに入れると結構な容量になります。外付けの250ギガバイトのハードディスクとDVD−RAMでバックアップしています。

書込番号:5055284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/05/06 23:13(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
・・いつもながらすぐにお返事を頂けて、ここの板ってほんとにすごいですね。とてもうれしいです。

>ぼくちゃん.さん
いつもレスありがとうございます。実はトリミングはしてます! そうですね、それなら高画素で撮影するメリットはありますね。

>yasu1018さん
ありがとうございます。確かに私もPCで見るのが一番多いのですが、データ量が多いと当然重たくなりますよね。なにか良い管理ソフトをご存じでしたら教えて頂けるとうれしいのですが・・。

>花とオジさん
ありがとうございます。L判なら2Mでも大丈夫なのですね? ・・私はだいぶ無駄にデータを食べてるようですね・・・(笑)。

>⇒さん
いつもレスありがとうございます。
 >大きく撮ったモノを小さくするコトは出来ますが…小さく撮ったモノを大きくは出来ませんから…
おっしゃる通りかも・・。

>ぱしゃっとさん
いつもレスありがとうございます。私もなるべくトリミングに頼らないように、と思ってはいるのですけど・・。

>ニコン富士太郎さん
ありがとうございます。プリントする事を考えると、最高画質が有利なのは確かにそうですよね。

>しろうと101さん
ありがとうございます。HDDの空き容量がどんどん減っていくのもちょっと気になるんですよね。

みなさま、やっぱり最高画質で撮られていらっしゃる方が多いようですね。ちょっと安心しました(?)
L判に焼くのでも10Mサイズで撮っていて、データ量的に無駄な感じはするのですが、プリント結果には問題はないのですよね?

書込番号:5056084

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/05/06 23:45(1年以上前)

>データ量が多いと当然重たくなりますよね。なにか良い管理ソフトをご存じでしたら教えて頂けるとうれしいのですが・・。

 当然重くはなりますね。根本的にはやっぱりソフトの問題と言うよりもPCのスペックの問題だと思います。今の時代、デジカメとPCややっぱりセットで考えないといけないでしょうね。
 現在どんなPCをお使いかわかりませんが、一般的に言って、ボトルネックになりやすいのはHDDとメモリでしょうか。HDDはできればSATAのものが望ましいし、メモリもXPであれば最低2Gは積んでいた方が良いような気もします。できればCPUも・・・と、きりがありませんが、要はバランスが大事だと思います。
 ソフトによっては多少重い、軽いはありますが、やっぱりハードだと思います。
 興味があれば、アドバイスできるところはしますので、また掲示板にレス下さい。

書込番号:5056243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/07 10:39(1年以上前)

画像の取り込みにはフォトショップエレメント3.0を使いますが、
後の画像閲覧は、起動の速さ等の理由でVIXを使っています。

書込番号:5057411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/05/07 11:31(1年以上前)

yasu1018さん ありがとうございます。
PCはそんなに詳しくないのですが、CPUはアスロンXP2000+、メモリは1Gだったと思います。よろしくお願いします。
(R1の板ですのにすみません・・。)

書込番号:5057560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/05/07 12:00(1年以上前)

>じじかめさん
ありがとうございます。やっぱりフォトショップがいいのですね。
あとVIXですか。これは知りませんでした、早速調べてみます。
私はPictureGear Studioで管理もトリミングもやっていたのですが、加工するのにどうしようかな?と思っていたところなので、この機会にフォトショップへ乗り換えるのも、良いかもしれないですね。

書込番号:5057657

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/05/07 16:01(1年以上前)

ひろなKMさん こんにちは

>CPUはアスロンXP2000+、メモリは1G

 とりあえず、通常はこれで十分かと思います。RAWを大量に一括現像したり、大きなファイルを頻繁にレタッチをするということであれば、まずCPUが力不足に感じてくるかもしれません。ただ、アスロンXP2000はペンティアム4 2Ghzくらいとだいたい同程度の能力だと思うので、まだまだ現役でいけると思います。

 ただ、せっかくDSC-R1を使われているのですから、皆さんも言われているように、やっぱり写真は高画質で残しておいた方が良いように思います。ですので、ハードディスクは余裕を持たせておいた方が良いでしょう。
 内蔵型だと、250Gでだいたい1万円くらいからありますね。内蔵型の敷居が高ければ、今は外付けのものも数多く出回っています。
 250Gあれば、1枚の写真を10Mと見積もっても、25000枚保存できることになります。動画ファイルの大きさに比べれば、写真のファイルの大きさはたいしたことはありません。
 ただ、バックアップは必ずとっておいたほうが良いですよ。

 ちなみに、私の使っているソフトは、キヤノンの専用ソフト(DPP)か、じじかめさんと同じくフォトショップエレメンツがメインです。いろいろなソフトがありますが、エレメンツはリサイズや簡単なレタッチなどがやりやすいので個人的には気に入っています。
 ヘビーユーザーはフォトショップCSなどを使うことも多いようですが、とんでもなく高いのと、多機能すぎて私には使いこなせません。でも、本格的に現像やレタッチをするにはこういったソフトが必要になってくるかもしれませんが、PCのスペックも高いものが求められます。

 

 

書込番号:5058253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/05/07 19:07(1年以上前)

>yasu1018さん ありがとうございます。
PCのスペックは十分とのことで、ほっとしました。HDDは160GBの内蔵型を増設して画像保存用にしています。今のところまだ、ゆとりがあるようですが、日に日に埋まって行くのがちょっと気がかりではあります。
それと、バックアップはDVDなどを利用されていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:5058824

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/05/07 20:14(1年以上前)

>バックアップはDVDなどを利用されていらっしゃるのでしょうか?

 あくまでも私の場合ですが、DVDはあまり利用していません。
 データ専用で内蔵用を2基、外付けを1基で3重のバックアップをとっています。どれかのハードディスクに異常がみられたら、それを換装するようにしています。
 最近は自動でバックアップをとってくれるRAIDシステム(の中のミラーリングという機能)を組んだりする人も多いようですが、これはやや上級者向けだと思います。また、自動バックアップはソフトでもできます。私は手動ですが。
 ということで、現在では一番手軽で確実なのはハードディスクだと思っていますので、そうしています。
 もちろんDVDでも良いと思いますが、私は管理が大変なのと、DVDにも品質にばらつきがあるようなので、あまり使わなくなってしまいました。
 DVDをバックアップメディアに選ばれるときには、極端に安価なものは避け、できるだけ品質の確実なものにされてください。また、メディアの規格もどんどん変わってきていますので、それに対応していくことも考えなければなりませんね。

書込番号:5059017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/05/09 00:14(1年以上前)

>yasu1018さん ありがとうございます。お返事遅くなってしまいました・・。
確かに、DVDですと、増え続けるメディアの数に、保管場所がなくて困ってしまいそうです。HDDはというと、過去に4度、クラッシュによって全データを失った実績がありますので、三重のバックアップ、というのはいい感じですね。

書込番号:5062849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/05/12 05:22(1年以上前)

ひろなKMさん はじめまして。
> [5054893] 適正な画像サイズとは?

難しいタイトルのスレッドですね。私も以前から考えていましたが未だに明確な答えがありません。

> 皆様は普段どのくらいの画像サイズで撮っていらっしゃいますか?

私は、スナップ写真が多く、枚数が多く撮れてスマートズームが使えるので、DSC-R1では、5Mピクセルで撮っています。

時々、作品展用に6ツ切りでプリントすることがあります。会場に展示して鑑賞する場合、作品にもよりますが1Mピクセルで撮影した写真でも充分でした。
これまで、Lサイズ、2Lサイズにプリントして、人に差し上げていましたが、DSC-R1は、撮影サイズ比が3:2なので、最近、フチありのポストカードサイズを標準のプリントにすることにしました。多少なりとも大きいほうが見栄えがしますし、価格も2Lの約半分です。

撮影した画像をパソコンやテレビの画面に表示して鑑賞する場合、モニター(CRTや液晶)に映し出される画像が、鑑賞する対象となります。拡大した時には、トリミングしたことになります。
今春の撮影の例ですが、新緑の木々の枝振りが印象的だったので、逆光で撮影しました。モニターで拡大すると葉脈がとてもきれいでした。おそらく、それぞれプリントすると、一コマの画像で複数の作品を作ることができます。大きくプリントすれば両方を鑑賞できる作品にもなりますが、私には現実的ではありません。
画素数を多くして撮影するということは、目に見えた印象(瞬間)を切り取ると同時に、無意識の印象(瞬間)も記録しているということになります。デジタルカメラは、大判カメラのように利用することが可能ということのようです。

書込番号:5071163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/05/14 20:31(1年以上前)

>単焦点レンズさん ありがとうございます。・・遅くなりまして申し訳ありません。

>画素数を多くして撮影するということは、目に見えた印象(瞬間)を切り取ると同時に、無意識の印象(瞬間)も記録しているということになります
そういうことですよね。 最大画素数で撮影しておく、ということは、シャッターを押した瞬間には思っていなかったような写真を後から切り出す事も出来るんですね。・・うまく言えないのですが。

ただ単純に最高画素数で撮れば、綺麗に撮れるのではなくて、みなさまおっしゃるように、後のことを考えると、最高画素数で撮っておく方がいいよ、ということなのですね。
とてもよく分かりました。
もっともっとたくさん撮って、自分なりの一番いい使い方を見つけられるまでは、やっぱり最高画素数で撮っていこうと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:5078904

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング