『R1のHPのサンプル』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『R1のHPのサンプル』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

R1のHPのサンプル

2007/02/10 13:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

ついに「最安価格(税込) : 価格情報の登録がありません」という状態になってしまいましたね。かといって、SONYのHPを見ても次機の動きは見られないし…。
 
 で、R1のHPを見ていたら、サンプルが増えているような…。気のせいですかねぇ?もともとこれだけあったかしら?
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/sample.html

書込番号:5983621

ナイスクチコミ!0


返信する
0873さん
クチコミ投稿数:43件

2007/02/10 16:58(1年以上前)

spl19_r1が昨年10月にはなかったような?(確かではありません)
追加したかも知れませんね。

書込番号:5984128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/02/10 22:21(1年以上前)

唯一の
レンズ一体型APS-Cライブビュー機、は付加価値高いと
思うので、是非後継機出して欲しいですね。

価格だけがネックか、、

書込番号:5985269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/02/11 17:09(1年以上前)

どうやら、R1の生産完了に合わせて Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA の発売時期を3月にしたようです。
R1の次を発表しなければ、アルファに流れるとの判断かもしれませんが、ツァイスレンズに固執しないユーザーは、おそらく別のカメラに流れることになると思います。ハイエンドデジカメ(CyberShot等)がデジタルカメラの真髄であることに気が付いていないようです。R1をもう1ロット生産して長く販売しても利益が出ると思いますが、昨今、在庫を抱えることを良しとしないので、仕方がありませんね。

書込番号:5988174

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/02/12 09:30(1年以上前)

単焦点レンズさん おはようございます。

>ハイエンドデジカメ(CyberShot等)がデジタルカメラの真髄であることに気が付いていないようです。

 そうですよね。マニュアルで細かく設定を変えたり、それを撮影前にどのように写るか確認できたり、しかも高画質の写真を撮ることができるR1は、デジカメの真髄であると私も思います。

>R1をもう1ロット生産して…

 AFのスピードはα100程度、液晶画面が3インチ、レンズはF828に着けていたようなレンズ(F値2.0-2.8光学7倍ズーム)で広角は24mm〜、撮像素子が23.6mm×15.8mmCMOS、画像処理エンジンはBionz であれば申し分ないんですけどねぇ。で、もしこれが実現したら、いったいいくらになるんでしょうね?

書込番号:5991134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/17 08:15(1年以上前)

もう、R1ユーザーの声は届きそうにありませんね〜
もっともソニーらしいカメラだと思いますが、、。

書込番号:6011722

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/02/17 14:14(1年以上前)

TTアランフェスさん こんにちは。

 TTアランフェスさん はMACをお使いの件でお悩みのようですね。これがWINDOWSに関する諸問題であれば、私も何とか解決させる自信がありますが、MACは遠巻きに見ていた程度ですからね。そこで、「教えてgoo」で質問されてはいかがでしょうか。MACのコーナーもあります。

 あまりにもこの場がにぎあわないので、最近の私は、そちらで活動しています。もしくは、SONYのカスタマー登録を行って、SONYに直接尋ねた方が賢明だと思います。

書込番号:6012754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/02/18 11:26(1年以上前)

DSC-R1だけではなく、デジタルカメラとデジタル一眼レカメラの決定的な違いは、デジタルズームにあります。
撮像素子の画素数が増えるとその恩恵を得るのは、CyberShotでは、スマートズーム。これは、実像を見ている光学式ファインダーの一眼レフカメラではどうにもできない技術です(工夫すればできるかもしれない)。デジタル一眼レフでは、ボタンで2倍等に切り替える機種しか知りません。また、フルサイズを多用して撮影するのであれば、デジタル一眼レフカメラを購入して、レンズを交換するのが最良でしょう。
スマートズームを使い慣れると、光学ズームはいらないような気もしてきます。絞り固定でズーミングができるのもメリットですね。
DSC-R1のホームページのサンプル写真を改めてながめてみると、レンズ交換無しで多彩な写真が撮れるカメラだとつくづく感じます。
DSC-R1を、ほぼ1年間使ってみて、スマートズーム、PUSH AF、ワンプッシュWB、被写界深度の工夫で、R1の弱点をカバーして使用範囲をさらに広げることができたような気がしています。

次は、余談です。
DSC-R1タイプの後継機のCyberShot開発も望まれますが、これはこれで、完成しているので、ボディをメタルにして、最新CMOSに入れ替え、Carl Zeiss 社に、限定数でOEM出荷し、CONTAX ブランドで販売すれば充分売れるような気がします...。CONTAX立上げ時の思想(RTS)とCyberShot DSC-R1は共通点があり、可能だと思いますが...。

書込番号:6016743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2007/02/18 12:02(1年以上前)

個人的に次期R1に求めるもの
・CANON機をも凌ぐ高速AF
・高感度撮影での低ノイズ化(ISO1600を実用的に)
・F2.8通し位のレンズ
・オートホワイトバランスの精度向上
・EVFいらないので光学ファインダー装備

レンズ一体型だからこそ実現できるAFの早さを求めます。
望遠側を犠牲にしてもいいのでとにかく明るいレンズを!
高感度使えれば解像度は600万画素位でもOK
個人的にレフレックスまでとは言わないけど、普通の光学ファインダーの方がありがたい。EVFあまり使わないし。。。
私みたいに室内で子供ばかり撮ってる親バカをターゲットに
”今しか残せない瞬間を、一眼レフ以上の高画質で!”
みたいなキャッチフレーズでお願いします。

次期R1と言うよりは個人的に欲しいカメラになってしまいました。^^;

書込番号:6016889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/02/18 18:31(1年以上前)

> [6016889] Big Wednesdayさん
> ・CANON機をも凌ぐ高速AF
> ・高感度撮影での低ノイズ化(ISO1600を実用的に)
> ・F2.8通し位のレンズ
> ・オートホワイトバランスの精度向上
> ・EVFいらないので光学ファインダー装備

これならCyberShot DSC-R1である必要はなく、CANONのデジタル一眼レフそのものを購入することを考えたほうが良いということになるような気がします。

R1で実現するには、

> ・CANON機をも凌ぐ高速AF

被写界深度を考えて、AFをやめるようなロジックを作ればタイムラグを小さくできる。別途、ピンポイントで合わせる方法と切り替えられれば良いような気がする。

> ・高感度撮影での低ノイズ化(ISO1600を実用的に)

これは、新型撮像素子でなんとか解決できるでしょう。

> ・F2.8通し位のレンズ

即、デジタルズームで実現できる。

> ・オートホワイトバランスの精度向上

オートホワイトバランスの仕組みがよくわからないので。ホワイトバランスセッターを使ってマニュアル設定したほうが安心できる。

> ・EVFいらないので光学ファインダー装備

液晶の精度を上げる方向で考えて欲しい。

というとでしょうか...。

書込番号:6018242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/18 23:19(1年以上前)

izumonさん、わざわざ有り難うございます。
ソニーには問い合わせましたが、MAC OSXについてはソニーからは調べようが無いとの返事でした。まあ〜そうでしょうね。キャノンでも同じくうまく行かない所がありますし。それがフジのファインピックスでは問題なくちゃんと出来るんですよ!。
おしえてgooへいってみます。
皆さんご指摘のようにこのカメラ、確かにオートフォーカス遅いですね。
私の場合、建物、風景、町並みが主ですから、さほど気にしませんが、時には困る事もあります。それとシャッターストロークが短いのが困り者ですね。気づかないうちに何枚もシャッターが切れてます。
でも良く写るカメラですよ。
さらにこの形はソニーならではと思います。このかたちでさらに磨き上げて欲しいです。
α100で、キャノン、ニコンと同じ土俵で果たして勝負に成ります事やら、、。

書込番号:6019730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/19 01:50(1年以上前)

僕もプロカメラマンとしてR-1に期待してます、もう次期R-1は開発しないと言う噂ですがEVFのカメラはシャッター音が消せて舞台撮影やコンサートや番組宣伝などかなり使い道あります、現に知ってるカメラマンで数人R-1を所有してます、EVFはかなり重要です、サイレンサーにカメラを入れると重くてしょうがないです。ある程度早いAFとバッファ、800までの十分なノイズ処理さえなんとかなれば独特のR-1は魅力的なカメラです。大きさも重さも納得できるレベルでAPS-Cでこのレンズ、この画素数はすばらしいです、なんとかR-2を出してほしいです。

書込番号:6020420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/02/19 12:22(1年以上前)

自分もRシリーズを1代だけで終らせるには惜しいと思います。
デジイチでも他のコンパクトでも代用のきかない存在ですから。
APS-HサイズCMOS搭載なら20万でも買いますからソニーさんお願いします!

書込番号:6021303

ナイスクチコミ!1


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/02/19 13:58(1年以上前)

私も、AFスピードとシャッターストロークの短さが改善されれば、もっともっと使えるカメラになるのにと思います。
この2点が気になって、R-1の出番がぐっと減っています。
ほんとに残念でなりません。

書込番号:6021573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/02/20 10:12(1年以上前)

DSC-P200みたいに
SONYSTYLE限定で現行か、後続機種を売りつづけてほしいですね。

書込番号:6025041

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/22 01:16(1年以上前)

久しぶりに見ましたが素晴らしいサンプル画像ですね。
よく「R1」を評して「一眼レフに匹敵する」と言われましたが
画像の質では「R1」に匹敵する一眼レフは殆ど無いでしょう。
ツアイスのズームレンズが使える世界唯一の現役です。

私が「R1」を離れたのは、筐体ががたがたになったからです。
修理をソニーに頼みに言ったらゴムの張替えだけで2万円と言われました。
筐体が、もう少し高品質だと、今でも手放せなかったと思います。
次期機種が出るならば、レンズは交換式でなくて良いから
素子の方がモジュールごと交換できないですかね。
レンズは今50年〜60年前のツアイスレンズを、何の不満も無く使っておりますが
コンデジの世界では、素子はさすがに進歩します。

書込番号:6032038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/02/25 16:13(1年以上前)

> [6032038] 天放さん 2007年2月22日 01:16
> 私が「R1」を離れたのは、筐体ががたがたになったからです。
> 修理をソニーに頼みに言ったらゴムの張替えだけで2万円と言われました。
> 筐体が、もう少し高品質だと、今でも手放せなかったと思います。

筐体ががたがたになるまで使い込んだのですか...。私は、やっと1万コマを超えたところですが、R1は健在です。ただ、グリップを握ると、ギシギシいうことがあり、音楽会場での撮影で少し気になります。いつまで、修理してくれるか、心配です。

> 次期機種が出るならば、レンズは交換式でなくて良いから素子の方がモジュールごと交換できないですかね。

おもしろいですね。これからのデジタルカメラは、レンズ交換だけではなく、撮像素子モジュール交換でレンズの焦点距離を稼いだり、画質を選んだりするわけですね。ワイド用、望遠用、超望遠用、暗所用など...。

書込番号:6046414

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング