


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
R1ファンの皆様 こんばんは
先日、単焦点レンズさんの
>DSC-R1の設定を調整して、K10Dと同じような画像が撮れるかどうか、また、その逆に興味があります。
>レンズの違いが、その過程で出てくるかもしれません...。
と言う発言を拝見して、私も興味がありましたので撮り比べてみました。
趣旨とは少し違いますがご笑覧ください。
対象のレンズは
2=シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
3=FA31mmF1.8AL Limited
4=FA77mmF1.8 Limited
5= smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
設定は
ホワイトバランス=オート
画質設定=オール標準
測光=中央重点
ISO=160
絞り優先 F8
SS=1/4秒
EV=0.0
フォーカス位置=向かって左目の白目(黄目?)と黒目の境
画像の大きさを均一にする為にカメラと被写体の距離を変えてますので正確とは言えないでしょうが、おおよその比較はできるかと思います。
やはりR1は派手と言うか発色がきれいですねぇ。
単焦点レンズさんの言われたようにレンズの違いも如実に現れているようで私も大いに勉強になりました。
UPした画像でひび割れ(かんにゅうと言うそうですが)が確認できるでしょうか?これを見ると中級機といわれるカメラ+単焦点の銘玉にも一歩も引けをとってない事が良くわかります。
わずかに31Limが勝っているように見えますが、焦点距離が短い分近づけて撮ってますので正確な判断は難しいようです。
書込番号:7963438
1点

4枚しか貼れなかったので追加です。
やはり”かんにゅう”までは見れないようですね。
こちらにUPしておきましたので興味のある方はどうぞ
ニコンオンラインアルバム
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1240038&un=117524&m=2&s=0
書込番号:7963555
0点

あれ?画像がUPされてない?
サイズがでかすぎんたんでしょうか。
リサイズしてもう一度・・・・
なんか深夜に一人でばたばたしてます(苦笑)
書込番号:7963572
0点

お疲れ様でした。何故か Limited レンズの画像だけ少しアンダーですね?
書込番号:7964096
0点

私、うそついてました(謝)
設定の項目であたかも全て絞り優先で撮ったように書いてますがR1の設定にあわせるためにK10Dではマニュアルモードで撮影してます。
じじかめさん こんな裏通りへようこそ(笑)
>何故か Limited レンズの画像だけ少しアンダーですね?
私も撮影しながらそう感じていたので、フォーカス位置を微妙にずらしながら何回か撮っていたのですが、大体同じ傾向でしたね。
1段ほどプラス補正するとR1に近くなるようです。
書込番号:7966955
0点

kurikintonさん、こんばんは。お久しぶりです。
昨日で教育実習の指導教官としての任務が終わり、溜まりに溜まった仕事を、
今朝の6時20分から学校に行って半分ほど片付けたところです。そういう
ことで、FA☆85mmF1.4ED[IF]を手に入れながらも、写真を撮る時間を見出せ
ないでいました。
というか、一度だけFA☆85mmF1.4ED[IF]を使って紫陽花を撮ってみました。
さすがに写りは悪くなく、品の良さを感じましたが、「すげー」とまでは思い
ませんでした。
そういうこともあって、教育実習生(女性)の写真を撮って、それでスライド
ショーのDVDを作り、プレゼントしようと、隠し撮りに精を出していましたが、
カメラはすべてR1を使いました。
K10Dで隠し撮りは出来ませんからね。しかし、紫陽花を撮った時に、R1と
の圧倒的な差を感じていたら、公然と隠し撮りをしていたかもしれません。
誤解のないように言っておきますが、実習生を撮った写真は、相手にDVDを渡
した後は、一切消去してしまいます。夜な夜なその写真を見て、だらしなくにや
ついているわけではありません。
そんなこんなで、R1というのは、相手に写真を撮られていると意識させないで
写真が撮れるので、自然体の写真が撮れます。そういう意味でも、R1はキャッチ
コピーにあるように「プロの写真クオリティを実現」できる優れたカメラだと思い
ます。一眼だと、いかにも「撮ってとま〜す」という格好にならざるを得ませんか
らね。
教育実習生の指導教官の仕事が終わっても、7月の初旬までは仕事が立て込んでい
るので、腰を据えてFA☆85mmF1.4ED[IF] で写真を撮る機会を見つけられそうもない
のですが、R1と比較する写真が撮れたらご報告いたします。
書込番号:7971506
0点

kurikintonさん こんにちは。
5枚の写真ですが、総じてFA31LimやFA77Limは暗くないですか?
kurikintonさんは、「R1は派手と言うか発色がきれいですねぇ」
と仰っていますが、派手とか地味とかいう観点ではなく、実際、
目に映っている色や明るさに近い表現をしているのはどれか、と
いう観点だと、どれがベストだと思っていらっしゃるのでしょうか?
それにしても、同じF8でこうも違うんですねぇ。それで、ニコンオン
ラインアルバムを見てみたんですが、これを見ると、FA31LimやFA77Lim
の実力がよく分かるような気がします。
やはりR1よりボケ方がきれいだし、ふくろうの左目の白い部分が、R1
だと白とびしていますが、FA31LimやFA77Limはしっかり表現していますね。
これは、レンズの性能ばかりではなく、撮像素子や画像処理エンジンなどの
トータルの差なんでしょうか?
書込番号:7974012
0点

izumonさん こんばんは
お忙しいにもかかわらずレスありがとうございます。
>実際、目に映っている色や明るさに近い表現をしているのはどれか、と
>いう観点だと、どれがベストだと思っていらっしゃるのでしょうか?
実像と比べると、明るさは
R1=マイナス0.3
シグマ=マイナス0.7
31Lim=プラス0.7
77Lim=プラス0.3
でおおよそ近くなると感じました。ですが色についてはやはりR1は緑が明るい感じです。
(上記はあくまで私のモニターで見た感想です)
しかし、UPした本人が言うのもなんですが撮り方も対象物も適当でなかったかもしれません。
この次には光沢感のある対象物はやめて、撮影距離も両機とも同じ位置でもう一度トライしてみたいと思ってます。
この所急な仕事が入ってばたばたしてますので、落ち着きましたらまたUPします。
書込番号:7980527
0点

kurikintonさん >
こんにちは。
出先から携帯電話で、撮り比べた画像を拝見して、レンズにより色合いの違いが出ていることがよくわかりました。また、カメラのオートプログラムにより明暗に差が出るようですね。具体的なEVの補正値は、とても参考になります。
「かんにゅう」をニコンオンラインアルバムの原版で見るにつけ、デジタルカメラが到達している世界を再認識できました。漠然とは分かっていたのですが、10メガピクセルで記録された画像は、レンズの性能が見えてくる世界ですね。
最近は、スナップ写真(L)、ポストカード(KG)、集合写真(2L)、写真展用(A4)などのプリントがメインなので、10Mピクセルではほとんど撮影していません。
フルハイビジョンの画素数は、1,920×1,080 なので、3Mピクセル(2,160×1,440)で撮影すれば良いと思っていましたが、画像をハイビジョンテレビなどで鑑賞するようになると、拡大して見ることも手軽にできるようになり、高画素数で撮影しておいたほうが良いような気もしてきました。
手軽に撮影できる高度な一体型のカメラはR1(技術は必要ですが...)。あとは、好みのレンズと本体で組むカメラがあれば怖いもの知らずというところでしょうか...。
書込番号:8002143
0点

単焦点レンズさん こんにちは
いつもスパイスの効いた書き込み、感服しながら拝見しています。
折角ご覧頂いたのですが、画像を同じにする為にカメラの位置をずらしてしまったので、適正な比較では無いかも知れません。
折あらば、同じ撮影距離でもう一度トライしてみたいと思ってます。その節はまたお付き合いいただければ嬉しいです。
「かんにゅう」を比べてみて思ったのですが、ズームレンズにも関わらず単焦点レンズに負けず劣らずの解像度、このカメラの素晴らしさを再認識させられました。私は殆ど10メガで撮ってますが、PCでの鑑賞やA4までのプリントアウト程度では無駄な事をしているのかも知れない気がしてしまいました。
>手軽に撮影できる高度な一体型のカメラはR1(技術は必要ですが...)。あとは、好みのレンズと本体で組むカメラがあれば怖いもの知らずというところでしょうか...。
シグマ17−70はR1の代替と考えて購入したのですが、いやいやとてもR1の代わりとはなりませんでした。K10Dでどんなレンズを揃えてもR1は手放せそうもありません。おっしゃるように2台体制は暫く続きそうです。
書込番号:8009084
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/01 7:16:56 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/22 13:53:07 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/05 12:14:23 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/30 11:39:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 9:41:02 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/11 7:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/14 20:40:29 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/31 22:27:27 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/24 10:34:38 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/04 1:01:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





